Re: さっそくご返事ありがとう

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(02:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1048. Re: さっそくご返事ありがとう

お名前: bigfoot
投稿日: 2004/7/16(12:38)

------------------------------

グランパミキさん、今日は。bigfootです。
〉貴方のご返事によると中国地方に各一人づつおられるようでこれからが楽しみです。bigfootさんはこの多読をはじめられてからどのくらいなります?
〉私の名前からご想像になりますように既に二人の孫のグランパです。
〉 でも楽しい。これからも長く続けて行こうと思います。色々教えてください。お願いします。

お孫さん2人とはお幸せですね。「親子で始める英語100万語!」という本もつい最近出ています。最新の見解がわかりますし、色々知らない絵本、児童書の紹介がありいい本だと思います。
私は去年の9月11日に始めたのです。一部の学生がTOEICでヒイヒイ言っていたので、色々探した所、eigozaiというサイトに行き着きました。そこの方がTOEICの創始者の一人だったのです。多読多聴が必要なことを主張されていて、VOAの無料音声ファイルをもっと利用を呼びかけておられます。多読が大事といっても言うは易しするは難しなのだが、SSSと言うのがあるから一つどうですかという御紹介で始めました。新学期から学生に自分の読んだ本を貸し出そうと思い、かなり無理して早く読み、3月間で百万語を通過しました。書評で本を選んでいる暇はなかったのでセットで全て賄いました。セットのレベル4を読み始めたところでした。児童書絵本も混ぜました。レベル0は確かに物足りないとは思われますが、レベル1、レベル2でも読み甲斐のある、いい本があります。セットで、自分が首をかしげたのは2冊くらいでした。一冊5分で読了とのことですから、英語はかなりされていたと推察いたします。そういう場合は児童書を早期に読まれるのが読速を早くするのに効果的と聞いております。
以上取り急ぎ。ではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.