おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/29(20:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3942. おめでとうございます!

お名前: ゴンドラ
投稿日: 2006/5/12(11:53)

------------------------------

バンクーさん、こんにちは。100万語達成おめでとうございます。ちょっと前に
通過したゴンドラといいます。

〉一年前に「多読」の存在(きっかけは通信教育のアルクで特集をやっていたの
で)を知り…読む時間は往復の通勤時間の2時間が主体…

あー、まったく同じきっかけですね。私もそのあとすぐ本屋に行って、「快読10
0万語」と「100万語多読入門」を買って、すぐにはまっていきました。そして
アルバイトの合間の3時間、週2回集中して読んでました。家ではなかなか読めな
いものですよね。
                                
〉中学1年で英語を始めて以来、約30年経ちますが、この1年だけで、昨年まで
に触れてきた英語数を上回ったと思います。それまで、英語の本を一冊読み切った
という、経験がほとんどなかったのです。簡単な本でも一冊を読み切ることによ
り、自身につながりましたし、今現在、自分自身、目に見えた効果はまだ感じてい
ませんが、とにかく、日本人が作成した本ではなく、ネイテイブが書いた英語にた
くさん触れられるこの多読は…有効的であることは確信しています。

やさしい絵本からはじめて無理なく読み進むから、多読は楽しく続けられるんです
よね。多読の成果といえば、私は今仕事として英日・日英翻訳をやっていますが、
以前は仕事ながら英文を読むのが億劫だったのですが、今ではそれほど抵抗なく読
めるようになってきました。それは、バンクーさんもふれられていますが、多分短
くてやさしいけれど英語のハートにふれられるネイティブの英文をたくさん読んだ
からではないかと思っています。

〉成果を焦らず、次は200万語目指して、楽しく、多読を続けたいと思います。

私は100万語までGRで突っ走りすぎたので、次の200万語はYL2までの児
童書を主体にしていきたいと思っています。楽しく200万語をめざして読み進ん
でいきたいですね。Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.