Re: どこからはじめれば?

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(06:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1153. Re: どこからはじめれば?

お名前: ユニコ
投稿日: 2004/8/4(18:04)

------------------------------

はじめまして、くるみさん,ユニコです。
 
〉〉やっぱり基本から入るべきでしょうか。
〉〉Easystarts、PGR1、PGR2をふらふらいったりきたり・・・してもいいんでしょうか。

 良いと思いますよ、
 わたしもしょっちゅう迷ったんですよ、
 せめて2・3冊だけでも順序どうり下から階段をのぼっていった方がいいんじゃないかなって。
 でも 自分が気持ち良い状態で読めていたらどのレベルでもいいんだなって今は思います。
 

〉〉もしYL0.8から始める場合、またご質問。
〉〉子供(6歳)がORTを読み進める予定ですので(今はStage2,3)ORTは全部揃えるつもりなんです。
〉〉そうすると、YL0.8はEasystartsでなくて、ORT8、という選択もありますよね。できるだけ出費はおさえたいので、そういうのでもいいんですよね?

ORT8をYL0.8のEasystartsのかわりにしてもかまわないと思います。
SSSの多読Startセットの6冊ってORTの8・9ぐらいと同じ感じです(わたしにはです〜反対の方、ごめん)

〉〉はやく沢山手元に本をそろえて、一気によみたーい!
〉〉(子供が将来読めるように、と思うので、ご推奨セットの内容よりは、私が選んでいきたいと思っているんです・・)

そうですよね、親子で読めるとうれしいですよね。

肩の力を抜いて、のんびりゆっくりで大丈夫ですよ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.