Re: はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(21:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5697. Re: はじめまして!

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2007/5/27(17:03)

------------------------------

よむよむさん、またまたこんにちは!

〉タドキストの皆様が使うHappy Reading!ってとても素敵なことばですね。本好きの私としてはとてもしっくりきます。

本当に!とても良い言葉ですよね。
個人的には最近、Happy Bootcamp!という言葉も使って
いたりして・・・。

〉こちらの掲示板はピリピリしたところが少しもなく、とても親密な感じがいいですね。

ないですねー。
しかもオフ会などに参加したらもーっと楽しいです。
よむよむさん、お近くでオフ会や講演会があったら、どうぞ
お子様と一緒に参加してみてくださいな〜。
酒井先生は子どもをひきつける魅力があります。それが凄い
なぁと妙なところを感心している私です。
そして先輩タドキストの皆様からは色々とアドバイスしても
らった上に、本が好き、同じものを読んでいるという共有感
を味わえます。それがまた、嬉しいのです!

〉私自身、今はやさしい本ばかり読んでいて、いつかこの私がペーパーバックまで読めるようになる、とは実際のところイメージしにくいのですが、経験者の方から読めるようになる、と励まされるととても心強いです。

私も多読を始めたときに先輩方の体験談を励みに、いつか
自分もこうなるんだー!でもいつかっていつ〜?って思って
いました。少しずつ、変化するご自分を楽しんで、そして褒め
てあげて下さいね。

〉私が続きを読みたい作品は邦題で『ダイアナガバルドン著/時の旅人クレア』という本です。ジャンル的にはSFアドベンチャーヒストリカルロマンスといったところでしょうか。個人差があると思いますが未読の方には絶対にオススメです。

おぉ、私の未知のジャンルです。
こりゃ、一度図書館で邦訳を読んでみようかしら。←逃げ腰
お勧めなんですねー。チェックします!

〉ところで、私が皆様からのお返事を主人に見せると

ほうほう

〉夫:「バカ、読めるようになったといってもこの人たちはお前ともともとレベルが違うんだよ!」

いやぁ、私はよむよむさんとお会いしたら過去のことを
「ねー!ねー!」と頷きあえる自信、大ありです。

〉私:「でも、英語投げてましたっていうひとも読めるようになってるよ」

そうそう!

〉夫:「あのな…日本人っていうのは謙遜するからな、こういう所では読めないってかくんだよ!!」

わっはっは!
謙遜ですかー。私は
"My uncle gave me his watch." と"My uncle game his watch to me."
の違いの分からぬ女でした。習っただろうって?多分居眠りか
早弁で食堂に行ってたのでしょう。同じような感じでしょ?と思っ
てはテストで×をもらっていたのでしょうねぇ。
多読をしていると自然にこの文章は何が言いたいのかすっと分かる
ようになるのです。これがあえて文法書で書かれていることに驚き
ました。私達が日本語を話せるようになるときにわざわざ教えても
らってないのと同じような感覚で吸収できるのが多読だと思います。

〉こういう夫の態度に刺激を受けつつ、Happy Reading!でやっていきたいと思います。\(^o^)/

はーい!
旦那様、ぜひぜひよむよむさんを優しい目で見守ってあげて
くださいませ。

長くなりましたが、やっぱり合言葉はHappy Reading!
そしてHappy Lifeを!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.