Re: はじめまして(のつづき)。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/24(20:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2707. Re: はじめまして(のつづき)。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/8/9(17:44)

------------------------------

Kyuwiさん、はじめまして! おいしそうですね!
酒井@快読100万語!です。

はじめてから、10日くらいで8万語? すごい!

で、読んだ本のレベルがまた高い!
いきなりOBWの2まで手を出していますね。
それも、こともなげに!!

〉日本語以外の本も読めるようになるのは本当に楽しいですね、
〉たかだか始めてまだ数日だというのに、HAPPY READINGの効用を
〉ふつふつと実感しています。こちらの掲示板に書かれている皆さんの
〉文章を読んでも、その事を本当に感じます。毎日の読書がより楽しくなる。。

そうです。掲示板はおそらくたーくさんの人の支えになっていると
思います。kyuwiさんの投稿で元気になる人もいるはずですね!

〉〜P.S.〜

〉上に引用したエッセイは、次の文章で終わります。当時、法政大学で独逸語を教えていた著者が、学生から「先生そんなに詰め込まれても、じきに忘れてしまいます」と訴えられ

〉 構わない。覚えていられなかったら忘れなさい。試験の答案に書くまで覚えていればいいので、書いてしまったら忘れてもいい。しかし覚えていない事を忘れるわけには行かない。知らない事が忘れられるか。忘れる前には先ず覚えなければならない。だから忘れる為に覚えなさい。忘れた後に大切な判断が生じる。語学だけの話ではない。もとから丸で知らなかったのと、知っていたけれど忘れた場合と、その大変な違いがいろいろ忘れて行く内にわかって来るだろう。

さすが内田百閒ですね。
「いやなものはいやなんだ」と言って文化勲章を断った人です。
ぼくにはくれると言われないと思いますが、断りたいのでくれると
言ってほしい!

それはまあ、ともかく、楽しい読書を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.