Re: 学生ですが、始めまして〜!!!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3891. Re: 学生ですが、始めまして〜!!!

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/4/8(20:40)

------------------------------

〉どうも始めましてこんにちは☆

tacchi0123さん、はじめまして、独眼龍です

〉100万語入門を見て多読していこうと思い、色々分からないこととかあるので掲示板を利用したいと思います☆今は10万語突破して、レベル2、3あたりを読んでます☆

10万語通過、おめでとうございます。
もうレベル2、3あたりとは、早い!

〉僕は、今浪人生なってしまったんですが、多読の内容を小説ではなく、論文でやりたいと思ってます。
〉また
〉歴史的な出来事を書いた、アメリカ人はもちろん、世界でもとてもポピュラーなトピックを読んで大学入試英語の背景知識としてストックしたいと思ってるんですが、何かこのような本はありませんか?

そうですねぇ、あっているかどうか分かりませんが、Oxfordの
Fact Filesのシリーズなんかどうでしょう? Non Fictionのシリーズで、
レベルも1〜2くらいかな。

〉TIMEとかでもいいと僕は思うんですが、レベルは徐々に上げていったほうがいいということなので、どうせやるなら何か歴史的なことやいろんなトピックの論文を読んでみたいんです。

思い切って言っちゃうと、辞書なしで楽しく読めるなら、TIMEだっていいと
思います。そんなに無理にレベルにこだわらなくても。

逆に、英検1級・TOEIC900点以上でも、英書を楽しめない人は、レベル0から
楽しんでいっているんですね。

〉しかし、受験生ということもあってゆうに100万語は突破はしており、東大、慶應を狙ってたので、それなりの語彙力と構文把握力などは、まったく始めてやる方よりもあると思います。

これはすごいですね。受験生で100万語を越えているなんて。
普通、中学・高校の6年間では、10万語いかない人が大半でしょうから。

いっそ、多読は楽しみとして、勉強の息抜きとして読んでおいて、
夏過ぎくらいから、入試にあった素材を読むなんてどうでしょう?

〉ぜひなにかあればコメントよろしくお願いします☆

いいコメントをできませんでしたが、お互い英語力を楽しく
つけていきましょうね。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.