[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/11/23(23:26)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ako
投稿日: 2007/4/30(02:04)
------------------------------
たかぽん、おそようございます。
〉例によってばっさばっさ気まぐれ反応します。
ど、どこにそんな例が〜。 I'〜m upse〜t!
〉〉雑談じゃない広場で、気を使いながらも、
〉気ぃ使ったんだー。(笑)
いつも使ってるざます!
〉〉そんなわけで、こるもさんが「量子力学」というその魅惑の漢字4文字を書かれたその日から、私の心は乱れるばかりのみだれ髪。
〉あんたは、やははだの晶子さんか。
a○koよさの。来月65周年ですの。
ペギー葉山の歌もあります。「♪あ〜、弟よ〜」。
〉〉いろいろとアタマの中で繋がることが沢山あって脳内稲妻バチバチ状態で、いま全身静電気です(笑)
〉あんたは、Zack the mind-readerか。
ザック、まだ読んでない〜〜(泣)
(こうして掲示板で多読耳年増になり、晴れて読む頃には、あぁアレか、わかるわかる楽勝〜〜、となる寸法。多読裏街道〜)
〉〉実は亡父が同年生まれというのも思い入れ原因で、
〉あ。そうだったんですか。
中原中也もです。他にも書くと淡谷のり子です(爆)
〉〉通った高校が、私立の真面目なお嬢さん学校だったせいか、
〉〉漫研がなく、(漫画みたいな縦ロールのお嬢様はいたのに!)
〉ってことはやはり、落研もなかったんでしょうね。
あたり〜。確かになかった。どうしてわかるのー。
(akoさんて真面目で上品なお嬢さんだったのですね、って書くところです、ここは)
〉〉小林秀雄がシロート代表で、いろいろ湯川先生に質問してて、
〉〉画家が絵を描くのと、物理学者が物体を観測するのは同じだ、ってことを言ってたのが印象に残ってます。
〉ふーん。ン?
〉そうなのか。
〉どこがどう同じなのか?
ウロ覚え記憶によりますと、対象をよく観察するってことだったように思います。
〉〉湯川先生が、原子より小さい粒子がいろいろ見つかってきたことを、
〉〉「ない」と思ってたものが「ある」とわかってきて、それも「たくさんある」とわかってきて、始末に困っているところです、と小林氏に言ってた場面は、あー、学者本人もそう思ってるのかー、と思って実はほっとした(笑)
〉結局、今はどうなってるんでしょうか。
〉一番ちっさいものは何ですかね。
〉それも「今のところ」なんでしょうか。
〉つきつめていくと、「いちばん小さいものなどない」てな結論になるのでしょうか。
シロートに聞かないでちょーだい!
いちばん小さいものがいちばん大きかった、とかね。(やけくそ)
ちなみに「♪よけいな〜、ものなどないよね〜」は、チャゲあすです。
〉〉どうして、インドでゼロが発見され、西洋では発見されなかったか、って、
〉〉原子の話とアリストテレスをからめて、湯川先生の考えが書いてあったんだけど、
〉〉あら。。。どうしてだったかしら。
〉〉忘れちゃったー。(←読書が身についてないー)
〉どないやねん!
失礼いたした。この連休は、本を探してお調べいたす。
〉〉そういえば、こないだどっかの掲示板で、ソクラテスのキャスティングが見解相違したわね。なにさ。ふん。(こういうことは忘れない)
〉もっと肝心なことを覚えててください。
きー。I〜〜〜'm upse〜〜〜t !
〉西洋にはジャンケン、またはジャンケンにかわるものは無いのですか?
〉何かを決めるときはいちいちルールを探るってことでしょうか。
ううう、何か詰め寄られているような気が。
ジャンケンなら最速3秒で済むところを、
何かを決めるための決まりをいちいち作るじゃ、ややこし過ぎますー。
これも調査するから待っておいで!(美川憲一)
〉(例:一つ残ったシュークリーム(靴クリームではない。お菓子の。just in case)。
〉 誰がもらうか決めるとき。日本ではジャンケンで決めることがあるが、
〉 西洋では、希望者が複数いて譲らない場合、一番年長とか、一番年少とか、
〉 一番お腹すいてそうな人とか、最初に取った人とか、多数決など、
〉 そのシュークリームを取れる「根拠」を必要とする、ということか?)
シューマッハは、シューメーカー、てか(自爆)
シュークリームの取り合いの具体的状況にずいぶんと詳しいことであられて。
もしかして幼少の頃、よくおやりになったとか。
はいはい、わかってますとも、単なる例ですね。例。
〉〉あーっ、雑談ぽくなってしまった。英語、英語。
〉〉ですから、西洋で話される言語である英語の人々と、
〉〉ゼロを発見したインドという東洋思想の世界では、
〉〉何か、発想に根本的違いがあり、それは英語という言語を学ぶうえで、きっと深い関係があるに違いない。はず。(笑)
〉〉そして、ジャンケンについてもそれは同様。のはず。
〉そうなんかな?
そうなんザマス!
英語のこと何でも広場なんですから、武士の情け、そういうことにして下さい。
〉〉でも、そんなことは何も知らなくても、
〉〉英語は、読めるものを読み始めれば読めるよね。
〉うん。あんまり考え過ぎないほうがいいかもしれない。(笑)
〉いろいろ読んでれば、そのうちわかってくるのでは。
〉学んで 思わざれば すなわち くらし
じゃあ、思ったほうがいいんじゃーん。
〉思うて 学ばざれば すなわち あやうし
じゃあ、学んだほうがいいんじゃーん。
学而不厭、多読不厭ですな。貴公は掲示板不厭ですかな。
〉〉多読の読み方が、問題集勉強と違うのは、
〉〉何か一冊読むたびに、自分の一番外側の電子の輪が撹乱される感じがして、
〉〉何を読んでも影響受けて、そういう影響受けるたびに、
〉〉自分自身が内部から変化してしまうから、
〉〉観察者でいつづけることができない、というか、
〉〉たぶん、教材だとこれが違うのかもしれないけど、
〉〉多読の場合は相手が教材じゃないので、
〉〉自分が同じ状態でいつづけられなくなる、というのが、
〉〉量子の話と似てるかなーと思ったけど、、、
〉〉シロウトの安易な発言でした…恥ずかしいです>こるもさんを前にして、、、
〉うーん。まあ、どうなんですかねぇ。
ちょっと〜〜っ、もうちっと何か返答のしようがあるかと思うんですけどーーっ、たかぽんのダンナーっ。
こんだけ引用残してるから、何が書いてあるかと期待したじゃないの〜っ!
やっぱ、I〜〜'm upseeeetですわ〜〜っ!
〉〉てことで、後半はたかぽんに話しかけてたらGW自主宿題ができた。
〉〉さんきゅ〜。
〉〉以上、一応、「英語のこと何でも」コーナーでした〜。
〉どう見ても雑談じゃないかねぇ。(笑)
雑談じゃありません〜っ(ジタバタ)
やはりですね、日本人といたしましては、ですね、
ま、このー、英語という外国語との思考の根本にある相違点をですね、
多読して感じながら、学びて思う、なんでござーますの!
その中に、2割くらい雑談を混ぜ込んだだけです。
これを2−8の法則と言います。
それでは、連休後の調査が完了したら,I'll be back!
▲返答元
▼返答