Re: はじめまして、にーると申します

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(21:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5853. Re: はじめまして、にーると申します

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2007/7/14(21:35)

------------------------------

〉はじめまして。にーると申します。
〉英語は様々な方法で勉強してますが、なかなか身に付かなくて悩んでたところ、基本的な方法で多読と言う方法を知りました。

にーるさん、はじめまして。みぃみぃです。

〉多読歴はブランクがあったりしてるので、実状3ヶ月と言っていい所だと思います。ブランクなしで言えば半年以上経過してるのですが、なかなか良い本に巡り会えなかったり、ひとつの本をクリアするのに時間が掛かったりとか、読んでると気づかぬうちに仕事の疲れで眠ってしまったりと集中力が付かないです。
〉でも、読書は好きですし、英語も大好きなのであきらめたくありません。
〉何度も躓いてばかりですが、厚くて文字のたくさん詰まったペーパーブックを読むのが夢なので、頑張りたいです。

お仕事が忙しかったり、疲れていたり、そういう時は無理をせずに
絵本を読むとか、きれいな写真集をながめるとか、いっそ寝るとか(笑)
のんびりして下さい。

〉ただ、最近(始めてからずっとそうですが)、読んでいるとどうしても頭の中で日本語の音が出てきてしまうので、それをなんとか直したいのですが、上手くいきません。それだけでもクリアできたら良いなぁと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?自然と直りますか?

私の場合、日本語が出てくる時は考えながら読んでいることが多くて
考えながら読んでいる時は、読んでいる本が難し過ぎたり、話の内容が
ややこしかったりする時です。
多少キリン読みでも、内容が面白ければあまり考えずに感じるままに
没頭して読んでいる気がします。

日本語が出てくるのが、内容を理解するために日本語の助けが必要と
感じるのであれば、やさしい本にちょっと戻って、英語だけで理解する
感覚を確認してからもう一度今の本に戻るというのはどうですか?
ちょっと試してみて下さい。

それでは、にーるさんも
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.