ようこそ多読授業へ

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/18(20:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3107. ようこそ多読授業へ

お名前: yksi
投稿日: 2005/10/22(21:58)

------------------------------

acha758さん はじめまして。ようこそ多読授業の世界へ yksiと申します
県内の高専で英文多読授業をしてます(4年目です)。

"acha758"さんは[url:kb:3102]で書きました:
〉はじめまして。acha758と申します。英語講師をしています。
〉名古屋の塾で多読ライブラリを持っており、今年度より本格的に授業に取り入れ始めました。
〉私自身の多読経験がまだ浅いので、みなさんのお力添えをいただければ幸いです。

御近所ですので、実践経験の交換をしませんか?名古屋オフ会に出席されるのも、刺激的で有益かと思います。

〉『今日から読みます 英語100万語!』や『教室で読む英語100万語』を読んだり、酒井先生の講演会でお話をお伺いして、参考にさせていただきながら、案ずるより生むがやすし、と思って走り始めました。夏期講習時は新鮮味があって期待以上にうまくいったように思いますが、最近になってマンネリ気味なのか?取り組みに個人差がでてくるようになりました。

多読は、自分で読むのは、自分のペースで良いのですが、多読授業は個人差を当然と考え、学生・生徒さんに合せる個別指導が(とくに1年目)大切なので、自分で読むよりも難しいかもしれません。
基本は我慢、というか早期に目に見える効果を期待せずにじっくり待つ姿勢だと思います。

〉生徒達には、多読記録帳をつけてもらっているのですが、多読の成果をよりわかりやすくするためにも、グラフ付きのレポートを渡してあげられればいいなぁ、と思っているのですが、どなたか既に実践されている方はいらっしゃいませんか?

私は、クラス内の累積読書語数をグラフにして、毎週提示していますが、実はクラスで多読を行うと、語数増加に夢中になって、(比較的高レベルの本ばかりを無理して読むのが原因ですが)語数の割りに伸びない子が少数出ます。その意味で、読書記録を付けることを強調しすぎない方が無難な気がしています。

〉具体的には、書評システムを利用して、書名、著者名、4桁の登録番号などにより検索し、データベースからレベル、単語数を抽出して、毎月の単語総数や、累積の単語総数をグラフにできたらいいなぁ、と思っています。

〉掲示板を検索したところ、2003年にみるさんが会社内でそのようなシステムを作っていらっしゃったようですが・・・。システム自体の利用は無理でも、お知恵を拝借できないでしょうか。

〉私も生徒に本の紹介くらいできないといけないと思い、多読というか乱読を始めました。自分自身が記録を手書きして計算するのが面倒臭い、というのもあってシステム化したいんですね。(笑)

個人的な記録であれば、SSSの書評システムを利用させてもらうのが手軽です。

〉はじめから長いごあいさつになってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。mOm

どうぞよろしく、お願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.