Re: たかぽんさんへ。辞書買いました!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(01:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1378. Re: たかぽんさんへ。辞書買いました!

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/5/6(00:27)

------------------------------

こるもさん、こんばんは!

〉辞書買っちゃいました。オックスフォードのwordpower。
〉アマゾンでぽちっと。ユーズドですが。
〉面白いです。これなら私でも使えそうです。
〉お礼だけ言いたくて、出てきました。
〉ありがとうございました!

おー! よかったです!
サイズも手ごろで、いいでしょー。
あの単語この単語、引きまくりたくなりますよねー。(笑)
いっぱい活用してくださいね。

〉何か前回の私のレスは、最後の方随分失礼だったな、とか思って、すみません。
〉あまり調子に乗らないように、気を付けます。。
〉返答は結構ですからね。

あ。すみません!
いや、レスつけ続けるのもご迷惑かと思ってしまってつけなかっただけなんです。
ちっとも失礼じゃあありませんでしたよ!

というわけで、前の御投稿に部分部分反応↓

〉世界史クラブに対抗して、理科クラブでも立ち上げましょうか。こっそり。

そうですね! 対抗しなければなりません!(なぜ?)
私まだ1冊も買ってないんですけど、Horrible Scienceシリーズというのが
おもしろいかなーと思ってます。見てもいないんですけど…

〉そうなんです、そうなんです。
〉教科書では、その辺がすっぽり抜けていますよね。
〉発見された経緯を知ると、楽しいです。
〉ベンゼン環が、夢に出てきた、とか。

読みました! おもしろい話ですよねー。
発見の過程を説明されると、ほんとおもしろいなーと思います。
しかし、この本の書き手も相当に上手ですよね。

〉私のぼけにつっこんでくださって、ありがとうございます。
〉いや、なんでstained glass なのかなと思って。
〉色を付けるから?

そうですねぇ。色つけだけだったら、colored glassでもよさそうですよねぇ…。
細かく切った色違いのガラスをつなぎ合わせるからでしょうかね。大きな1枚ガラスは、
いくら色がついていてもステンドグラスとは言わないと。
↑信じないでくださいね。(笑)

〉〉(ちょっと関連本。David Macaulayの「Cathedral」は面白いです。
〉〉 大聖堂の作り方。とても詳細なペン画。)
〉〉 [url:http://www.amazon.co.jp/dp/0395316685/sss-22]

〉あああ。楽しそう。

お好きですかぁ〜、こういうの。(笑)

〉〉京都は、ぼんやりした感じです。ぼやや〜んと。それはそれでいいのですけど。
〉〉関東は侍の都なだけあって、びしっとしてます。ひきしまる。

〉ああ、なるほど。
〉歴史がどうも苦手な物で、鎌倉も、京都も同じように感じてしまいます

実は私も歴史苦手で…
今日読んだ本によれば、京都もけっこう血が流れてますね…

〉〉あー、Rで舌を巻かないんですね。

〉そうらしいです。
〉何か、のどの奥から「はー」ってかんじです。
〉詳しくないので逃げますが。

そういえば、美輪明宏さんが、「私の前の名前は、フランス語だとマホヤマ」って言ってました。

〉〉そうです。あの「ヘボン」って、Hepburnだそうですよ。

〉へー、知りませんでした。

本屋をぶらぶらしてたら、こんな本がありました。

「ヘボン博士の愛した日本」杉田幸子著
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4264024234/sss-22]

イラストが随所にあって、楽しそうでした。

〉ああ、私も何か書いていたような気がします。
〉F・ブラウンも面白いですよね。
〉「火星人ゴーホーム」っていうのが、長編なんですけど面白かった。
〉ブラッドベリも好きです。
〉「火星年代記」英語で挑戦して挫折中です。
〉でも文がきれい。詩みたいですね。

そうなのかー。実はどちらも読んだことありません(日本語でも英語でも)…
こるもさんと話してて、自分がSFも(そんなに読んでないけど)好きだったことを思い出しました。(笑)
これからこのへんも狙ってみますかねー。

〉〉そうですよね。
〉〉テストの答案に、「ナトリウムは寂しがり。その気持ち、わかるような気がする。」
〉〉なんて書かれても困りますもんね。

〉でも、ナトリウムの気持ち(性質)がわかれば、挙動も想像がつくんですよ。
〉高校までの化学ではそういうのをやらないから暗記科目になっちゃうんです。

なるほどー。
とにかく覚えることばっかりで、うんざりしてました。
化学といえば、うんざりしてたことしか覚えてない。(笑)
物質の性質を知ろうとすればよかったんですねー。
爆発実験させてくれたらよかったんだなー。(いやいや…)

〉旅行が好きなだけです。
〉英語は、現在形しか使えません。
〉でも、いいたいことは通じるんですよね。不思議。

そういうもんですよね。
私もお酒飲むとむっちゃ流暢。(話が違うか…)

〉〉私は、実践が少ないですね。英語を使わないです。
〉〉こないだ、道を歩いてたら、いきなり外国人親子に道を聞かれ、大いにうろたえ、
〉〉「イエース イエース こっち オーケー」としか言えませんでした…

〉気持ちが通じれば、いいと思います。

ここ改訂されましたか?(笑) ぜんぜん失礼じゃなかったですよ。
そうですね、やっぱり、出すことに慣れないと出ないですねー。(何の話だ?)
やっぱり、私は性格なのか、少しでも間違ったことを言うのを恥ずかしいと思ってしまって、
なかなか口に出せません。急に機会が来ると、アウアウとなってしまいます。
「しゃべる」ということに関しては、読むのとは別に、しゃべるのに慣れる場が必要かなと思います。

〉〉あ。英語の話になりました。(笑)

〉英語の話で落ち着きましたね。
〉ではでは。

なんだか誤解を招いてしまってすみませんでしたー。(笑)
ではでは!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.