Re: はじめまして!(長くなってしまいました)

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(00:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5750. Re: はじめまして!(長くなってしまいました)

お名前: fiona
投稿日: 2007/6/18(21:34)

------------------------------

まみさん、初めまして。fionaと申します。

文法とか基礎がどうとかは、他の方が答えているので、何を読めば?と言うのを考えてみました。

一つは、これまで読んだGRの同じシリーズで読んでいないものを買って読むと言う方法。
PGR0だと、1Aと1Bに入っているのは14冊ですが、あと10冊くらいは手に入るものがあると思います(2006年のカタログには23冊載っています。私は31冊持っているのですが、カタログに載っていないのは売ってないのかな?)。

PGRは、大きな本屋さんへ行くと、かなり置いてあるのですが、近くになければ、インターネットで注文すると言う方法もあります(Amazonや紀伊国屋BookWeb…SSSのメインページの左下の「洋書販売店一覧」を見てください)。
他のシリーズも同じです。

CER1やMMR2(+)は、セットに入っていないものがかなりあります。CER1は、どれも、そこそこ面白いので、お薦めだと思います。
MMR2(+)は、セットには"Mill on the Floss"しか入っていませんが、どれも有名な古典の書き直しで、語数の多いのが特徴です。"Mill on the Floss"は、まだ短い方の部類です。一冊1万語近いものがたくさんありますので、「長いのはダメ」という人はしんどいのですが。"Mill on the Floss"が読めて、他のも読んで良いと思ったのなら、SEGにセットがあるので買われても良いかも知れません。少なくとも、語数はグッと増えます。

それぞれのシリーズに、何があるかは、SSSのメインページの左、多読用図書案内の「主要シリーズ語数表」の中の「GR」と言うリストを見れば大体分かります(データの古い部分もありますが)。
また、「英語多読 完全 ブックガイド」コスモピア発行 を購入して確認することもできます(SEGで購入も可です。でも、新版が7〜8月に出るらしいので、今買うかどうかは、微妙ですが。)
さらに、それぞれの本の評判は、同じく多読用図書案内の「書評システム」で調べることができます。それぞれの本について、読んだ人が、感想などを書き込んでいます(書き込みの無い本もあります)。特に、PGRは当たり外れが大きいので、評判を調べて買ったほうが良いと思います。
それから、PGRには、"Pele"とか"Jennifer Lopez"のように、有名人の伝記のようなものも入っているのですが、一部を除いて、その人物にあまり興味がないのなら、読んでいて面白くないと思います。興味のある人物、またはその人のファンだという人物の本を選ぶことをお薦めします。
 
 
2番目は、セットに入っていないシリーズを読む方法。
まずは、Macmillan New Wave Readers。SEGでセットで売っています。レベル1-2セットはどうでしょうか。私はまだ読んでいないので、責任を持っては薦められないのですが、まあまあ面白いと聞いています。

次に、Foundation Reading Library。これも、SEGでセットで売っています。全部で7レベル、それぞれ6冊ずつあるので、全42冊です。
(多分)アメリカ(?)の小さな町の、高校生たちのまわりに起こるちょっとした出来事をお話にしてあります。全体を通して、同じ高校生たちが出てきます。文一つ一つは短いので、かなり読みやすいと思います。YLは0.6(レベル1)〜1.2(レベル7)とかなり易しいものばかりのGRです。
話自体は、まあまあ。すごく面白いわけではないが、つまらなくもないレベルではないでしょうか。
 
 
3番目は、他の方が言われているように、ORTを読んでみることです。
ORTは、語数だけ見れば少ないのですが、いろいろと得るものが多い本(のよう)です。と言って置きながら、私は揃えていながらまだ読んでいません(後々の楽しみにまだ取ってあります)。
ORTは、聞いてみたら、ほとんど誰もが良いと言う本ですので(今のところ、良くないと言う書き込みは見たことがありません)、買って読んでみて損はないと思います。

とにかく、楽しく読めるものを読んでいれば、知らないうちに少しずつ読めるようになると思いますので、

あせらず、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.