Re: はじめまして&よろしくお願いいたします!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(19:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2976. Re: はじめまして&よろしくお願いいたします!

お名前: 雫 http://drophappyreading.blog16.fc2.com/
投稿日: 2005/9/20(23:08)

------------------------------

Keikoさん、初めまして。雫と申します。

〉はじめまして、Keikoです。
〉9月11日、初めて酒井先生のお話を伺う機会に恵まれました。
〉先生ご自身の素晴らしさと多読の楽しさの両方が、
〉ぐんぐんとからだに迫ってくるようでした☆

酒井先生のお話はとっても面白いですね。
多分、先生は皆さんを笑わそうとしている訳ではないと思う
のですが、楽しそうにお話してくださるので会場に笑いが
絶えないのではと思っています。

〉自己紹介として、私と英語の本の関わりを書かせていただきます。

〉幼稚園の頃から、家で英語の絵本を見ながらテープを聞く機会がありました。
〉今から思えばあれが英語多読の小さな小さな入り口だったのかもしれません。

〉初めてのペーパーバックは、
〉高校一年の時、Orwell の Animal Farm。
〉英語の授業で使ったものです。
〉もちろん、当時は辞書を引き引きでしたが、
〉高校生になって、急にこのペーパーバック!!
〉と、ある種の感動を覚えながら取りかかっていたように
〉思います。

〉大学時代は、
〉授業で必要なものプラスアルファ読んではいましたが、
〉まだまだ多読と言える量にはほど遠かったと思います。

〉その後、アメリカに7年ほど在住し、
〉この期間はかなり読みました。
〉学校で必要なもの多数、
〉日常の楽しみのための雑誌、新聞、ペーパーバック・・・。
〉そして、この在米期間中に、
〉児童書を現地の小学生と味わう機会に恵まれ、
〉英語児童書を読むこと、一緒に味わうことを、
〉本当に楽しみました!
〉児童書のよさを、しみじみ感じました。

おぉ!英語では撃沈続きの私なので羨ましいお話がいっぱいです。

〉ここ数年離れていた児童書でしたが、
〉ここ数か月で英語の児童書を楽しく読まれている方々と
〉お話することがあり、
〉再び、読みはじめました、児童書。
〉いいですね!
〉また、感動がよみがえってきました。

離れていてもまた出会うということはご縁ですね。
Keikoさんにとって英語はとっても身近な存在なのでしょうね。
楽しそうな雰囲気がKeikoさんからも伝わってきます(*´∇`*)

〉児童書やPB、本を読む楽しさをまたしみじみ感じています!
〉酒井先生、そして多読を楽しんでいらっしゃる皆さん、
〉ありがとうございました!!

私はSacharが大好きです。最近読んだ"Bad Girls"でJacqueline Wilson
デビューしました。痛いお話ですが、読んで良かったと思いました。
開いた途端に引き込まれて・・・。こういった出会いがあるとワクワクし
ますね。Keikoさんもお気に入りやお勧めを教えて下さいね。

〉そして、どうぞよろしくお願いいたします!!

こちらこそ、これからも掲示板でお会いしましょう!
それではHappy Reading☆彡


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.