Re: はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/29(20:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3930. Re: はじめまして!

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2006/5/1(05:44)

------------------------------

バンクーさん、はじめまして。みぃみぃです。

〉 ちょうど、一年前に「多読」の存在(きっかけは通信教育のアルクで特集をやっていたので)を知り、仕事で忙しい自分でも出来そうだと思い、早速、ブッククラブの会員になりました。読む時間は往復の通勤時間の2時間が主体でしたが、つい、先日、100万語達成しました。現在のレベルは3です。                               

100万語通過、おめでとうございます。通勤時間に多読ができるといいです
ね。私は車通勤なので、ちょっとあこがれます(笑)
 
〉 多読を始めた当初は、100万語達成すれば、比較的簡単なペーパーバックは読めるようになり、リスニング力も大幅にアップ出来る、と「過大」な期待を抱いていましたが、100万語達成した今、当初の期待通りには到底及んでいません。

100万語ってひとつの通過点ですね。私も100万語ではペーパーバックまで
行かなかったひとりです。というより、途中で児童書の魅力にはまって
レベルアップに重きをおかなくなったのが理由ですが(笑)

〉 でも、中学1年で英語を始めて以来、約30年経ちますが、この1年だけで、昨年までに触れてきた英語数を上回ったと思います。それまで、英語の本を一冊読み切ったという、経験がほとんどなかったのです。簡単な本でも一冊を読み切ることにより、自身につながりましたし、今現在、自分自身、目に見えた効果はまだ感じていませんが、とにかく、日本人が作成した本ではなく、ネイテイブが書いた英語にたくさん触れられるこの多読は、害は無く(強いて言えば、電車で座れても、本を読む為に、寝なくなったので、若干、睡眠時間が減ったぐらいかな)、有効的であることは確信しています。

そうですね、英語に触れる機会と触れている時間は今までで一番たくさん
あると思いますね。
1冊読みきった自信が次につながりますよね。

〉 成果を焦らず、次は200万語目指して、楽しく、多読を続けたいと思います。

楽しいと思えることはすごく大事だと思います。

〉 今後共、宜しくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.