Re: はじめまして。(長くなってしまって、ごめんなさい)

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(05:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 6294. Re: はじめまして。(長くなってしまって、ごめんなさい)

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/20(23:20)

------------------------------

Meeさん、はじめまして!
「今日から」の監修をしたさかい@tadoku.orgです。

〉はじめまして。Meeといいます。

〉実は私が多読を始めましたのは2005年の8月末でしたが、
〉ご挨拶に躊躇して、こんなに遅くなってしまいました。
〉今はまだ290万語くらいと、のんびりペースで進めています。

のんびりペース、マイペース、かたつむりーでぃんぐ、いいですね!

〉英語を勉強したいけど、どうしていいかよくわからなかった頃、
〉Amazonをうろうろしていたら偶然多読紹介本達に出合うことができ
〉そしてレビューを参考に「今日から読みます 英語100万語!」を
〉購入したのが私の多読スタートとなりました。

〉その本はとても読みやすく元気づけられる本だった為、今でも
〉開いてはつい読みふけってしまうほどです(表紙と帯の組み合わせも
〉かわいいですし)。

あの本は多読本の一つの頂点だとぼくは思います。
掲示板を資料にしているからです。
マリコさん、よかったね!

〉ずっとその本とこちらの掲示板の書評には、本選びの時も戸惑った時も
〉本当に助けられて来ました。
〉しかしながら「私には。。」と自分が書評を書くのには少し
〉踏みとどまっていました。
〉でも数ヶ月前からようやく、「もし皆さんの様に書けなくても
〉個性的な書評になってしまったら、それはそれでいいのかもしれないな。
〉色んな書評があったほうが、本選びも楽しくなるかもしれない」と
〉発想を切り替えて登録するようになりました。
〉読むのはとても遅い私ですが、今まで私が助けられてきた分、
〉少しでも参加して恩返しができたら、とても嬉しいです。

個性的な書評でなければおもしろくないですよ。
ありがとうございました!

〉実は私はこの年末から留学をします(もう社会人なのですが)。
〉そのこともあって、どうしてもご挨拶は出発前に..と思ったのが
〉今回のきっかけでした。

おめでっとぉー!
思い切ったのですね!!
いいぞぉおー!!!

〉多読と出会わなければ、留学なんて私の人生には有り得なかったことです。
〉また、多読で英語を吸収しているからこそ、ネイティブの話も
〉ある意味「とばし聞き」と言うと聞こえは悪いかもしれませんが
〉少しくらい分からなくても動じない余裕も同時に得られたのだと思います。
〉「たくさん吸収する」の概念に基づいて、たくさんPodcastingやCDを聴いたり
〉たくさん日記やメール(YL.3の時にペンパルを作りました)を書いたりして
〉「『たくさん』は効果が実感できるし、信じられるからやっていて
〉とても楽しい」と日々に充実感さえくださいました。

楽しめたのはMeeさんが何も考えずに(?)素直に英語を
吸収していったからではないかな?
多読がなかったら留学はなかったなんて・・・ うれしーなあー!

〉留学中(正確にはワーキングホリデーですが)はきっと「たくさん話す」方が
〉メインになるとは思いますが、それでも自分で目で追いながら取り込んでいく
〉ことは私の日常の無くてはならないものであることには変わりないと思います。
〉どこに居ても多読は続けて、こちらにも時々ですが顔をだして
〉ワーホリのことをお伝えできたら嬉しいなと思っています。

これは絶対お願いします。
たくさんの人がMeeさんの様子を気にして、報告を待つだろうと
思います。ぜひぜひ!

〉こんなに長くなってしまって申し訳ないです(ちょっとびっくりですね)。
〉感謝の気持ちがお伝えできてよかったです。
〉有難うございました!

伝えてくださって、ありがとう!

そして、Bon voyage! と、そのままHappy reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.