Re: はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3862. Re: はじめまして!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/3/30(21:11)

------------------------------

おいしそうな名前のOKAZUYAさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

ミグさん、こんばんは!!

〉みなさまはじめまして、多読ビギナーの OKAZUYA です。神戸市内在住です。

〉今年の1月から始めました。現在51冊目14万語あたりで、Level1 あたりが気持ち良く読めるレベルです。目的は、英文の本やインターネットの記事がストレスなく理解できるようになることです。

それはまちがいなく達成できますね。時間の問題でしょう。
ほどなくレベル2が気持ちよく読めるようになると、
そのあたりでインターネットの記事に尻込みしなくなります。
わかってもわからなくても、とにかく読みはじめられます。

英文の本については、どんな本かによりますが、これも
そのうちかならず・・・

〉多読に行き当たったときにかかえていた悩みは、今もそうですが、英語の文章を読んでも「言葉」として入ってこないということです。文が長くなってくると、音読しても単なる音、見ても単語の羅列になってしまうのです。

音読するから言葉として入ってこないということも十分ありえますね。
いつかは単語をまとめてかたまりとしてわかるようになりたいですよね?
それには音読は邪魔な場合があります。どうしてもべったり
アルファベットを一つ一つ確認しながら読むことになりますから。

〉現時点で意味の分かる単語の数は、VOAの基本単語で覚えた1500程度です。「後戻りなしで理解する」ことをうたったメールマガジンを使って訓練していますが、それでも少し行き詰ると、「単語ごとに日本語に直して、その日本語を組み合わせる」というやり方に戻ってしまいます。

おそらくいちばーんやさしいレベルにもっと触れるといいのだと
思われますね。Easystartsよりももっとやさしい絵本があります。
それを書店などで立ち読みするといいと思います。
そうすると、和訳せずに理解する癖を保ちつつ次第にレベルを
上げていけるのではないかな?

〉本屋で、Penguin の Easystarts を立ち読みしたのが始まりですが、すぐに、この多読法の「快感」に目覚めてしまいました(笑)。そのあと図書館に行って、蔵書といっても数少ない Oxford Bookworms シリーズを少しづつ借りてきては読んでいます。

〉ただ、今までレポートや新聞記事のようなものばかり読んでいたせいか、会話体や疑問文が出てくると、どんな簡単な文章でも固まってしまいます(意味がわからない・・笑)。何とかなるのでしょうか。

なんとかなりますよ。すべては量が解決します。
訳さずにすむ、やさしい本をたくさん読んでください。

〉もう一つの悩みが、LEVEL0〜LEVEL3までの本が図書館にほとんどないということです。買えばいいのですが、現在失業中でなるだけ余計な出費はひかえたい・・。それで、親切そうな図書館の司書の方に、ここの多読リストを印刷して渡しました。買ってもらえるかな(笑)。神戸在住の方で、図書館にリクエストを出す人がある程度いれば・・、実現の可能性は高くなるかもしれません。

〉今後ともよろしく。

神戸在住の人たちにぼくから連絡してみますね。
うまく行けば図書館に多読用図書が増えるかも!

では、では、なにはともあれ、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.