イギリス英語??

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1710. イギリス英語??

お名前: rin
投稿日: 2004/4/27(18:04)

------------------------------

図書館で絵本を借りてきました。
早速 総語数を調べようと書評と照らし合わせてみたのですが・・・。

私の借りてきた本の一つが
[The Bad-Tempered Ladybird]というのですが、書評にある[Grouchy Ladybug, The]と同じ本のようなのです。もしかしたら、イギリス版とアメリカ版の違いでしょうか?
そもそもイギリス英語とアメリカ英語って、そんなに違うもんなんですか?
語数も変わってくるかしら?

分かる方がいらっしゃったら教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1711. Re: イギリス英語??

お名前: emmie
投稿日: 2004/4/27(20:56)

------------------------------

rinさん、はじめまして。emmieと申します。

〉図書館で絵本を借りてきました。

そちらの図書館には、英語の絵本や児童書たくさんありましたか。
私のところは片隅に追いやられてます。

〉早速 総語数を調べようと書評と照らし合わせてみたのですが・・・。

〉私の借りてきた本の一つが
〉[The Bad-Tempered Ladybird]というのですが、書評にある[Grouchy Ladybug, The]と同じ本のようなのです。もしかしたら、イギリス版とアメリカ版の違いでしょうか?

ladybird はイギリス英語、ladybug はアメリカ英語ですね。
語数もちがっている可能性ありますよねえ。
語数のことではないですが、同じエリック・カールさんの絵本に『Brown Bear, Brown Bear, What do you see?』ってありますよね。
これなんか翻訳本、ボードブック、ハードカバーを比べると、
最後に出てくる動物、人がちがうんですよー。

〉そもそもイギリス英語とアメリカ英語って、そんなに違うもんなんですか?

違うようですね。
イギリス英語を話す人向けのアメリカ英語解説書なんていうのもあったりするから。
でもはじめはあまり気にせずに読んでいかれたらいいですよ。

絵本は日本の学校英語を受けてきた者にとっては、けっこう難しいものが多いですから、困ったらいつでも質問してください。

ではでは、Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1721. Re: イギリス英語??

お名前: rin
投稿日: 2004/4/28(23:42)

------------------------------

〉rinさん、はじめまして。emmieと申します。

はじめまして!よろしくお願いします。

〉そちらの図書館には、英語の絵本や児童書たくさんありましたか。
〉私のところは片隅に追いやられてます。

広ーいスペースの、小さな本棚のたった一段でした。(ーー;)
もう少し遠くまでいけば、もっと大きな図書館があるのですが、返すことを考えると足が遠のきます。そこまで行っても、あるかどうかは分からないですしね。

〉ladybird はイギリス英語、ladybug はアメリカ英語ですね。
〉語数もちがっている可能性ありますよねえ。

そうですかー。

〉語数のことではないですが、同じエリック・カールさんの絵本に『Brown Bear, Brown Bear, What do you see?』ってありますよね。
〉これなんか翻訳本、ボードブック、ハードカバーを比べると、
〉最後に出てくる動物、人がちがうんですよー。

それ、持ってます!
うちのはどれだろう?ペラペラで「U.K4.99」とか書いてあるから、ボードブック?えっ、U.Kってことはこれもイギリス英語ってことかな?

〉違うようですね。
〉イギリス英語を話す人向けのアメリカ英語解説書なんていうのもあったりするから。
〉でもはじめはあまり気にせずに読んでいかれたらいいですよ。

はい、もう、違いがさっぱりわかりませんから、気になりません(^^ゞ

〉絵本は日本の学校英語を受けてきた者にとっては、けっこう難しいものが多いですから、困ったらいつでも質問してください。

〉ではでは、Happy Family Reading!!

ありがとうございます。頼りになりますm(__)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1724. Re: イギリス英語??

お名前: 699分の1
投稿日: 2004/4/29(20:49)

------------------------------

rinさん、はじめまして。699分の1と申します。

〉広ーいスペースの、小さな本棚のたった一段でした。(ーー;)
〉もう少し遠くまでいけば、もっと大きな図書館があるのですが、返すことを考えると足が遠のきます。そこまで行っても、あるかどうかは分からないですしね。

ここに反応して出てまいりました。

多くの図書館には“予約”や“リクエスト”の名称で
ほかの図書館から本を取り寄せてくれる制度があります。
同じ市区町村の場合もありますし、都道府県立の図書館から
取り寄せることもあります。
まずは一番利用しやすい図書館で頼んでみてはいかがでしょう。
購入することを検討する材料を提供することにもなりますから、
作者・書名・出版社を記入すればよいと思います。

ちなみに きのう私が返した大キリン用の本は取り寄せたものでした。

Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1713. Re: イギリス英語??

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/4/27(23:30)

------------------------------

rinさん、初めまして。Sakiyuka@大分です。

〉そもそもイギリス英語とアメリカ英語って、そんなに違うもんなんですか?

音も違うし、それこそ同じ物でも違う名前だったりすることが多々あります。
それに、スペルの違いもけっこうありますよね。
あと、イギリス人はアメリカ英語を容易に理解できますが、アメリカ人にイギリス英語は聞き取りにくいようです。
その理由のひとつとして、アメリカのテレビ番組や映画は、イギリスに入ってくるけれど、イギリスのそれらは、アメリカにはなかなか入っていかないからみたいです。
普段から、イギリス英語浸りの私ですので、昨年アメリカに行ったときには、案の定、数々の失敗がありました(苦笑)。
また、お話しますね。

ではでは、happy reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1722. Re: イギリス英語??

お名前: rin
投稿日: 2004/4/28(23:50)

------------------------------

〉rinさん、初めまして。Sakiyuka@大分です。

はじめまして。よろしくです。

〉あと、イギリス人はアメリカ英語を容易に理解できますが、アメリカ人にイギリス英語は聞き取りにくいようです。
〉その理由のひとつとして、アメリカのテレビ番組や映画は、イギリスに入ってくるけれど、イギリスのそれらは、アメリカにはなかなか入っていかないからみたいです。

ほー。なんだか興味深いです。
じゃあ、やっぱりアメリカ英語がオールマイティーって事でしょうかね。

〉普段から、イギリス英語浸りの私ですので、昨年アメリカに行ったときには、案の定、数々の失敗がありました(苦笑)。

私は10年前に新婚旅行でアメリカに行ったきり外国には行ってません。
あー失敗でもいいから、経験しに行きたい!

〉また、お話しますね。
〉ではでは、happy reading

はい!楽しみにしています(^O^)
では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.