Re: はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(00:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5742. Re: はじめまして!

お名前: やゆ
投稿日: 2007/6/17(21:10)

------------------------------

〉こんにちは。

まみさん、はじめまして、やゆと申します。

〉洋画と洋画の原作を読むのが好きで、

〉洋書が好きで、素晴らしいイラストに魅了されて児童書を集めたりしていました。

素敵なイラストの本も多いですよね〜。しかも、書いてある文字が英語だとなんとなくカッコイイし(笑)。

〉でも実は英語がからっきしダメで、おまけに勉強ぎらいで 洋画の原作は翻訳で、絵本は眺めているだけでした。

うふふ、私も勉強大嫌いですよ♪でも本読むのは好きだった。
まみさんも洋画の原作とか、本を読むことは嫌いじゃなさそうですね♪
そういう方ならきっと大丈夫!!

〉勉強きらいだけど、英語が読めて話せるようになるのに憧れがあって、いままでに、イングリッシュアドベンチャーやら、やさしい英会話習得のテープや、NHKの英会話入門やらを試してみたけど、いずれもちんぷんかんぷんで途中で挫折しました。

そうそう、そうやってあれこれ手を出して挫折した方々の多いこと!!
でもここのサイトでは、そういう挫折した方々も、不思議と多読は続くという方ばかりですよ。

〉それから、私に大切なのは基本の文法だ!と気づいて 簡単な中学英語の文法本を買ってきて勉強して、それから基礎英語の1と2を聞いていましたが、だんだん難しくなってきていやになってしまって またもや挫折。

勉強嫌いなんておっしゃってるけど、
ずいぶん一生懸命努力されてるじゃないですか!!すごいですよ!
私なんて、「難しくなって」くる前に挫折するパターンばかりでしたから(笑)。

〉そしてまたも懲りずに4月から基礎英語2と3を聞いて、パソコンで色々遊んでる内に多読を知って、4月から初めて今までで30万語くらい読みました。

おお!30万語!おめでとうございます!!
4月からでもう30万語というのは結構順調な方だと思いますよ♪

〉SSSでスターターセットから購入して、今3Aを読み出した所なのですが、このあたりで、投げ出したくなる本がどんどん増えてきて多読がつらくなってきました。

30万語で3Aセット…ん〜。
個人個人でレベルも進み方も色々だから、一概には言えないと思いますが、
そんなに急いでレベルを上げなくてもいいんじゃないでしょうか。
私は3Aセットは90万語過ぎてから読み始めました。
(児童書にハマッてしまって、GRをあまり読まなくなっていた、というのもありますがf(^^;)

〉OBW2がちんぷんかんぷんで、その前に読もうとしたGANDHI と THE Mysuterious Island も途中から分けわかんなくなってきて投げ出してしまいました。

私は30万語の頃はまだOBW1や、レベル1のものを中心に読んでいましたよ。
Gandhiは、90万語過ぎて読みましたが、投げました(笑)。
ストーリーとの相性もあって、私には向かなかったみたいです。
もしかしたらまみさんもたまたま相性が悪かったのかもしれませんよ。
あるいは、まだ少し時期が早かったのかもしれないし。
投げたことでがっかりしないでくださいね。
むしろ、投げ技を既に身につけられて、すばらしいです♪
私なんて、初めて投げたのは90万語過ぎてからです。
べつにそれまで投げずに読めてすごかったわけではなくて、
自費購入派だったので、もったいなくて投げられなくて、
つまらなくてもわからなくても、無理して読んでしまったという面が大きいです。

〉それまでにも、楽しんで読めてもわからないところもいっぱいあったし、これは英語の基礎が足りないのでしょうか・・・。

わからないところがいっぱいあっても、楽しければいいんですよ(^^)
極端な話、全体の3割程度しかわかってなくても、
なんとなくあらすじがわかって、本人が楽しく読めたのなら、
それは「読めた」でいいんです...たぶん...ははは...私自身に言い聞かせてるだけのことですが...
でも、ほんと、そう思ってます。

〉簡単な会話とか表現が、単語がわかったとしてもちんぷんかんぷんなんです。

単語が全部わかってるのに、この意味がわからない!!文法的にも簡単な文なのに!!
ってことはあります!
しかもレベル0の本とかでそういう状況になるとやはりヘコみます(>_<)
でも、それだって気にしなくていいて思います。
いつかわかるときがくるかもしれないし、来ないかもしれない(笑)。
いやいや、いつかきっと、わかる日は来ると思います、そう信じましょう(笑)。

〉こんな状態なので、児童書なんてわからん単語だらけで苦痛でとても読めません。

まみさんはマジメな方なのかな〜?
投げ技は身につけられてるみたいですが、
「わからないところは飛ばす」はどうですか?
わからない単語飛ばして、気にしないでがんがん行っちゃいましょうよ♪
私なんて、200万語超えた今でも
ORTでわからない単語やわからない文に出会いますf(^^;

〉文法は読んでいる内に身に付くとゆうのは、もっと基礎が出来ている人で、私の場合は もっと基礎を勉強しないといけないのでしょうか・・。

勉強なんかしなくても大丈夫!!そこが多読のいいところなんですから!!
強いて言うなら、
わからない単語や表現があっても気にしないように努力してみてください。
で、それでつまらなかったらどんどん投げて。
わからない単語や表現を気なしないようにして、それでも楽しく読める、
そんな本を探してみてください。
レベル0や1で十分だと思います。

どんなタイプのものが好みか教えていただけると、オススメの本とかも紹介しやすいのですが。
私自身の好みでいくつか挙げてみます。
(既に読んだことあって、ダメと感じていたらごめんなさい。)

Mr.Putter & Tabbyシリーズ
レベル1の児童書(…というか、絵本ってことでいいのかしら?)
イラストもお話もほのぼので、読みながら心がほっこり温かくなります♪

Frog and Toadシリーズ
ICR2
なんともいえない味わいがあっていいです。

Uncle Elephant
ICR2で、上記Frog and Toadシリーズと同じ作者(Lobel)です。
私はFrog and Toadよりこちらの方が好きです。

Magig Tree Houseシリーズ
評判がいいですよ♪わからない単語とかも多いと思いますが、
物語に引っ張られて案外読めてしまうかもしれません。

Nate the Greatシリーズ
こちらも掲示板ではおなじみのシリーズ。
レベル1だし、評判もいいし、と読んでみましたが、
最初は私にはイマイチの感じでした。
セットで買ったので、2巻以降も読み、巻が進むにつれ、おもしろ味がわかってきましたが。

Poppletonシリーズ
Mr.Putter & Tabbyと同じ作者(Rylant)ですが、雰囲気がだいぶ違います。
でもやっぱりほのぼの楽しいお話です。

ほかにも色々あるのですが、まみさんの好みがわからないので...。
私はICRは割りと読みやすかったような気がします。

〉中学では、英語は0点に近いくらいのひどさで、大人になって文法の基礎を簡単に勉強するまでは、How are youや This is a pen くらいしかわからないくらいひどいものでした。

〉このまま、レベル2くらいまでの読みやすいのを読み続ければ、OBW2もいつのまにか読めるようになっているのでしょうか・・・。

はい、自分が心地良く感じるレベルのものを読んでいれば、
いつかきっと読めるようになると思います!
(でも相性が悪ければずっと読めない可能性もあるけど、
別に相性の悪いものをわざわざ読まなくてもいいですものね♪)
やさしいレベルを読みながら、気が向いたらときどきのぞいてみてくださいな。

〉初めての投稿なのに、暗くってすみません。もし、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

〉よろしくお願いします。

長々書いてしまってすみません。
Happy Readingの気持ちで読めることが一番です♪気楽に行きましょうね♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.