[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/11/27(18:18)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: きくや
投稿日: 2006/12/25(00:25)
------------------------------
"Ms Iida"さんは[url:kb:1119]で書きました:
〉こんにちは699分の1さん
〉子供の小学校で公開授業があり、「英語活動」っていうのを見てきました。
〉流暢な日系アメリカ人?らしき人が all in English でやってたんですが・・・
〉What do you have?
〉I have a red triangle, yellow circle, green rectangle ・・・
〉な〜んてやってるんですよ。色のことなら、エリック・カールの絵本使えば
〉もっと楽しいだろうに・・・。rectangle なんて高校生も知らないぞ。
〉う〜む、うちのORTを学級文庫に貸し出そうかと思ってしまいました。
1ヶ月以上も遅れてレスをつけてすみません。
きくやです。
小学校の現場での読み聞かせは日本語の絵本はともかく
(読み聞かせボランティアが充実しているせいもあり)
英語の本に至っては
市町村によってとても差があります。
埼玉県は進んでいると思います。
関東圏では、カリキュラム面でも一番進んでいるのでは
と思っています。
文科省がはっきりした枠組みを示せないので
現場は手探りの状態です。
ORTのよさに気付いている教育委員会は
まだ少ないでしょう。
先日、私の住む地域の、実践ン年目のある小学校が英語活動の研究発表会を開いたので行ってきました。
外国人AETとクラス担任とのティ—ムティ—チング形式で
前の時間に学習した動物カードを掲示しておき
What animals do you like?とみんなが聞いて
一人がジェスチャーで好きな動物を表したのを当ててもらい
Yes,I like 〜. と答える活動がありました。
その後、英語の動物の鳴き声を聞いてどの動物かを当てるという活動もありました。子どもたちは活動的で授業はそれなりにまとまっていました。
でも、まさに、Ms Iidaさんがおっしゃるように
エリック・カールの絵本使えばもっと楽しいだろうに・・・
地域人材の方の能力をを生かして
英語絵本の読み聞かせを行なっていますかと
質問しましたが、
残念ながら
「そういう実践は行なっていません。」という返答でした。
小学校で、ORTや英語絵本の活用が軌道に乗るまでには
地域によってはまだまだ時間がかかりそうです。
以上、蛇足ながら
私見を書かせていただきました。
▲返答元
▼返答