[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(09:37)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ピアノ
投稿日: 2008/1/8(14:48)
------------------------------
acha758さん はじめまして。ピアノです。お返事ありがとうございます。
今回の投稿では、初めての方々からたくさんのお返事をいただき、勇気づけられているような気持ちです。
〉〉Pippi Longstocking ですが、SSSの掲示板の書評システムを利用して検索してみました。
〉〉レベルは4,5 語数は26000語となっていますよ。
〉横レスですが、長靴下のピッピ、小学校のとき好きだったんですよ〜。
〉私も読もうかな。
書店でちょっと手にとって、「わ!難しそう!」と思ってすぐに手放したのですが、
確かにそうですね。私も読もうかな?(わたしにとってはかなり背伸びですが)
〉私からもお願いします!>マサミさん
同じ地区ですものね。お知り合いですか?
わたしも今の地区に引っ越してくる前に、以前東海地方に住んでおりました。
お隣の県ですが。。。
〉これ、大人向けの内容ですよね?
〉小学生には、日本語にしたところで意味がわからない、ってやつですよね。
〉はっきり言って、やる必要ないと私は思います。
〉私は多読やりながらも単語テストしたりこてこての英文法を教えているのですが、
〉contributeを単語テストするとしても高校生です。
〉小5の子が知っている必要のある言葉ではないと思います。
〉(中学受験するなら、漢字の書き取りはできた方がいいかもしれませんが。)
こんなにはっきりと言っていただき、ありがとうございます。
そうですよね。難しいですよね。
(しかも中学受験の予定もないので、漢字の書き取りも必要ないくらいです)
やっぱりそうか!これは難しいことなんだ!(と自分で納得しています)
〉先生に意図を確認してみてください。
〉そして、ピアノさんのご希望を先生にきちんとお伝えするといいと思います。
〉中学生のお姉さんと一緒のテキストを使っていく場合は、
〉そちらとの調整も必要となるかもしれませんね。
〉(たとえ、中学生が単語の勉強をしたがっていたとしても、
〉単語帳なんて自分でやればいいものなので、個別対応してもらえるのではないでしょうか。)
〉今は、楽しくやることが「何より」大切だと思いますよ。
「多読は楽しんで続けたい」という気持ちははっきりしていたのですが、
掲示板でよく「学校英語」との折り合いをつけて。。。という話題が出てくるので、
今回の我が家の場合はどう折り合いをつけるべきなのか?と混乱してしまっていました。
〉〉英英辞書も読み物をしてとらえれば、いいですよね。我が家にも子供用の英英辞典があります。
〉〉ただ、残念ながら本棚にあるだけで、、、、ほとんど使用されておりません。
〉〉辞書を引くのも面倒な娘です。
〉これも、別にいいんじゃないでしょうか?
〉私も家のこども百科事典をたんすの肥やしにしていたクチなので
〉大きいことは言えませんが、中学生では辞書マニアになりましたよ。(^^;
〉辞書とかは、知りたい!と思ったときに引くのが一番です。
〉現代は辞書以外にも情報源はたくさんあります。
はい!辞書はたぶんひかない娘だと思いますので、違った情報源を探ってみます。
でも、当面は、Magic Tree House +CD で楽しんでいくことになりそうです。
今日9〜12巻が届きました。ルンルン!
〉〉娘は面倒くさがりですが、息子のちび丸(小2)はかなりのこだわり派です。
〉〉辞書も好きですし、HOW TOも好きそうなタイプです。
〉お嬢さんと息子さんでは違ったアプローチが楽しめそうですね。
そうですね。
息子(小2)はちょっとわたしの想像を超えているので、どのようになっていくのかはわかりません。
最近また英語の本をひっぱり出してきています。
「I」=アイは読めるようになっているのですが、「 It」を「アイトュ」と読むレベルです。
もう3年も一緒に読んでいるのにな〜。
〉たぶん、こうやって他の人に相談してみたり、
〉その返事を受けてまた考えたりして、頭が整理されて、自分の考えが固まっていくのではないでしょうか?
〉みんないろいろ悩んでいると思います。
〉一緒に悩みましょう〜。
〉それでは、先生との交渉、幸運を祈ります!
こんなふうに言っていただいてありがとうございます。
みんな悩みがあるんですね〜?
整理の行き届いていない私の頭につきあってくださり、感謝申し上げます。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: マサミ http://plaza.rakuten.co.jp/circletime
投稿日: 2008/1/9(13:52)
------------------------------
ピアノさんへ
〉acha758さん はじめまして。ピアノです。お返事ありがとうございます。
〉今回の投稿では、初めての方々からたくさんのお返事をいただき、勇気づけられているような気持ちです。
掲示板ってすごいですね。私も今回のピアノさんの意見に対していろんな方が具体的にコメントされていてとても勉強になりました。
〉〉〉Pippi Longstocking ですが、SSSの掲示板の書評システムを利用して検索してみました。
〉〉〉レベルは4,5 語数は26000語となっていますよ。
ありがとうございます。で書評システム、私も使ってみます。今まで記録らしい物は何も取ってきてないので、いい機会になりそうです。ありがとうございます。
ピッピは難しくないですよ。文章の難易度は高くないです。量が多いだけですが、一つ一つのチャプターは短いので、ゆっくり行けば出来ると思うし、子どもの世界を描いた物なので、イメージし易いですよね。それに面白いしね。
〉同じ地区ですものね。お知り合いですか?
〉わたしも今の地区に引っ越してくる前に、以前東海地方に住んでおりました。
〉お隣の県ですが。。。
あら、そうなんですか!achaさんとは絵本フィエスタでお世話になっています。achaさんのお勧め絵本は私のハートを鷲づかみで、いつも楽しみにしています。
みなさんが今回のお話で仰っている事は大体方向性としては一致しているし、私も同じように思います。きっと先生は指導に熱が入る余り、さらに上を目指そうとレベルとして適切でない物を選ばれてしまったんですよね。その部分に関しては確認が必要のようですね。
ただ、今回お伝えくださったセンテンスその物は5年生の女の子に無意味だとは思いません。しかし、この難易度の語彙を覚えるために20問を瞬時にとかなくてはならないとすると、やはりテキストがあっていませんよね。
The discovery of electricity contributed a lot to the development of modern technology.
電気の発明は最新のテクノロジーの発展に貢献した
となると難しいけど、歴史を子どもが学ぶと考えた時にはそれほど見当違いでもないわけで。
『電気』がなかったらどうする?って話は出来るし、5年生だと日本史が始まってますよね。近代、現代の話をしてみるのも悪くない。実際に3年生の娘は私の母の子どもの頃、冷蔵庫は電気ではなかった、ときいて目を丸くしていましたし。
でこう考える
Found electricity gave a lot of help to make many things around our life.
1つ1つの難しい単語を英英辞典でしらべて、易しい文章に直す。同じ文体でなくてもいいと思う。
例えば、
It is hard to imagine if we have no electricity in our moden life.
みたいに部分的に子供がイメージできるように解説をする。
テレビだって、冷蔵庫だって電気がいるし、もちろんパソコンもそうだし。電子顕微鏡があるから新しい病気の治療法も研究できたりする、っていうのは理解できますよね。
英語間違っていたらゴメン。その程度、その程度。
このセンテンスだけなら、そこまで子どもと一緒に考えた上で、もう一度戻ると、子どもも『あーなるほどね』って話になりますが、テキストにある文章を全部そんな風にやっていたら時間がいくらあっても足りませんけどね〜。
まあ、テキストが合ってないのは事実ですけど、先生方も英語のレベル=語彙の難易度っぽいイメージしか持ち合わせてないのが現実で、じゃぁ、それだけ英語の分かる子どもにどう指導するか、といった具体的な策は無いですよね。だから語彙を増やす、英検に向かう、っていうのは多いです。
うちのKちゃんもマフラーちゃん同様、普通の女の子で、面倒な事は嫌い、自主的にやる意欲は図工と体育の時にしか見られず、毎日が楽しいハッピーな小学生です。それどころかウチは脳みそ溶けてます。計算は遅い、漢字は覚えられない。3年生にして算数50点!の我が娘です。アルファベットも覚えられなかったし、フォニックスも理解できずの娘で私は『この娘に教えると言うのは不可能だと』切実に感じてました。
だからこそ、『じゃぁ何が必要なんだろう』って考える事ができて、むしろラッキーだったんです。
小学生の英語の指導って極端に言えば『要らない』と思います。私は娘に『英語』を与えているわけではないです。そこから広がる世界観を与えてあげているに過ぎない。それが教科としての英語につながるか、またつなげるかは本人次第だと思っています。訳本では消えてしまいがちな英語の世界を感じる事ができることは素晴らしいと思う。また学校で学習する内容も英語だと切り口が違って面白い。そうやって学習する土台、言語の土台を作るのに英語が役立つって思っているんです。理科の実験や社会科のフィールド学習なんかもウチで英語で読みながら体験しながら学ぶ事で掘り下げていけますよね。
マフラーちゃんに何が必要かと考えたら、絵本(ペーパーバックではなく)の世界を広げる体験をする事じゃないかな?私と娘はそうしています。自分で読ませようと、語彙数を稼ごうとするんじゃなくて、絵本の世界にもう一度戻れる最後の年齢だと思うから、これを逃してはソン、ソン。それを精読用の本として考えたらぐっと言葉の幅が広がるしね。作者に対して調べてみる、時代について考えてみる。自分だったらどうしたか?絵の中に隠れている物について話し合う。舞台になった場所を地図で探す。などなど。じっくり、丁寧に読むというのも小学生にとっては大事だし、中学になって時間に追われるときにはなかなか出来ないから。
そんな事を要っておきながら話をひっくり返すようで申し訳ないのですが、私はね、『先生』っていうのは、『何かを必ず与えてくれる人たち』だと思うんです。それは『元気』だったり『やる気』だったり『世界観』だったり。時にはネガティブな部分もあって、苦手や合わない先生もいる、だけど、大きくなったら『苦手なタイプ』でも『合わないタイプ』でも上手くやっていかなくてはいけない、だから『処世術』を与えてくれているんですよ。そこから子どもたちはまた大事な事を学んでいるじゃないかな〜?
だから、今の英語の先生の指導に首をかしげる事があったとしても、指導内容に付いてお話や説明をしてくださる方なら、ズレていてもOkかもしれないですよ。マフラーちゃんがその先生を好きでいるなら、きっとたくさんの目に見えないものを与えてくれているんですよね。親側の視点としてはそう思うけど、指導する側の立場からすると、『要注意』ですけどね。
私自身小学校の時に英語を習っていました。今思うと指導方法なんて何にもなくて、ただひたすらテキストを暗唱するだけ。英語の成績も中学からずーっとどん底。でも小学校の時の先生が好きだったんですよね。英語じゃなくて。当時まだ日本にはディズニーランドはなくて、先生が行ったことのあるカリフォルニアのディズニーランドの話をしてくれた時、本当にワクワクしました。『一週間でも遊びきれない遊園地』なんて、子どもにはユメの世界ですよ。(遊園地といえば犬山モンキーパークと長島スパーランドの東海地区)
その時の外国、英語に対するイメージが今の私を作り、娘と息子に伝わっているんだとしたら、親の投資も悪くは無かったかも?随分時間がかかってますけどね〜。
また色々お聞かせくださいな。マフラーちゃんが興味を持ってくれそうなジャンルの違う物など、私の分かる範囲でお知らせできると思います。
長くなりました。
マサミ
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: マサミ http://plaza.rakuten.co.jp/circletime
投稿日: 2008/1/9(14:47)
------------------------------
ピアノさん
再びマサミです。
ごめんなさい、お礼が遅くなりました。
HP見てくださってありがとうございます。
チームを組んでやっているのですが、対象は0歳から3歳のお子さんとママたちで、教育、育児、英語圏の世界がキーワードなんです。直接英語とは関係ないように思いますが、特にママたちの『英語=教科』の概念をまず崩して、一歩進んでもらう事を目標になっていますが、『英語を教えない』ので評判はイマイチ。学びと遊びを融合させているつもりなんですが、当たり前の事をしようとすればするほど、『意味が分からない』ようで実は苦戦していますぅ。
*自信を持って主張できる自分の信じる道がしっかりと確立される*
そんな風に評価いただきまして、光栄です。主張というか、それしか思いつかないんです。正直・・・私自身勉強が苦手で頭も悪いから、要領よく勉強なんて出来ないんですよね。だから当たり前の事を丁寧に。これだけです。中身の無い英語の学習をしても覚えられる人はいいです。(←無意味というわけじゃないですよ。単語だけ、センテンスだけ丸暗記という形の物)でも英語の文章に覚える内容がないと、単語やセンテンスを忘れちゃうんです。だから意味づけや関連がないとダメなタチなので、こうなっただけです。娘も(息子はまだ3歳なのでまだ判断できませんが)かなり私の血を引いているようで。だから結果的にこうなっただけです。
嬉しかったです。本当にありがとう。
ではまた!
マサミ
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
3845. Re: 新展開のはずが→困ったことになったぞ:マサミさんへ
お名前: ピアノ
投稿日: 2008/1/9(22:36)
------------------------------
マサミさん お忙しいでしょうに、またまたたくさん教えてくださり、ありがとうございます。
〉掲示板ってすごいですね。私も今回のピアノさんの意見に対していろんな方が具体的にコメントされていてとても勉強になりました。
本当ににSSSの掲示板はみなさんとっても優しくて、いつも助けていただいています。
特にこの親子の広場は、わたしのペースにとっても合っていて大好きです。
〉ピッピは難しくないですよ。文章の難易度は高くないです。量が多いだけですが、一つ一つのチャプターは短いので、ゆっくり行けば出来ると思うし、子どもの世界を描いた物なので、イメージし易いですよね。それに面白いしね。
そうだったんですね。中をぱらっと見て、文字の多さと本の厚さでパスしてしまいました。
実はわたしは読書嫌いな子どもでして、日本語の本もあまり読まずに大人になってしまいました。
ですから日本語のピッピも実は読んだことがありません。(バカまるだしです)
英語から挑戦!というのもいいものですね。
〉みなさんが今回のお話で仰っている事は大体方向性としては一致しているし、私も同じように思います。きっと先生は指導に熱が入る余り、さらに上を目指そうとレベルとして適切でない物を選ばれてしまったんですよね。その部分に関しては確認が必要のようですね。
そうですね。先生と指導方法について話をしたのは、入会した時期くらいで、その後はおまかせ状態になっていました。
今回がとても良いチャンスなので、ゆっくりとお話ししてみようと思います。
〉ただ、今回お伝えくださったセンテンスその物は5年生の女の子に無意味だとは思いません。しかし、この難易度の語彙を覚えるために20問を瞬時にとかなくてはならないとすると、やはりテキストがあっていませんよね。
↓
↓
↓
すごいですね。一つのセンテンスからいろんなことに発展していけるのですね。
普段時間的にも気持ち的にもなかなか余裕がなくて、そんな話をゆっくりしていませんでした。
毎日読書の時間を確保するだけで精一杯って感じです。
でも一つの文/お話から、いろんな想いがどんどん発展していくと素晴らしいですね。
それが学ぶってことなのかな。
〉小学生の英語の指導って極端に言えば『要らない』と思います。私は娘に『英語』を与えているわけではないです。そこから広がる世界観を与えてあげているに過ぎない。それが教科としての英語につながるか、またつなげるかは本人次第だと思っています。訳本では消えてしまいがちな英語の世界を感じる事ができることは素晴らしいと思う。また学校で学習する内容も英語だと切り口が違って面白い。そうやって学習する土台、言語の土台を作るのに英語が役立つって思っているんです。理科の実験や社会科のフィールド学習なんかもウチで英語で読みながら体験しながら学ぶ事で掘り下げていけますよね。
ふむふむ。英語で読みながら、それを体験につなげる。。。。は〜!すごいな。
「訳本では消えてしまいがちな英語の世界を感じる」というのは、わかります。
図書館で英語の絵本の会というのをやっておりまして、そのメンバーはとても個性的。
いろんな英語の本/日本語の本を山積みにして、いろいろ教えてくれるんです。
「日本語訳の本だとなんか違うね〜。やっぱり英語の本のほうがいい!」ってことがよくあります。
〉マフラーちゃんに何が必要かと考えたら、絵本(ペーパーバックではなく)の世界を広げる体験をする事じゃないかな?私と娘はそうしています。自分で読ませようと、語彙数を稼ごうとするんじゃなくて、絵本の世界にもう一度戻れる最後の年齢だと思うから、これを逃してはソン、ソン。それを精読用の本として考えたらぐっと言葉の幅が広がるしね。作者に対して調べてみる、時代について考えてみる。自分だったらどうしたか?絵の中に隠れている物について話し合う。舞台になった場所を地図で探す。などなど。じっくり、丁寧に読むというのも小学生にとっては大事だし、中学になって時間に追われるときにはなかなか出来ないから。
絵本の中のことを「調べる」「体験する」までは全然いかないのですが、
絵本の世界を楽しむということはやれているかなと思います。
語数も結果的に合計すると、その語数になっているので「すごいな」と実感できるので数えてメモしてあるだけで、
語数を稼ごうという気持ちは、さらさらない様子ですし。
また、それが彼女のいいところだと思っています。
〉だから、今の英語の先生の指導に首をかしげる事があったとしても、指導内容に付いてお話や説明をしてくださる方なら、ズレていてもOkかもしれないですよ。マフラーちゃんがその先生を好きでいるなら、きっとたくさんの目に見えないものを与えてくれているんですよね。
まだお話しに行っていないのですが、きっとわたしの話はちゃんと聞いてくださると思います。
そして先生自身のお考えも、ちゃんと話してくださると思います。
その上で、どのくらい私の希望がかなうのかはまったくわかりません。
やっぱり教室の経営上、他の子が希望していないレッスン内容を組むにはプライベートクラスになりますし、
我が家が英語教室に出せる月謝の金額は限られていますから、プライベートはきつすぎます。
だれか他に同じ考えの親子はいないかなあ。
〉その時の外国、英語に対するイメージが今の私を作り、娘と息子に伝わっているんだとしたら、親の投資も悪くは無かったかも?随分時間がかかってますけどね〜。
他の国のことを知るというのは、子どもにとってはとてもいい刺激でしょうね。
カナダ人の先生だから、カナダのことをもっと知りたい気もします。
マサミさんは、まさに異文化体験の毎日のような生活をされているご様子ですね。(勝手な想像です)
お話を伺って、まずは私自身がもっと海外のことに興味をもったり、映画/歌などにも触れていかないと
子ども達にもいろんな体験もさせてあげられないな〜と思いました。
〉また色々お聞かせくださいな。マフラーちゃんが興味を持ってくれそうなジャンルの違う物など、私の分かる範囲でお知らせできると思います。
ありがとうございます。また今回の出来事の行方をご報告いたします。
〉長くなりました。
〉マサミ
ありがとうございました。