[掲示板: 〈過去ログ〉SSS 映画の広場 -- 最新メッセージID: 703 // 時刻: 2024/11/23(23:54)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
353. Isn't it No.1 the good book of OBW3, On the edge ?
お名前: 成雄
投稿日: 2003/6/12(00:29)
------------------------------
こんばんは kianさん 成雄です。
〉続きますねえ、この話題。(だれが続けてるねん)
物語の展開に入らないで、まだ語れますねぇ。
〉確かに、刻み方はうますぎますよね。
〉だから1回か、2回観ただけだったら「うまいな〜」で終われる。
〉でも、DVDであちこち行きつ戻りつしながら見てたら
〉どんどん新たに謎が出てくるんですよ。
〉そしてノーランに挑発され、それをつじつま合わせようと、
〉また考え直す。。。。。ってなことを延々とやってしまうんです。
ここがポイントで、自分の記憶の仕方を教えてくれる(気がする)んですよね。
クセ、パターンを。そこに発見があるから、見落としたところ、曖昧なところを
探す、この映画は。逆じゃぁないんですよね。そこが新しい。脳に新鮮に入ってくる。
〉〉エド役って、眼鏡かけてた人じゃなかったっけ?おぉー?
〉そうですよ!むっちゃかっこよかった!
そうなんですか?
〉〉The Matrix ← 途中で寝ちゃいました。
〉え〜〜〜〜〜!!(驚愕)
〉あ〜、最初退屈なところあるかなあ、そういえば。
〉私はThe Matrixの大ファンです。(おい、またかい)
〉DVD持ってるし、もう何回見たか、わからない〜。
〉例のオーストラリアの男の子とThe Matrixについても
〉延々話したことがあります。(つまり映画の話しかしてない、と。。。。)
何十万語の報告だったか忘れましたが
読んだレベルの本をMatrixのオープニング風に近づけたくて「すだれ」風にタイプしたことは
覚えています。(笑)
〉〉だから、最初に考えたのは、
〉〉- 日本語で語ろう『メメント』-
〉笑わせていただきました。さすが、直球です。
投稿しなくてよかった、ふ〜。
〉〉kianさん、笑うということは、kianさんの脳が反応できなかったということですよ。
〉〉私に負けを認めましたね。ハッハッハッ!!やった〜!
〉うおお〜〜、負けたあ〜!(悔し涙)
あら、意外にあっさりと。
〉〉〉〉それは
〉〉〉〉「記憶よりメモだ」「記憶は思いこみ、記録じゃない」という
〉〉〉〉レニー(レナード)=ノーラン監督に
〉〉〉〉負けを認めたのだったぁ〜 ちきしょぉう〜!
〉〉〉負けてる、負けてる、完全に!!
〉〉〉私は普段はそうでもないんですが、このときだけは
〉〉〉「負けるもんか!」って意地になって、絶対にメモを取らなかったんですよ。
〉〉2回目を観たときに、ノーラン監督から判断を迫られました。
〉〉kianさんの道を選ぶのか、どうか。
〉〉そこで、kianさんに負けない道を選んだのです。私としては苦渋の選択でした。
〉〉が、上記の通り、みごと敗者復活となりました。オー!
〉くぅ〜〜(涙)
〉それにしてもノーランと私と2人と勝負してたんですか?
〉気づかんかったなあ。
しおさんへの投稿でも書きましたが、
実際には、2人と勝負して2人に負けたという感覚はあります。
何回観たかというのは問題ではない。1回でも同じ。
私が負けたと思ったのは、次々に出てくる Hand-writing のメモを
ポラ(写真・映像化)できないと観念したからです。
メモの英文を必死に読んでいたり、字幕で理解していたのでは
記憶できる情報量が少ない。
逆に、筆跡のあるメモを瞬時に映像化(ポラする)できる方には
とっても見やすいだろうと思いました。
観てて思いませんでしたか?
各シーンを自分のポラで「パシャ」とやっている感覚が。
時間の経過と共に、映像がポラ化してきたと思います。
だんだんレニー化してくる。
#これは、書いても大丈夫ですよね。映画を紹介して時間も経っているし。
なので、多読学習されている多くの方に観ていただけたらと。
英語が聞き取れなくても、十分一体化できる方多いんじゃないかな。
#もちろん、私は読みとりも日本語ですが。
肝心な話にレスを入れるのを忘れていました。
〉私はOn the edge、大好きです。読んだOBW3の中で一番好き。
〉主人公の心の動きに心底共感できたんです。
〉確かに、あの自分の記憶が信じられない、という設定は
〉メメントに通じるものがありますね。さすが成雄さんです。
つい、OBW3 に反応して、Tim さんの本のほうへ…
On the edge に触れないと、タイトルがウソになる。
ということで、急遽3回目の読書してきました。
「どこからでもかかってきなさい!」
まぁ、私のレビューを読んでいただければ、「熱意」にまやかしは無かったと
ご理解いただけると思います。
#読む速さがドンドン落ちているのがわかって、う〜む状態。
この作品では Jinny の母親の発言がすべて、キーになっているわけですが、
いらついている Jinny への母親の説明は、実は説明になっていない。
近年の少年の重犯罪に対する説得と同じレベルだったでしょ。
でも、それとは関係なく、Tug は自分で自分を見つめ直していく。
特に、死のにおいを感じた最後の日の彼の心の集合化。
Tug の母親も最後の一言でそれを後押しした。
といって、今後の Tug がどうなるのかは何も判らない。だから生きていく。
不安(未解決)になることによって、わかることもある。
ここがメメントと共通しているわけで。
レンタルしてきたDVD
『恋はデジャ・ブ』
『The Usual Suspects』
時間あるかなぁ〜。
▲返答元
▼返答