Re: 決意表明...大げさですみません。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1848. Re: 決意表明...大げさですみません。

お名前: 久子
投稿日: 2005/2/2(21:00)

------------------------------

Morrieさん こんばんは 初めまして 久子です。

〉とにかく家に帰ってきてから、ORTやLLLをアマゾンに注文してもう一部がとどいています。早速あけて、子供たちにまずは読み聞かせ、自分で読んでごらんと勧めています。

〉わたしも、子供たちも早速多読をはじめました。この先どんな風に変わっていくのか、(私も子供たちも....!)本当に楽しみです。

楽しんで読んでいってくださいね!
親子で共通の楽しみができるのはとても素敵なことです。

〉1つ、話してしまうことがあります。多読の法に触れることを今回してしまいました。実は前からとっても読みたかったので、英英辞書を買ってしまいました。これは多読の法律に引っかかるとは思いますが、私は純粋にこの辞書を読みたかったのです。これでもやはり法律に引っかかるのかしら?

使わないほうが良いといわれている辞書は英和辞典です。
それでも、読み終わっても意味がわからなくてすっきりしない単語を引く程度なら
いいとされています。
英英辞書 を読書される分には、大きな影響はないでしょうし 気にしないでいいと
思います。ただ、本を読んでいるときに単語1つ1つの意味にこだわるような感じ
がするようになってしまったら、しばらく辞書を読むのをお休みした方がいいで
しょう。

楽しく読めていれば、何でもOKというのが多読のいいところなので、英英辞書を
読むのもありなのでは思います。

それでは、また


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.