Re: はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3867. Re: はじめまして!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/3/31(22:00)

------------------------------

OKAZUYAさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

〉"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:3862]で書きました:
〉〉おいしそうな名前のOKAZUYAさん、はじめまして!

〉さっそく返事をありがとうございます。

〉〉音読するから言葉として入ってこないということも十分ありえますね。

〉「音読しないでよい」という部分だけ納得できないのですよ・・。
〉英語を学んで行く過程で、日本語は文字から理解できるけれど、
〉英語は音がないと理解できない・・と思ったのです。
〉Dinosaurs Before Dark を読んで、わからない単語は一杯あったけれど、
〉音の感覚で理解したところがたくさんありました。

〉〉いつかは単語をまとめてかたまりとしてわかるようになりたいですよね?

〉そうそう、そうなんですけれど・・。

〉それから、僕は昔ジャズを演奏していたのですけれど、
〉英語のリスニングができるコンディションの時はジャズが違って聞こえるのですよ!
〉最初これを体験したときは体が震えました。
〉英語がわかるとたぶん音楽は別の角度から聞こえるのだと思います。
〉逆も真で、日本語のわかる外人は日本の古典音楽も日本人と同じように聞こえる・・。
〉これはあくまでも仮説ですが。

ぼくは音痴に近くて(その割に頭の中ではいつも音楽が流れて
いるのですが・・・)音がからんでくるとよくわからんのです。
音読はあまり賛成できないというのも、音と内容というよりは
英語の音を日本語の音で置き換えてしまうことを警戒している
だけなのです。

OKAZUYAさんの仮説は非常に豊かな分野を切り開くのかもしれませんね。

〉〉おそらくいちばーんやさしいレベルにもっと触れるといいのだと
〉〉思われますね。Easystartsよりももっとやさしい絵本があります。
〉〉それを書店などで立ち読みするといいと思います。

〉やってま〜す。
〉An I Can Read Book や ディズニーのを見てますが、図書館にある絵本は結構難しいのです。
〉miffy's library などはいいですね。もう一度、物色してみます。

失礼しました!
図書館にある絵本はむずかしいです。
I Can Read Booksはやさしい方だと思いますが、図書館の絵本は
むずかしい!

〉〉神戸在住の人たちにぼくから連絡してみますね。
〉〉うまく行けば図書館に多読用図書が増えるかも!

〉投稿迷ってましたが・・、思い切って書いてみて良かったです。

また書いてくださいな!

それまで、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.