Re: 多読時間の捻出はどうしていますか?&子供の生活リズム

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(11:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

27. Re: 多読時間の捻出はどうしていますか?&子供の生活リズム

お名前: twinkle
投稿日: 2002/11/20(21:04)

------------------------------

しおさん、こんにちは。twinkleです。

私も同じ3歳の息子がいます!!
わかります〜。「時間の捻出」これが最大の課題ですよね。
しかも子供は成長によって、生活時間帯も変る。
だからいつも今までの方法が上手くいくとは限らない。
ですよね?

ちょっと前は私も時間の捻出のため、日本人のある女性が書いた本を読んで、まねしてみましたが、(「朝2時に起きたら〜」って本、御存知でしょうか?)そのためには、夫の帰宅も待たずに子供と一緒に8時頃寝てしまうという方法で、2週間程で挫折。。。でもでも、この方法、もし続ける事ができたら、色々な意味でとても良い方法だな〜と思いました。

ここからが、私の生活の実態を暴露することになってしまうのですが、、、

1.早く寝るために、昼間はとことん子供に付き合うことができる。
2.夜更かしして朝に影響する夜型生活が改善される。
3.昼間は英語のことは考えないで主婦業(母親業)に専念できる。
4.お肌の調子がいい!(かな?)
5.午前2時から主人子供が起き出す6時頃までは確実に自分の時間が保証され、いらいらが解消される。
6.子供も生活が規則正しくなり、食欲も出て、健康的。

今はすべて逆の生活をしておりまして。。。(^^;
当時は主人も帰宅時誰も起きていなくて、食事も独りで寂しいおもいをしていたにも関わらず、この模範的な生活を推奨して下さいまして、、、今でもできることなら挑戦したい。でも一旦崩れてしまった生活を戻すためには、相当な努力が必要で、、、結局、昼間子供が独り遊びをしている間、時間を見つけて読書している状態です。

こんな私が言うのも、説得力に欠けますが、3歳半くらいになってくると、お昼寝なしでも頑張れちゃう日が出てきます。そういう日は、早く寝かすのに最適!
でも朝早く起きれば、昼間思いっきり遊んで2〜3時くらいから1時間程昼寝させても、夜は決まった時間に眠くなるようです。
特に我が家のおチビさんは、添い寝がないとダメで、、、でもお風呂に入って、添い寝をしてあげれば、イチコロです。
そうそう、夕食の準備中に寝てしまうということですが、外も寒くなってきて、日没も早くなってきているから、少し外遊びを早く切り上げて、食事の時間を早くしちゃうというのも手ですよ。あとは、昼間にできるだけ下ごしらえしてしまい、夕飯はすぐに食べられるようにして、寝かさずに食べさせちゃう、とか。最初の内は強行に思えますが、だんだん子供もそのリズムに慣れてきて、、、(子供の順応性は高いです)。
たった2週間でしたけど、(実家に帰省したため、崩壊)彼はすっかりそのリズムに慣れてました。(崩れるのも早いけど)

人間って、早く寝て、早く起きる。こういう風にプログラムされているのがよくわかりました。(^^)

私もがんばろ。。。

一つ難点が、、、慣れるまで、母は眠い。。。昼も夜も。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

31. Re: 多読時間の捻出はどうしていますか?&子供の生活リズム

お名前: しお
投稿日: 2002/11/21(13:41)

------------------------------

twinkleさん、こんにちは。しおです。

〉私も同じ3歳の息子がいます!!
〉わかります〜。「時間の捻出」これが最大の課題ですよね。
〉しかも子供は成長によって、生活時間帯も変る。
〉だからいつも今までの方法が上手くいくとは限らない。
〉ですよね?

 嬉しい〜。ここにもお仲間が・・・。

〉ちょっと前は私も時間の捻出のため、日本人のある女性が書いた本を読んで、まねしてみましたが、(「朝2時に起きたら〜」って本、御存知でしょうか?)そのためには、夫の帰宅も待たずに子供と一緒に8時頃寝てしまうという方法で、2週間程で挫折。。。でもでも、この方法、もし続ける事ができたら、色々な意味でとても良い方法だな〜と思いました。

〉ここからが、私の生活の実態を暴露することになってしまうのですが、、、

〉1.早く寝るために、昼間はとことん子供に付き合うことができる。
〉2.夜更かしして朝に影響する夜型生活が改善される。
〉3.昼間は英語のことは考えないで主婦業(母親業)に専念できる。
〉4.お肌の調子がいい!(かな?)
〉5.午前2時から主人子供が起き出す6時頃までは確実に自分の時間が保証され、いらいらが解消される。
〉6.子供も生活が規則正しくなり、食欲も出て、健康的。

 私もこの本読みましたよ!今年早朝を学習にあてていたのは
 この本の影響です。でもこどもを8時に到底寝かせられず
 2時おきは無理、ということで、日によってまちまちですが
 3時から5時の間に起床していました。
 最近は朝暗いし、寒いしでなかなか目が開かずつらいです。

〉今はすべて逆の生活をしておりまして。。。(^^;
〉当時は主人も帰宅時誰も起きていなくて、食事も独りで寂しいおもいをしていたにも関わらず、この模範的な生活を推奨して下さいまして、、、今でもできることなら挑戦したい。でも一旦崩れてしまった生活を戻すためには、相当な努力が必要で、、、結局、昼間子供が独り遊びをしている間、時間を見つけて読書している状態です。

 すごく分かります。

〉こんな私が言うのも、説得力に欠けますが、3歳半くらいになってくると、お昼寝なしでも頑張れちゃう日が出てきます。そういう日は、早く寝かすのに最適!
〉でも朝早く起きれば、昼間思いっきり遊んで2〜3時くらいから1時間程昼寝させても、夜は決まった時間に眠くなるようです。
〉特に我が家のおチビさんは、添い寝がないとダメで、、、でもお風呂に入って、添い寝をしてあげれば、イチコロです。
〉そうそう、夕食の準備中に寝てしまうということですが、外も寒くなってきて、日没も早くなってきているから、少し外遊びを早く切り上げて、食事の時間を早くしちゃうというのも手ですよ。あとは、昼間にできるだけ下ごしらえしてしまい、夕飯はすぐに食べられるようにして、寝かさずに食べさせちゃう、とか。最初の内は強行に思えますが、だんだん子供もそのリズムに慣れてきて、、、(子供の順応性は高いです)。
〉たった2週間でしたけど、(実家に帰省したため、崩壊)彼はすっかりそのリズムに慣れてました。(崩れるのも早いけど)

 昼間食事の下ごしらえっていいですね。こどもが外遊びが大好きで、
 すっかり暗くなるまで帰ろうとしないので、当然私もずっと外。
 夕方はやめに食事の準備、というのができなかったんですよ。

〉人間って、早く寝て、早く起きる。こういう風にプログラムされているのがよくわかりました。(^^)

〉私もがんばろ。。。

〉一つ難点が、、、慣れるまで、母は眠い。。。昼も夜も。。。

 私もがんばろう・・・・。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.