Re: はじめて書き込みます

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/17(18:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5761. Re: はじめて書き込みます

お名前: ビビ
投稿日: 2007/6/19(14:27)

------------------------------

近眼の独眼龍さん

こんにちは。レスありがとうございます。

〉ビビさん、はじめまして、独眼龍です

〉250万語通過、おめでとうございます!

〉すごいスピードですねぇ。
〉早くても遅くてもいいですけど、できれば、ノルマは作らない方が
〉いい場合が多いようです。
〉(でも、ビビさんは、頑張ることがお好きなんでしたっけ)

そうなんですよ〜。自虐的にノルマを作って勉強するのが
好きみたいで、以前は音読1日10ページ50回ってノルマを作って
2年続けましたが、2年経ったころから効果がわかりにくくなって
スランプに陥って、他の勉強方法に変えました。

〉確かに、自分では分かり難いようですね。
〉掲示板では、どちらかと言うと、上がったと実感した人が
〉書くことが多いように思いますが。

〉でも、250万語もの本物の英語に触れて、変っていないなんて
〉ことは、ないと思うんですけれど、ねぇ。

そうなんでしょうか・・・

〉どちらかと言うと、先にリスニングのセクションの点が上がる
〉ことが多いと聞きます。

〉英語を英語の語順の通りに理解することが自然になっているから
〉でしょうか。

もともとTOEICレベルのリスニングは強くて、
平均でも400-450くらいは取れていたんです。
なので、リスニングの方の効果はよくわからないんです。
でも、だからといって、ネイティブの人が話す英語の
リスニングができるかというとまったくそうではなくて
何度も聞き返さないといまだに聞けないんですよね・・・
でもリーディングより、リスニングが上がるとは知りませんでした。
それならば、リーディング用の勉強を強化しないといけませんよね。

〉私は、ときどきそういう相談を受けます。あ、先生ではありません。
〉単に多読歴が4年と10ヶ月、1000万語超になっていて、先輩として
〉見てくださっているのだと思います。

〉で、ビビさんのように感じられる方の原因は、本当に人それぞれです。

〉英語の力は随分とついてるのに、単にそれを実感できていないだけの方、
〉実は訳しながら読み続けてらっしゃった方、ちょっとレベルを早く上げ
〉すぎてらっしゃった方、などなど。

〉読めるスピードが上がらない時期もありましたし、レベルが上がらない
〉時期もありました、私も。 ただ、あんまりスランプと思う 繊細さを
〉持っていないので、ノーテンキに過ぎてきてしまってますね、私は。

〉ちなみに、今から考えると、スピードが上がらない時期は、なんとなく
〉訳してしまっていたような気がします。レベルが上がらない時は、上げ
〉ようと無理をしていた、その反動だったような。
〉あくまで、これは私の場合です、念のため。

たぶん、訳しながら読むことはしていないと思います。
会社に結構外人が多くて、彼らは容赦ないスピードの
英語で話しかけてくるので
自分が聞くときも話すときも訳しながらだとまったく追いつかないんです。
でも、自分のしゃべる英語がしょぼいのがいやで、
(会社でも”君の英語はだめだ!”って言われるので)
多読を始めたのですが
今のところ、会話の方でもあまり効果は見られません。
英語が上手になったね、といってくれる人も今のところいません(笑)

〉今も既に変っているとは思うのですが、次に変るのはいつか、楽しみ
〉ですね。とは思えませんか? 無理かなぁ。私は、ノーテンキすぎるかな。

もしかしたら、すこーしずつ変化はしているのかもしれませんが
たぶん周りがすごすぎて、変化がわからないのかもしれないです。
なにせTOEIC900点超や英検1級って人がごろごろいるので。。。

〉レスが、ちょっと 支離滅裂気味(いつもその傾向はある)でごめんなさい。

いえいえ、ありがとうございます。
励みになります。

〉でもでも、 Happy Reading!

はい!とりあえず、500万語を目標にますます、
ますます。面白い本をどんどん見つけて読み進めます!
これからもよろしくお願いいたします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.