Re: はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(03:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6192. Re: はじめまして

お名前: トッコトーン http://mattarit.blog118.fc2.com/
投稿日: 2007/11/14(09:34)

------------------------------

Takeさん、はじめまして。dr-patchさん、こんにちは!
dr-patchさんが紹介してくださった報告をしたトッコトーンと申します。

〉一年ほど前に多読・多聴を知り、これだ!と思いました。

出会えてよかったですね♪

〉今まで何度も挫折しそうになりましたが、なんとか楽しく続けることができています。
〉sssのホームページのお陰です。

同感です。SSSのホームページには本当にいろいろな情報が満載ですものね。

〉英語でたくさんの人とコミュニケーションできるようになるぞ!

多読&多聴できっと実現しますよ!

〉早速ですが、皆さんに質問があります。
〉名古屋市やその近隣で、Penguin Readersなどの朗読CDを借りられる図書館があれば、教えていただけないでしょうか?

私は図書館を利用して多読はしているのですが、多聴までには至っていません。従いまして殆どお役に立てないかも・・・。すみません!多読の図書を導入してもらうだけでも相当苦労しているのが現状のようですから朗読CDまでにはなかなか図書館側もなかなか手が回らないのかもしれません。

以下、現在分かる範囲のことをお知らせしますね。

蔵書検索をすると名古屋大学図書館にはMMRなど多くのGRでCDがついているようですが、CDまで貸してもらえるかは、「?」なんです。私自身は小さな子供がいて直接名古屋大学図書館に入れないからです(T0T)。(相互貸借で名古屋市図書館を通じて本を借りることはしています。)
↓に名古屋大学付属図書館の学外者への貸出についてのリンクをつけました。これを見る限り、視聴覚資料の貸出は難しそうです・・・。
[url:http://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide_c/guide/visitor.html#kashidashi]

↓は名古屋大学付属図書館の蔵書検索サイトです。例えば、「Macmillan elementary」と入力すると、沢山蔵書が出てきます。そのうちのaudio CDとついている本をクリックすると形態事項の項目に「68 p. ; 20 cm + audio CD(12cm)」などとでてきますから、本にCDがついているのかもしれません。私自身は一度行ってみたいのですが、入れてもらえないので・・・。(T0T)
[url:http://opac.nul.nagoya-u.ac.jp/imain2_ja_utf-8.html]

従いまして、提案としては、「だめもとで名古屋大学付属図書館に一度行ってみたらいかがでしょうか???」ということです♪もしも、本にCDが貼り付いている形態だったらそのまま本として貸してもらえるかもしれないし、そうでなくても館内なら貸してもらえるかもしれませんし、ね。

他の方が何か情報をもっているといいですね。もしも、何か進展がありましたら、是非教えてください。m(_ _)m
ではでは〜!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.