Re: はじめまして from UK

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(03:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3005. Re: はじめまして from UK

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/9/29(02:13)

------------------------------

"eco-uk"さん はじめまして。

古川@SEGです。

〉自分のレベルに合ったものを選び、自分のペースで(家庭では一日10分)
〉どんどん読み進めていくというものです。

小学校1年から、4年の間の現地の子ども達の読む読み物は、
徐々にしかし、急速のアップしますね!
(もちろん、日本でもそうです!)

〉読むものが英語ばかりなので(和書は高い!)

当たり前ですが、日本とは逆の環境ですね!

> 普段から新聞やレシピ、雑誌記事を
〉英語で読んでいますが(乱読)、こちらのサイトに刺激されわたしも
> システマチックな
〉多読を始めようと思いました。
〉ちなみに最近読んだのが、息子の蔵書から
>『Horrible Histories』シリーズの
〉「Cruel Kings and Mean Queens」です。
>このシリーズはイギリスの小学生の間で
〉とても人気があります。学校の授業では教えてくれないちょっとグロテスクな裏ネタと
〉笑い満載の本です。

どこの国でも、教科書はつまらない ものですから。

〉イラストも豊富なので、歴史好きの方には楽しめるのではないかと思います。
〉今のところ自分のレベルがよくわかりませんので、「英語多読完全ブックガイド」を
〉購入して、レベルチェックをしようと思っています。
〉それとも…最初のレベルから始めた方が良いのでしょうか?

いえいえ、イギリスに住んでいるなら、そこまでする必要はないと
思いますよ。でも、お子さん用に ORT が揃っているのなら、
全部を通読しても、面白いとは思います。

〉最後に蛇足ですが、随分昔に短期間SEGで事務のお仕事をさせていただいたことが
〉ありまして、当時から古川先生の数学教育に対する熱意を尊敬しておりました。
〉そして今ネットを通じて、「楽しく効果的な英語学習法」を広めていらっしゃる
〉お仕事ぶりを拝見し、先生の相変わらずの熱意とパワーに感服しています。
〉数学は門外漢のわたしが、こうして再び先生のお名前を拝見するとは…とても感慨深いです。

そういってもらうと、こそばゆいです。
UK には、SEGの卒業生で、東大数学科を出た後、牧師さんの
勉強をしに留学している人もいますよ! その方は、つい最近
渡英したばかりなので、子供用に、ORTの音原付セットを日本から
買われたみたいで、イギリスにもSSS方式の多読が、日本人の
間に広まりつつあるようです。

〉次の里帰りは、講習会日程に合わせようかしら(笑)…。

ぜひ、ぜひ(笑い)

〉日本、そして世界中のタドキストの皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

こちらこそ!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.