よろしくおねがいします

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/28(18:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2804. よろしくおねがいします

お名前: ゆーま
投稿日: 2005/8/28(15:41)

------------------------------

はじめまして。
8/13の指導会と、その後のお蕎麦屋さんにご一緒させていただきました ゆーまと申します(ORTを持っていたものです)。
あの日は酒井先生をはじめ皆様の気さくなお人柄とお話で楽しませていただきありがとうございました。

多読は7/20の仕事帰りに、NHKのテキストを買いに行った本屋さんで『100万語多読入門』を見つけ、
一度は買わずに店を出たものの、なぜか呼び戻され購入。
そのままその日のうちに読破。収録されていた6冊分が面白く、英語で読書って楽しい!と多読を始めました。
あの本に洋書の収録が無かったら読み終わってそのままだった(いや、買ってなかった)と思います。
幸い、学校英語に全く汚染(?)されていないと思われたので、4ヶ月続けたNHKはあっさり捨て去りました。ガイドブックを発売日に購入し、読んだものを消しこみながらORTを中心に読み進めて10万語を超えたところです。

目下の悩みはORT,PGRなどという省略形と実際の本が一致させられず、どれが自分のレベルで読めるものなのかが、今一つ つかめないことです。
ブッククラブでも並びとレベルがよくわからず、とりあえずようやく覚えたORTとPGR,ICRばかりを端から順番に借りてきています。
が、ORT以外はあまり面白いと思うものに出会えていないのです。
ORTは楽しくて、早く読みたいのでブッククラブでお留守がちな分を購入しようかと思っていますが、
ORTを読破するまでに省略形の一致と、クラブの配列が覚えができるか、ちょっと不安ですが、こんなことで躓く例は私ぐらいでしょうか・・・?

ところで、ORTの丸めがねがすご〜く気になっています。検索をかけてみましたが、やり方が悪いのか何もでてきませんでした。
あれって、話の伏線?作者のいたずら?すでに話題に上っていたら知りたいです!
よろしくお願いします。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.