初めまして&素朴な疑問?

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/29(05:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3898. 初めまして&素朴な疑問?

お名前: りざ
投稿日: 2006/4/10(20:00)

------------------------------

初めまして。
多読を始めて約1年半、160万語まで来ました。
どなたか、ハリーポッターから多読を始めた、という方がいらっしゃいましたが、
実は私も同じなのです。
ハリーポッターを購入した当時は、多読を知らず、
ハリーポッターばかり繰り返し読んでいたところ、本屋さんで無料の多読用ノートを
見たのがきっかけで、なるほどと、さかのぼって語数を数え始めたのです。

その後は、Roald Dahl, Lowis Sacher, Lowis Lowley,などを読みました。
予算オーバーで、Ink Drinker の2作目は立ち読みでしたが(笑)。
子供向けとはいえ、面白い本に出合えたのも多読のおかげです。
ありがとうございます(^^)。

最近は、朗読CDを聴きながら読むことにはまっています。
なんせ自分自身で読むのの何分の一のスピードで一冊終わるので、快適なのです。
しかし、ふと思ったのですが、CDを聴きながら、本を目で追う作業というのは、
耳を鍛えることになっているのでしょうか?
聴きながら読んだあと、CDだけを聞いてみると、内容を覚えているせいか、
聞き取り易く感じるのですが。。。

多聴をされている方も多いようですが、こういう聴き方も多聴と言っていいものなんでしょうか。

皆様、いかがでしょうか。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.