Re: 多読指導のための100万語<応援しまーす。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3881. Re: 多読指導のための100万語<応援しまーす。

お名前: いづこ
投稿日: 2006/4/6(01:20)

------------------------------

アルパカさん、はじめまして。いづこと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

〉はじめまして。アルパカといいます。こどもや大人相手の小さい、小さい英語教室を開いています。

同じです!

〉ぜひ、こどもに多読をすすめたいと思って、今、自分でも100万語めざしてよみはじめ、YL0〜3を目標レベルで頑張っています。今、10万語くらいです。

10万語通過、おめでとうございます〜。
私の100万語はYL0〜4くらい、ごくたまに5以上にはみ出して読みました。
100万語まではGraded Readersが多かったんです。これは今大人の会員さんが読んでくれます。
100万語を超えてから、子どもたち用のLeveled Readersを集めて自分も読みました。
 
 
〉で、ちょっとあつかましい質問ですが、このレベルで100万語をめざすとしたら、一体何冊くらい読めば到達できるのでしょうか?どうも、学習者用GRは、体質的にニガテなようで、児童書ならいいみたいです。

うーむむ・・・どのくらいの精度の答をお求めでしょうか・・・?
レベル0〜3の間でも、どこを厚く読むかでだいぶ違ってくると思います。
レベル0〜1を主に読んで100万語の方には、1000冊超えた方もいらっしゃいます。
レベル0〜4をほぼ平均的に読んでいた?私は256冊です。(少ないわけではない、と思いますが)
役にたちませんよねえ、こんな大雑把な数字ー。すみません〜。
 
 
〉今回の100万語挑戦は、こどもに指導できるようになるために!そして自分の英語をブラッシュアップするために!と思ってはじめました。

応援しますよ〜。
多読は子どもたちと学びあえて、本当にいいです!
 
 
〉今までで、気に入ったのは、little bear, ORT, Frog and Toad, Catwings.他に、Magic tree house も#1〜8まで読みました。偏らないように、とは、思うんですけど、やっぱり好みってありますねえ。

ありますねえ。
そしてやはり、いろいろな子どもたちに薦めるためにと思うと
偏らないようにとも、思いますよねえ。
でも、自分のHappy Redaingを確認するために、自分の好みも大事にしたいですね!

わたしもMagic Tree Houseの#1〜8を、100万語までに読みました。
でも、レベル0〜1を集めていて、自分が読みたいのになかなか買えず
中断していたのですが、最近また読むようになりました。
生徒も数人読んでいますので、こころおきなく買えるようになりましたし。(笑)
#9以降も、私は好きです。特に#13〜16のテーマが、大好きです〜♪

〉どうぞ、アドバイスよろしくお願い致します。

あ!自分の書きたいことだけ書いていて、アドバイスになってませんね・・・
でも上記のアルパカさんのお気に入りの本のラインナップを見ると
きっと今のまま、思うように読んでいかれていいのではないかな〜、と
ちょっと無責任ですが、思います。

どうぞまた、様子をおしえてくださいねー。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.