我が家の読み聞かせ大体1周年

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(11:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1534. 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/11(00:25)

------------------------------

こんにちはsumisumiです。

この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。
で、英語は、わかるようになった、っていうほどではありません。
12万語だし、それを自分で読んだのではなく読んでもらっていますから、
頭に入り方が違うでしょう。

けれど、我が家の場合はこれまでこれといって英語に触れてきていたわけでは
ないので、やはりこれくらいの導入は必要だったのかも、と感じます。
他の事が忙しくない限りは夜寝る前に皆で英語の絵本を読みます。

我が家の場合は日本語の本も最近までそうやって
「絵本タイム」として読むのが楽しい娯楽だったので、
一番楽で取り入れやすい方法だったし今でもそうである、
という事情があります。
ですから、特段「読み聞かせをしなければならない」といった
信念からやっているわけではありません。

ORTは今、細々Stage9を読んでいます。

■中1の長女
読めると思うものは自ら音読してくれます。
あと、自分で気が向いたらお気に入りのやさしい本を読んでいるようです。
先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。
本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。

いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
他の教科に見劣りしなくなりました。
どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
いろいろわかるようになってきたためのようです。

点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
訳読になりつつあるということなのでしょうか…

最近、家庭学習では英語の日記をつけているようです。
ふと、自分のことを考えていて、しおさんが以前に言っていらした、
はじめは間違えてもいいから、どんどん書いていく、何年かして上達すると
「昔はこんな文章書いていたんだ」って楽しいみたいだよ〜という
話をしていたので自分もやろうかと思ったみたいです。
母、日記はやっぱり滅多に書いていない…だめだめです。
すぐに追い越されそう。

親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
いうことを忘れていました…
楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

■次女(小三)
どうも、絵本を読んでいても学校でやっているぶん、姉のほうが読めるし、
わかっているのでちょっとプライド傷ついて最近つまらなそうでした。
親の目論見としては、このまま5年生くらいまでは読み方は教えないで
聞くだけにしてみようかなと思っていたのですが、つまらなかったら困ります。
そこで、思いつきで、「自分で読めるように練習してみる?」と誘ってみました。
ちょうどORTのCDをお借りしていたので、それを使って聞きながら読む練習を
します。
実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。
でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。

彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

そんなこんなの一年でした。
一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、
母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。
さて、来年はどうなるのかな?

ではでは、皆さんもHappy Reading♪

P.S.
たださん、えっちゃん、fiddleさん、のんたさん、emmieさん、チクワさん、
酒井先生、楓にメッセージをありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1535. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: チクワ
投稿日: 2004/3/11(02:45)

------------------------------

こんにちはsumisumiです。
sumisumiさん、こんばんは!
読み聞かせ大体1周年報告ありがとうございました。

>この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。

おおー!12万語!すばらしー。

>で、英語は、わかるようになった、っていうほどではありません。
>12万語だし、それを自分で読んだのではなく読んでもらっていますから、
>頭に入り方が違うでしょう。

読んでもらって心に蓄積したものが、今後自分で読みたくなったときの
大きな地力になるのでは?

>■中1の長女
>読めると思うものは自ら音読してくれます。

おかあさんに、読み聞かせてくれるのですね!

>あと、自分で気が向いたらお気に入りのやさしい本を読んでいるようです。

「自分で気が向いたら」が、いいですね〜。

>先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
>奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。

おお、楓ちゃんの学校での多読の普及は近い・・・

>本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。
>いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

すばらしいですね!ぜひ「英語以外」ひろばにご報告を!
しかし中1で、古典が好き・・・なんて知的。

>はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
>平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
>最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
>他の教科に見劣りしなくなりました。
>どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
>今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
>いろいろわかるようになってきたためのようです。

「ちゃんとした英語力」を評価してもらえてよかったですね!
普段「ちゃんとした英語力とはほとんど関係ない、英語の勉強力」をつけるのに
忙しい、他の子たちがかわいそうでもあるなあ・・・

>点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
>多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
>言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
>そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
>訳読になりつつあるということなのでしょうか…

楓ちゃんのセリフ、学校の英語教育の問題点を見抜いていますね!
授業が訳読にすすんでいくのなら、英語の時間がつらくなっちゃいますねえ。
でも、楓ちゃんは、「本当の英語」が別にあることをちゃんと知っている。
それがわかっていれば、学校英語も切り抜けられるよね!
(しかし、そんな思いをさせないように、何とかならんもんですかねー。)

>最近、家庭学習では英語の日記をつけているようです。

ええー!すごすぎです。
私は日本語でも書けません。「今日も別に何もなかった・・・」と思う人。

>親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
>ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
>いうことを忘れていました…
>楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

いや、ある意味、学校よりどんどん先を行っているともいえるし、
また別の意味、ぜんぜん別の道をいっている、ともいえます。
多読の道は目的地に向かう道、いえ、道々歩いているところが
楽しめる「行き先」なのでしょう?おっしゃるとおり、楽しんでいて
くれれば、それが本来の多読の道の歩き方ですよね。
(ああ、釈迦にせっぽー)
学校の英語の道は、何て言おう?みんながてんでにあるいて
いっこうに踏み分けられない、草深いやま・・・(道はできていない) 

>■次女(小三)
>どうも、絵本を読んでいても学校でやっているぶん、姉のほうが読めるし、
>わかっているのでちょっとプライド傷ついて最近つまらなそうでした。
>親の目論見としては、このまま5年生くらいまでは読み方は教えないで
>聞くだけにしてみようかなと思っていたのですが、つまらなかったら困ります。

そう、聞くだけってつまらないかもって、私も思っていました。

>そこで、思いつきで、「自分で読めるように練習してみる?」と誘ってみました。
>ちょうどORTのCDをお借りしていたので、それを使って聞きながら読む練習を
>します。
>実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
>Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
>すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

おお、正直。「投げ」がお上手。タドキストの素質、妹さんにも充分!

>今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。

こlれが1番!

>でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
>と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。
>彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
>何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

必ず素晴らしい、強い基礎力がついていると思うなー。
声を合わせて読むのって楽しいですよね!

>そんなこんなの一年でした。
>一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、

すばらしー。毎日そこにある、のですね。

>母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。
>さて、来年はどうなるのかな?

なんか、一波乱期待しちゃいます〜。(大嘘です!) 

>ではでは、皆さんもHappy Reading♪

ひきつづき、ご家族でHappy Reading ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1540. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/11(19:43)

------------------------------

チクワさん、いつもありがとうございます。

〉読んでもらって心に蓄積したものが、今後自分で読みたくなったときの
〉大きな地力になるのでは?

そうなるといいなと思っています。

〉しかし中1で、古典が好き・・・なんて知的。

古典って言うと知的っぽいですが、結局戦記ものとか、
プレイボーイもの(?)とかですからねー…

〉普段「ちゃんとした英語力とはほとんど関係ない、英語の勉強力」をつけるのに
〉忙しい、他の子たちがかわいそうでもあるなあ・・・

ここです。以前、柴田さんが、「カタカナをふるのは君たちの英語を殺す」と
生徒さんたちに話をすると書いておられましたが、本当に、これは
学校の先生に言って欲しい一言だと思いました。

今はきっと児童教室に通う子も多いと思いますが、
全く英語に触れてこなかった子の中には、読まされるときのために
教科書にフリガナをうっていることがあるそうなんですね。
そうすると、フリガナうつのに忙しくて先生の説明を聞いていない。
で、当てられるとさらに慌てる…どんどん困ることになるようです。

〉>親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
〉>ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
〉>いうことを忘れていました…
〉>楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

〉いや、ある意味、学校よりどんどん先を行っているともいえるし、
〉また別の意味、ぜんぜん別の道をいっている、ともいえます。
〉多読の道は目的地に向かう道、いえ、道々歩いているところが
〉楽しめる「行き先」なのでしょう?おっしゃるとおり、楽しんでいて
〉くれれば、それが本来の多読の道の歩き方ですよね。
〉(ああ、釈迦にせっぽー)

チクワさん、後光がみえてくるよ〜〜
こういうことって同じトシの子を持つお母さんと話していたら
なかなか得られない視点かも…どうしても
同じ不安をもって一緒に不安を増幅しちゃったりして。
わかっちゃいても、子供のことになると煩悩全開になってしまうんですよね。

〉そう、聞くだけってつまらないかもって、私も思っていました。

そうでしたか!emmieさんのお話がヒントになりました。

〉おお、正直。「投げ」がお上手。タドキストの素質、妹さんにも充分!

子どもには本当に、タドキスト道を教えられますね。

〉声を合わせて読むのって楽しいですよね!
うん、うん、楽しいです。そうだ、私が一番得したかも(^^)むふ。

ではでは、チクワさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1537. 読み聞かせ大体1周年おめでとーございまーす!

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/3/11(09:02)

------------------------------

sumisumiさん、読み聞かせ1周年おめでとーございます!

上のお嬢さん、古典が好きなんですねー!
古典の多読!
すごくいいですねーーー!!

私は高校時代、英語の授業も嫌いでしたが、古典の授業も嫌いでした。
今思うと、両方に共通していたのは、細かい文法解釈と単語への切り刻みでしたねー。
古典も多読だったら楽しかったのかもしれないなって思いました。

〉はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
〉平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
〉最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
〉他の教科に見劣りしなくなりました。
〉どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
〉今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
〉いろいろわかるようになってきたためのようです。

MOMA親爺さんの報告もそうでしたけど、
後に続く者としては、すごく勇気がわく報告です。

〉点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
〉多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
〉言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
〉そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
〉訳読になりつつあるということなのでしょうか…

すごい、本能が叫んでる!(^^)
本能を呼び覚ました多読もスゴイ!

下のお嬢さんはお姉さんといっしょに多読を始めたということで、
損もあり、得もありといったところなんでしょうね。(^^)

うちは一人っ子なので、「親子de 多読」は私の人生、
たった1回しか経験できません。
sumisumiさんは上のお嬢さんと下のお嬢さんと2パターン楽しめていいなぁ。
うらやましいです。

〉実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
〉Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
〉すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

〉今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。
〉でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
〉と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。

〉彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
〉何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

英語を英語のまま受け入れて楽しめるようになった、
っていうことですよね!

実は私もつい最近、同じような経験をしました。
きっかけはORT3の「Book Party」でした。
(KipperがHungry Caterpillarの恰好をしているやつです。覚えてます?
うちは息子1人だけのペースなので、ORTは8ヶ月目でまだStage 3なんですよー。)

ORT読み聞かせを始める前に、
「日本語じゃなきゃわかんない!」って、ヒステリックに拒否された
「The Very Hungry Caterpillar」を読んで聞かせてみたんです。
そしたら、今回はすんなり英語で楽しんでくれてました。
やー、進歩したもんだなぁー、とすっかりうれしくなってたんです。

Dr.Seusseはいっぱいありますよね。
しかも易難差が結構あるような気がします。
私的には面白いんだけど、息子にはまだちょっと難しいかな、
ってのばかり買ってしまい、ちょっと選ぶのに苦労してます。
いずれは楽しめると思っているんですが。

〉そんなこんなの一年でした。
〉一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、
〉母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。

いいですねー、とってもいい感じ。

ここ2ヶ月くらいのことなんですが、
うちの息子、ORT 2まではすごく楽しんでいたのに、
ORT 3になったら、「キッパーは読んで欲しいんだけど英語ではイヤ!」
と言いだし、「まあー、どうしましょ!」って少々焦っていたんです。
あれやこれや、やってみたんですけど、結局、時が解決した、というか、
いつの間にかまたORT 3も英語で楽しく聞いてくれるようになってる!

子どもの多読と大人の多読では、
そのレベルがORT3なのかOBW3なのかの差こそあれ、
子どもの場合でも、やっぱり壁にぶつかったり、停滞したりしながら
いつの間にか、読めるようになるもんなんだなぁ、とちょっと発見しました。

しかも、やっぱり、やさしいものに戻るとか、
しばらくお休みするとか、読みたいものを読む、とか、
その時は気づかなかったんですが、あとで考えてみると、
ここの掲示板で大人のみんなが経験して報告していることと
まるでそっくりのことをやっていて
子どもの多読も大人の多読と同じなんだなって、思いました。
(気づくの遅い?笑)

親はあせらず、子どものHappyにだけ気を配っていればいいと、
再認識した次第です。やはり基本はHappy Readingですよね。

〉さて、来年はどうなるのかな?

ますますHappy Readingを!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1541. Re: 読み聞かせ大体1周年おめでとーございまーす!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/11(19:43)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、こんにちは
タドキスト広場の自画像、よかったですねー

〉私は高校時代、英語の授業も嫌いでしたが、古典の授業も嫌いでした。
〉今思うと、両方に共通していたのは、細かい文法解釈と単語への切り刻みでしたねー。
〉古典も多読だったら楽しかったのかもしれないなって思いました。

今から思うとこりんごさんと同じく古文漢文は多読派だったんですね…
授業では先生が「円形は美の極致」と言っていたことしか思い出せません〜〜
先生の「帝は」というときのアクセントが独特で、ミカドというあだ名を
つけてました(先生、ごめんなさい)
大好きな教科で成績もとても良かったけれどこれを英語に応用しようとは
一度も思ったことがなかったです。英語を特別視していたんでしょうかね。

〉うちは一人っ子なので、「親子de 多読」は私の人生、
〉たった1回しか経験できません。
〉sumisumiさんは上のお嬢さんと下のお嬢さんと2パターン楽しめていいなぁ。
〉うらやましいです。

男の子でしたよね?また女の子とは違った反応があるんでしょうね。

〉実は私もつい最近、同じような経験をしました。
〉きっかけはORT3の「Book Party」でした。
〉(KipperがHungry Caterpillarの恰好をしているやつです。覚えてます?
〉うちは息子1人だけのペースなので、ORTは8ヶ月目でまだStage 3なんですよー。)

〉ORT読み聞かせを始める前に、
〉「日本語じゃなきゃわかんない!」って、ヒステリックに拒否された
〉「The Very Hungry Caterpillar」を読んで聞かせてみたんです。
〉そしたら、今回はすんなり英語で楽しんでくれてました。
〉やー、進歩したもんだなぁー、とすっかりうれしくなってたんです。

あ、その、「ヒステリックに」というの、わかります。
本当に初めて読み聞かせようとしたときは絵本で難しかったし、
「もー、早く日本語にしてよ」って言われたので、
「一度読まないとおかあさん、わからないの」とウソつきました。
ホントは黙読でもわかるんだけど(^^;)

〉Dr.Seusseはいっぱいありますよね。
〉しかも易難差が結構あるような気がします。
〉私的には面白いんだけど、息子にはまだちょっと難しいかな、
〉ってのばかり買ってしまい、ちょっと選ぶのに苦労してます。
〉いずれは楽しめると思っているんですが。

ホントに沢山ありますよね。やっぱり有名なんですね。
最近お気に入りのTVのなかで大人なんだけど、
誕生日のプレゼントがDr.Seusseの本で、絶句してから、
"Ah, Dr.Seusse, I love it."みたいなことをとってつけたように
言うというシーンがありました。

〉親はあせらず、子どものHappyにだけ気を配っていればいいと、
〉再認識した次第です。やはり基本はHappy Readingですよね。

ですね。親が焦らないっていうのがはじめの課題かも〜〜

ところで、入門の広場で見かけましたよ〜
私もやっぱり a pint of って思ったなぁ。
何故か私の読んだ本では皆さん、 a pint of 。
やっぱり本ばっかり読んでるから、英語が文語的ね…(かなーり違うぞー)

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1538. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: こりんご
投稿日: 2004/3/11(10:01)

------------------------------

おはようございます、こりんごです!

〉こんにちはsumisumiです。

〉この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。

おお。私の読み聞かせはまだ日本語がおもです。sumisumiさんを目指そう!

以後、部分的反応で
すみません。

〉本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。

〉いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

実は私、中学・高校時代は
現代国語の時間と古典の時間は
あまりに授業がつまらないので、
授業をきかずに机の引き出しのなかに副読本をいれてどんどん一人で読んでいました。
古典では、御伽草子や伊勢物語、源氏物語や更級日記など。あと漢文も。

そうこうしているうち、
きっと、まだ10代だったからでしょう、
古典の原文のままで意味がとれて楽しめるようになりました。

明治時代の文語も(森鴎外の舞姫など)そのままで、おもしろかったです。

古典がお好きなら、
比較的理解しやすいもの(御伽草子や短い物語集など。)を、
原文のまま読んでみてはいかがでしょう。
私の学生時代は、文庫や全集で探していましたが、
今ではネットで読めるから。

ただ
老婆心ながら、
もしネットで探されるなら、お母様が探してください。
なぜだか分からないのですが、
古典の名作をもじった、子どもには読ませられないというか
危ない文章がよくあるのです。

ではでは、Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1542. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/11(19:44)

------------------------------

こりんごさん、こんにちは。

〉実は私、中学・高校時代は
〉現代国語の時間と古典の時間は
〉あまりに授業がつまらないので、
〉授業をきかずに机の引き出しのなかに副読本をいれてどんどん一人で読んでいました。
〉古典では、御伽草子や伊勢物語、源氏物語や更級日記など。あと漢文も。

わーい、お仲間ですね〜〜私も色々読むのが大好きだったんです。
だから古文漢文は勉強しなくてもいい点でした。でも、考えてみると
そればかり読んで英語は全く勉強していなかったなあと思います。

〉古典がお好きなら、
〉比較的理解しやすいもの(御伽草子や短い物語集など。)を、
〉原文のまま読んでみてはいかがでしょう。
〉私の学生時代は、文庫や全集で探していましたが、
〉今ではネットで読めるから。

〉ただ
〉老婆心ながら、
〉もしネットで探されるなら、お母様が探してください。
〉なぜだか分からないのですが、
〉古典の名作をもじった、子どもには読ませられないというか
〉危ない文章がよくあるのです。

そうなんですか!ありがとうございます。書いてみてよかったー
全集は図書館で場所もチェック済みなんですが、
重いから朝読書には向かないし、私がよく読んだのは注釈本でしたが、
あまりに説明が多いので読みにくそうで。

一番今興味のあることみたいなので、情報、感謝します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1539. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: のんた
投稿日: 2004/3/11(11:39)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは。

 祝!!読み聞かせ1周年!!!パンパーーン!

〉この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。
〉で、英語は、わかるようになった、っていうほどではありません。
〉12万語だし、それを自分で読んだのではなく読んでもらっていますから、
〉頭に入り方が違うでしょう。

 すごーーい、12万語。ボリュームありますねぇ。

〉我が家の場合は日本語の本も最近までそうやって
〉「絵本タイム」として読むのが楽しい娯楽だったので、
〉一番楽で取り入れやすい方法だったし今でもそうである、
〉という事情があります。
〉ですから、特段「読み聞かせをしなければならない」といった
〉信念からやっているわけではありません。

 やっぱり、楽しいが一番ですよねぇ。

〉ORTは今、細々Stage9を読んでいます。

 私はまだ、7までしか目にしたことがないので、9が楽しみです。
私が読めるかなぁ。

〉■中1の長女
〉読めると思うものは自ら音読してくれます。
〉あと、自分で気が向いたらお気に入りのやさしい本を読んでいるようです。
〉先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
〉奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。
〉本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。

 理想的な流れですねぇ。あさきゆめみしってバイリンガル版があるんだぁ!!
日本文化を紹介する意味でも異議がありますねぇ。これ。

〉いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

 それ、絶対いいですね!!私も古典好きだったんで、(授業は嫌いだったけど)
ぜひおすすめです。こりんごさんもおっしゃるとおり、古典の話は面白い
ものがいっぱいある。平中納言物語だったかな、なんて最高笑える。
キャプテンアンダーパンツもぶっとぶおもしろさ。私教育実習は実は「国語」
で行ったので、古典の授業でそれをやったんですが、大受けでした。(もちろん
教科書にはないです)
 古典って、性に対してもすごくおおらかなんですね。儒教思想が入る前の
日本の性文化はとても豊かで健康的で自然だったんですよね。それが物語のあち
こちに垣間見られるのがとても面白かったんです。(中学生にはちと早いかな)
 話がずれますが、私は手塚治虫で性教育されて、古典で性に対する意識を
はぐくんだ気がするので、それって、屈折しなくていい性教育だったんじゃない
かなぁと思っています。(笑) ずれるので、このへんで。

〉はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
〉平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
〉最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
〉他の教科に見劣りしなくなりました。
〉どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
〉今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
〉いろいろわかるようになってきたためのようです。

 MOMA爺さんのお嬢様と経過が似ていますね。多読を子供がする場合の
親の心構えがわかってきました。小さな事を気にしない!気長に!

〉点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
〉多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
〉言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
〉そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
〉訳読になりつつあるということなのでしょうか…

 あぁ、学校教育の悪魔?が出てきたんですね。私なんかそこで嫌気さしたクチ
なので。でも多読をやっていれば、そこで「英語」そのものを投げずにすむって
すごーーーくすばらしいことですよねぇ!!!せっかくのすばらしい別世界を
みすみす捨ててしまわないですむ!

〉最近、家庭学習では英語の日記をつけているようです。
〉ふと、自分のことを考えていて、しおさんが以前に言っていらした、
〉はじめは間違えてもいいから、どんどん書いていく、何年かして上達すると
〉「昔はこんな文章書いていたんだ」って楽しいみたいだよ〜という
〉話をしていたので自分もやろうかと思ったみたいです。
〉母、日記はやっぱり滅多に書いていない…だめだめです。
〉すぐに追い越されそう。

 うーーん、耳が痛い、私もやろうやろうと思ってもできない。うぅ。

〉親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
〉ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
〉いうことを忘れていました…
〉楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

 わかります。私もつい、どんどん読んでよぉと期待しすぎちゃうきらいがある。
でも、子供一人一人性格というか性分があるから、進み方を強制しちゃいけない
んですよねぇ。うんうん。(自分にいいきかせてる)うちも慎重派のためらい派
だからなぁ。(できそうもないことは、やろうとしないタイプ)

〉■次女(小三)
〉どうも、絵本を読んでいても学校でやっているぶん、姉のほうが読めるし、
〉わかっているのでちょっとプライド傷ついて最近つまらなそうでした。
〉親の目論見としては、このまま5年生くらいまでは読み方は教えないで
〉聞くだけにしてみようかなと思っていたのですが、つまらなかったら困ります。
〉そこで、思いつきで、「自分で読めるように練習してみる?」と誘ってみました。
〉ちょうどORTのCDをお借りしていたので、それを使って聞きながら読む練習を
〉します。

 私もCD聞きながらやるのがいいんだよなぁとわかっていながら、なかなか
手が回らず。いやぁ、偉いなぁ。自分で練習できるなんて。

〉実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
〉Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
〉すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

 あはは、私と同じだ。なんか嬉しかったりして。Dr.Seusseって結構私には
難しく感じるんですよねぇ。

〉今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。
〉でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
〉と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。

 暗記しちゃうなんて、すばらしい!!これこそ、模範的な流れだと
思います!!

〉彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
〉何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

 こちらが思うよりナチュラルに進んでいる証拠ですねぇ。いいですねぇ。

〉そんなこんなの一年でした。
〉一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、
〉母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。
〉さて、来年はどうなるのかな?

 英語のある暮らし。私も今年はもっと、音を取り入れるようにしてみたいです。
どうも自分がダメなので、今まで避け気味だったんですが、多読を始めて、
意味はとれなくても、聞こえてくるようになった気がするんですね。そしたら、
聞きたい気持ちになってきた。

〉ではでは、皆さんもHappy Reading♪

 ではでは、楽しく Happy English!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1543. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/11(19:44)

------------------------------

のんたさん、こんばんは

〉 祝!!読み聞かせ1周年!!!パンパーーン!

わーい!お祭りだ〜〜ありがとう(^^)

〉 すごーーい、12万語。ボリュームありますねぇ。

そっかー。PBになおすとそこそこの一冊分じゃないですか!すごいね。
まったく、一冊が薄いから、こんなに読んだのに12万語かぁと
思っていましたが、違うんだ!すごい量だったんだ。

〉 私はまだ、7までしか目にしたことがないので、9が楽しみです。
〉私が読めるかなぁ。

お楽しみに(^^)

〉〉■中1の長女
〉〉読めると思うものは自ら音読してくれます。
〉〉あと、自分で気が向いたらお気に入りのやさしい本を読んでいるようです。
〉〉先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
〉〉奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。
〉〉本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。

〉 理想的な流れですねぇ。あさきゆめみしってバイリンガル版があるんだぁ!!
〉日本文化を紹介する意味でも異議がありますねぇ。これ。

1巻が2冊に分かれていて、まだ全部で4冊しか無いそうです。
ちょっと小さい本なので字がぎゅうぎゅうにはいってちょっと窮屈な感じです。
で、翻訳があの、タドキスト大会にきていたアットキンさんなんですよ〜
さすがにイヤミのところなんかは翻訳ではちょっぴりストレートになっちゃってるかなあとか
思いますが、あまりに微妙なところまではやっぱり無理なんでしょうね。

〉〉いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

〉 それ、絶対いいですね!!私も古典好きだったんで、(授業は嫌いだったけど)
〉ぜひおすすめです。こりんごさんもおっしゃるとおり、古典の話は面白い
〉ものがいっぱいある。平中納言物語だったかな、なんて最高笑える。
〉キャプテンアンダーパンツもぶっとぶおもしろさ。私教育実習は実は「国語」
〉で行ったので、古典の授業でそれをやったんですが、大受けでした。(もちろん
〉教科書にはないです)
〉 古典って、性に対してもすごくおおらかなんですね。儒教思想が入る前の
〉日本の性文化はとても豊かで健康的で自然だったんですよね。それが物語のあち
〉こちに垣間見られるのがとても面白かったんです。(中学生にはちと早いかな)
〉 話がずれますが、私は手塚治虫で性教育されて、古典で性に対する意識を
〉はぐくんだ気がするので、それって、屈折しなくていい性教育だったんじゃない
〉かなぁと思っています。(笑) ずれるので、このへんで。

ありがとぉぉ!このキャッチ、本人に話したらすごく関心を持っていました。
タドキスト、おそるべし。嬉しいです(^^)

〉 わかります。私もつい、どんどん読んでよぉと期待しすぎちゃうきらいがある。
〉でも、子供一人一人性格というか性分があるから、進み方を強制しちゃいけない
〉んですよねぇ。うんうん。(自分にいいきかせてる)うちも慎重派のためらい派
〉だからなぁ。(できそうもないことは、やろうとしないタイプ)

あ、似てるー…

〉 私もCD聞きながらやるのがいいんだよなぁとわかっていながら、なかなか
〉手が回らず。いやぁ、偉いなぁ。自分で練習できるなんて。

はじめは一緒で、のってくると私が邪魔になるようです。

〉〉実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
〉〉Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
〉〉すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

〉 あはは、私と同じだ。なんか嬉しかったりして。Dr.Seusseって結構私には
〉難しく感じるんですよねぇ。

うん。私もはじめて読んだときにはこれがアマゾンで絶賛されていたのに、
「う、ついていけない」と思いました。だけど、なんだかくせになるんですよね。
ブルーチーズみたいなもの?

〉〉彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
〉〉何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

〉 こちらが思うよりナチュラルに進んでいる証拠ですねぇ。いいですねぇ。

わー、そうですか。のんたさんのお墨付きもらっちゃった(^^)

〉 英語のある暮らし。私も今年はもっと、音を取り入れるようにしてみたいです。
〉どうも自分がダメなので、今まで避け気味だったんですが、多読を始めて、
〉意味はとれなくても、聞こえてくるようになった気がするんですね。そしたら、
〉聞きたい気持ちになってきた。

おお、はじめ時ですね。

たのしーえいごを♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1544. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/3/11(19:48)

------------------------------

sumisumiさん、こんばんは!

〉この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。
〉で、英語は、わかるようになった、っていうほどではありません。
〉12万語だし、それを自分で読んだのではなく読んでもらっていますから、
〉頭に入り方が違うでしょう。

  12万語とはすごい!

〉けれど、我が家の場合はこれまでこれといって英語に触れてきていたわけでは
〉ないので、やはりこれくらいの導入は必要だったのかも、と感じます。
〉他の事が忙しくない限りは夜寝る前に皆で英語の絵本を読みます。

  いいですね!「太郎を眠らせ太郎の屋根に雪降りつむ・・・」を思い出すなあ。
  うちは一人だから、次郎が出てこない。ちょっとさびしい。

〉我が家の場合は日本語の本も最近までそうやって
〉「絵本タイム」として読むのが楽しい娯楽だったので、
〉一番楽で取り入れやすい方法だったし今でもそうである、
〉という事情があります。
〉ですから、特段「読み聞かせをしなければならない」といった
〉信念からやっているわけではありません。

  うちもそうでしたよ。そのうち一人で日本語の本を読みはじめました。

〉ORTは今、細々Stage9を読んでいます。

  ORTって、実によくできていますね。これは教師だけで作れるものでは
  ないと思いました。

〉■中1の長女
〉読めると思うものは自ら音読してくれます。
〉あと、自分で気が向いたらお気に入りのやさしい本を読んでいるようです。
〉先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
〉奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。
〉本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。

  古典がお好きですか、いいなあ(といっても私は苦手意識だけがほろ苦く
  残る)
  先生って大事だと思うんですけど、MOMA娘の場合今一番好きな先生は
  国語の先生なんです。なんか不思議ですけど「漢文」がお好きらしく、
  やたら漢文・漢詩がノートに貼り付けてあります。これを音読して
  覚えています。なんか漢文好きみたいです。

〉いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

  昔そんな話題が掲示板であったような。おもしろそう!
  文法抜きの古典なら、私も再入門できそう。

〉はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
〉平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
〉最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
〉他の教科に見劣りしなくなりました。
〉どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
〉今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
〉いろいろわかるようになってきたためのようです。

  うれしいご報告です。10年くらいで考えたいけど、現実もあるわけで
  そこそこいくと、励みになりますからねえ。
 
〉点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
〉多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
〉言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
〉そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
〉訳読になりつつあるということなのでしょうか…

  このあたり、よくわかります。「英語をやらない」ということばは重いです。
  「英語でやれる」適当な本がいっぱい見つかるといいんですが。

〉最近、家庭学習では英語の日記をつけているようです。
〉ふと、自分のことを考えていて、しおさんが以前に言っていらした、
〉はじめは間違えてもいいから、どんどん書いていく、何年かして上達すると
〉「昔はこんな文章書いていたんだ」って楽しいみたいだよ〜という
〉話をしていたので自分もやろうかと思ったみたいです。

  英語で表現するというのは、大変高度なことのように思えますが
  これからの子供たちは、私たちが思っている(た)困難さを「すっ」と
  通り過ぎていっちゃうかもしれませんね。蓄積が違うから。

  どこか昔書いたことがありますが、間違いの修正はおそらくご法度
  だと思います。表現したいという気持ちが大事なんじゃないかなあ。
  sumisumiさんのお子さんなら、きっとご自分の力でご自分を高めて
  いかれると信じています。
 
〉〉楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

  うちは塾なんかいってないけど、結構クラブが忙しそうで
  眠そうで、無理強いはしていません。楽しくなかったら
  続かない、まだまだそんな時期だと思います。

〉■次女(小三)

〉今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。
〉でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
〉と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。

  誉められるとうれしいでしょう。

〉そんなこんなの一年でした。
〉一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、
〉母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。
〉さて、来年はどうなるのかな?

  私の好きな実に実に日本語らしい英語
  「Take your time」

sumisumiさん御一家もHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1550. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/12(14:09)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんにちは

sumisumiです。

素敵な言葉をたくさん、ありがとうございます。

本当に、自分の焦りをおさえて子どもの英語とのHappyな出会いふれあいへ
私を向かわせてくれるのはこちらの皆様の支えがとても大きいです。

感謝してもしつくせないくらいです。

10年後、たとえ「もの」にはなっていなくても、
いい土づくり、いい種まきだけはできているようでありたいと思っています。

(もー、涙が出そうです)

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1545. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: emmie
投稿日: 2004/3/11(22:46)

------------------------------

sumisumiさん、こんばんは。

今日、小学校での英語活動が終わりました。ハアー。
6クラスあったのでたいへんでしたけど、得るものは大でした。
あとで、報告かきます。

〉こんにちはsumisumiです。

〉この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。

読み聞かせで!12万というところが、これまたすごい!!
お母さんに、拍手!!  \(・・)/

〉で、英語は、わかるようになった、っていうほどではありません。
〉12万語だし、それを自分で読んだのではなく読んでもらっていますから、
〉頭に入り方が違うでしょう。

〉けれど、我が家の場合はこれまでこれといって英語に触れてきていたわけでは
〉ないので、やはりこれくらいの導入は必要だったのかも、と感じます。
〉他の事が忙しくない限りは夜寝る前に皆で英語の絵本を読みます。

うちでは、読み聞かせをあまりしませんでしたが、
私が好きでマザーグースとか聞いて踊って?していたのが、
導入になっていたかな。

〉我が家の場合は日本語の本も最近までそうやって
〉「絵本タイム」として読むのが楽しい娯楽だったので、
〉一番楽で取り入れやすい方法だったし今でもそうである、
〉という事情があります。
〉ですから、特段「読み聞かせをしなければならない」といった
〉信念からやっているわけではありません。

それぞれの生活に無理なくってとこですよね。

〉ORTは今、細々Stage9を読んでいます。

Stage8より9のほうが、やさしくないですか。

〉■中1の長女
〉読めると思うものは自ら音読してくれます。
〉あと、自分で気が向いたらお気に入りのやさしい本を読んでいるようです。
〉先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
〉奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。
〉本人、日本の古典が好きなので関心があったようです。

〉いっそ日本の古典を多読させちゃおうかなとも思います。

以前知り合いのお母さんたちが、万葉集を一つづつ読んでいくという
おしゃべり会をしていて、私もまああああったくわからないんですけど、
参加していました。
そしたらだんだん現代語訳を読まなくてもイメージがわくようになるんですよね。学校の授業っていったい何...。

〉はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
〉平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
〉最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
〉他の教科に見劣りしなくなりました。
〉どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
〉今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
〉いろいろわかるようになってきたためのようです。

〉点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
〉多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
〉言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
〉そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
〉訳読になりつつあるということなのでしょうか…

訳読ですかあ、今も。

〉最近、家庭学習では英語の日記をつけているようです。
〉ふと、自分のことを考えていて、しおさんが以前に言っていらした、
〉はじめは間違えてもいいから、どんどん書いていく、何年かして上達すると
〉「昔はこんな文章書いていたんだ」って楽しいみたいだよ〜という
〉話をしていたので自分もやろうかと思ったみたいです。
〉母、日記はやっぱり滅多に書いていない…だめだめです。
〉すぐに追い越されそう。

〉親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
〉ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
〉いうことを忘れていました…
〉楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

伊藤サムさんの「英語はやさしく、たくさん」を読んだところですが、
中学時代に神がかりの半年間があって、このときに英語学習は1段落ついた感があったと。
いくら早くからやっても、のめりこむ時が中、高、おそくとも大学生の頃に
ないと実らないでしょうね。

〉■次女(小三)
〉どうも、絵本を読んでいても学校でやっているぶん、姉のほうが読めるし、
〉わかっているのでちょっとプライド傷ついて最近つまらなそうでした。
〉親の目論見としては、このまま5年生くらいまでは読み方は教えないで
〉聞くだけにしてみようかなと思っていたのですが、つまらなかったら困ります。
〉そこで、思いつきで、「自分で読めるように練習してみる?」と誘ってみました。
〉ちょうどORTのCDをお借りしていたので、それを使って聞きながら読む練習を
〉します。
〉実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
〉Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
〉すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

Dr. Seusse 、娘は全く関心ありませんけど、下の息子はたまに自分でテープを
かけて、本を見るんですよねえ。すげーとか言いながら。
もっと小さいときは、聞きながら体がゆれていたし。
同じ環境にあっても違います。

〉今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。
〉でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
〉と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。

子どもは覚えるのはやいですよねー。すごい。

〉彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
〉何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

〉そんなこんなの一年でした。
〉一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、
〉母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。
〉さて、来年はどうなるのかな?

〉ではでは、皆さんもHappy Reading♪

〉P.S.
〉たださん、えっちゃん、fiddleさん、のんたさん、emmieさん、チクワさん、
〉酒井先生、楓にメッセージをありがとうございました。

それから、SSSのえっとお便り?なんでしたっけ。
ご苦労さまでした。見逃している投稿を読むことができて助かります。

ではでは、Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1551. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/12(14:20)

------------------------------

emmieさん、こんにちは

sumisumiです。

〉読み聞かせで!12万というところが、これまたすごい!!
〉お母さんに、拍手!!  \(・・)/

よく数えたでしょー!ってかなりいいかげんですが。
それよりも自分でどんどん読んじゃって書いてしまう
リボンちゃんのみずみずしさはすばらしいですね。
密かに応援しています!

〉うちでは、読み聞かせをあまりしませんでしたが、
〉私が好きでマザーグースとか聞いて踊って?していたのが、
〉導入になっていたかな。

きっとそうですね。すでにリズムがリボンちゃんの中にあったのでしょうね。

〉〉ORTは今、細々Stage9を読んでいます。

〉Stage8より9のほうが、やさしくないですか。

近頃難易度判定能力が著しく落ちています(^^;)
そう感じますか…

〉以前知り合いのお母さんたちが、万葉集を一つづつ読んでいくという
〉おしゃべり会をしていて、私もまああああったくわからないんですけど、
〉参加していました。
〉そしたらだんだん現代語訳を読まなくてもイメージがわくようになるんですよね。学校の授業っていったい何...。

ですよね。
我が家では父が好きなので年末から年始にかけてはよく百人一首をします。
次女はあまりとれないので読み専門です。

〉訳読ですかあ、今も。

2年生になったらどうなるのか、ちょっぴり不安。

〉伊藤サムさんの「英語はやさしく、たくさん」を読んだところですが、
〉中学時代に神がかりの半年間があって、このときに英語学習は1段落ついた感があったと。
〉いくら早くからやっても、のめりこむ時が中、高、おそくとも大学生の頃に
〉ないと実らないでしょうね。

本当に「もの」にしていく人はきっとそういう時期があった人なんでしょうね。
だけど多読だとやったところまではなかなか忘れることは出来ないのが
嬉しかったりしますね。少なくとも読めればインターネットなどで
より色々な情報を得ることが出来ますし。

〉それから、SSSのえっとお便り?なんでしたっけ。
〉ご苦労さまでした。見逃している投稿を読むことができて助かります。

そういっていただけるとうれしです(^^)

ではまた〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1546. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: happyhope
投稿日: 2004/3/12(11:34)

------------------------------

こんにちは、sumisumiさん、happyhopeです。

パソコンの調子が悪いので手短に失礼します。

英語のある生活が普通になった、て素晴らしいですね〜〜♪
いろいろな意味でこれから楽しみ、ですね(^^)
我が家は一番下が順調にたくさん量を読ん
でいます。
読めるようになったのを見て高校生の長女が読んでみようかな、と言い出して、ブッククラブで借りたSIRを「もとをとるため読んでくれない?」と頼むと読んでくれるようになりました。
画期的???

ではではますます楽しい家族読み聞かせを♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1552. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/12(14:21)

------------------------------

happyhopeさん、こんにちは

〉英語のある生活が普通になった、て素晴らしいですね〜〜♪
〉いろいろな意味でこれから楽しみ、ですね(^^)
〉我が家は一番下が順調にたくさん量を読ん
〉でいます。
〉読めるようになったのを見て高校生の長女が読んでみようかな、と言い出して、ブッククラブで借りたSIRを「もとをとるため読んでくれない?」と頼むと読んでくれるようになりました。
〉画期的???

おおー、まだまだ知られていないテがありそうですね。

パソコンが元気になったらまた色々教えてくださいねー

では!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1581. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: まこと
投稿日: 2004/3/17(05:20)

------------------------------

こんにちは、sumisumiさん、まことです。

sumisumi家の読み聞かせの話、とても興味深く読ませていただきました。
とてもやさしく落ち着いた雰囲気が感じられます。

〉この一年で読み聞かせた絵本、ORTで大体12万語くらいになりました。
〉で、英語は、わかるようになった、っていうほどではありません。
〉12万語だし、それを自分で読んだのではなく読んでもらっていますから、
〉頭に入り方が違うでしょう。

12万語の読み聞かせって、すごいと思います。
1年続くのは、やはり楽しい時間となっているからでしょうね。

〉■中1の長女
〉先日は私が読もうと思って図書館で見つけてきた「あさきゆめみし」バイリンガル版を
〉奪って先に読んでうけていました。学校で先生や友達にまで話したようです。

「あさきゆめみし」って、マンガですよね。大和和紀さんの。
私、大好きでした。昔よく読んでいたなあ。
バイリンガル版があるんですね。それに、図書館にあるんだあ。
いいなあ。
いつか本屋さんに行った時に、中身をチェックしたいです。
やっぱり、興味があるものを読むのは楽しいですよね。
楓さんの多読もこれで一気に進むかも。

〉はじめのうち、英語だけテストの点が他の教科よりもずっと悪くて、困りました。
〉平均は上回っていたものの…すごくユニークな間違いをしていました。
〉最近の学年末テストでは、はじめて、平均点を大きく上回り、
〉他の教科に見劣りしなくなりました。
〉どうやら今までは教科書やワークからまるまる出題されていたものが
〉今回は応用だったようで、平均点が下がったのと、本人がいつもよりも
〉いろいろわかるようになってきたためのようです。

すごい!本物の英語が身についている感じですね。

〉点数がずっとはかばかしくなかった割にはずっと英語は好きでこられたのは
〉多読のおかげ?なんて勝手に思っていますが、「最近ちょっとつまらない」と
〉言い出したので何故か聞くと、「訳ばかりで英語をやらないからつまらない」
〉そうです。今までは単元で習ったことを口にすることを中心にしていたのが
〉訳読になりつつあるということなのでしょうか…

そうですよね。こういう勉強するから、英語を読むとすぐに訳してしまう行動が身についてしまうのですよね。

〉最近、家庭学習では英語の日記をつけているようです。
〉ふと、自分のことを考えていて、しおさんが以前に言っていらした、
〉はじめは間違えてもいいから、どんどん書いていく、何年かして上達すると
〉「昔はこんな文章書いていたんだ」って楽しいみたいだよ〜という
〉話をしていたので自分もやろうかと思ったみたいです。
〉母、日記はやっぱり滅多に書いていない…だめだめです。
〉すぐに追い越されそう。

楓さんの英語力がめきめきつきそうですね。

〉親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
〉ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
〉いうことを忘れていました…
〉楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

こういうsumisumiさんの考え、私の尊敬するところです。
私なら、焦ってしまいそう。
親も気持ちのゆとりが必要ですね。

〉■次女(小三)
〉どうも、絵本を読んでいても学校でやっているぶん、姉のほうが読めるし、
〉わかっているのでちょっとプライド傷ついて最近つまらなそうでした。

下のお子さんはこういう場合、つらいですよね。
うちの幼稚園児でも、小3の姉に対して対抗意識丸出しで、
自分は姉ほど読めないから、上の子が英語の本を音読しようとすると、必ず邪魔します。
sumisumi家にくらべると、とても低レベルな話ですが。

〉親の目論見としては、このまま5年生くらいまでは読み方は教えないで
〉聞くだけにしてみようかなと思っていたのですが、つまらなかったら困ります。
〉そこで、思いつきで、「自分で読めるように練習してみる?」と誘ってみました。
〉ちょうどORTのCDをお借りしていたので、それを使って聞きながら読む練習を
〉します。
〉実は、私が多読をはじめたばかりのころに「英語がやりたい」というので
〉Dr.SeusseのABCを買って聞かせていたのですが、熱心だったのは一日だけで
〉すぐに「わからないも〜〜ん」とやめてしまっていました。

Dr.Seussの「Cat in The Hat」のテープがうちにあるのですが、速いですよね。
「本物の英語はこんな感じよ。」という意味で聞かせてみましたが、
何を言っているのかもわからないし、つまらなそうで、
すぐにどこかへ行ってしまいました。

〉今回はおなじみのORTなので、とても喜んで練習しています。
〉でも、暗記しちゃうので、あれで字だけ見たら絶対読めないだろ〜な〜
〉と思いつつ、とりあえず喜んでいるので、褒めちぎっています。

おなじみORTのCD、よさそうですよね。
そうそう、子供って暗記するの早いですよね。Listeningにもよさそう。
本人の興味があるものが、一番いいのでしょうね。
「褒める」こと、大事ですね。心に刻みました。

〉彼女の最近のお気に入りはDr.SeusseとHooray for Snailです。
〉何度でも読んでもらいたがるし、わかるところは声を合わせて読みたがります。

話題のHooray for Snailですね。

〉そんなこんなの一年でした。
〉一番の収穫は英語のある暮らしが普通になったことと、
〉母の肩の力がちょっぴり抜けたことでしょうか。
〉さて、来年はどうなるのかな?

是非また、お話を聞かせてくださいね。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1584. Re: 我が家の読み聞かせ大体1周年

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/3/17(09:04)

------------------------------

まことさん、こんにちは

コメントありがとうございます。

〉「あさきゆめみし」って、マンガですよね。大和和紀さんの。
〉私、大好きでした。昔よく読んでいたなあ。
〉バイリンガル版があるんですね。それに、図書館にあるんだあ。
〉いいなあ。

そうそう、大和和紀さんです。なつかしいですよね。
見つけたときは小躍りしちゃいました。マンガは高いから(T_T)

〉すごい!本物の英語が身についている感じですね。

何かは身についてきているんでしょうね。
とにかく、このまま低得点が続くと何か強化策を講じなきゃ
いけないんだろうか、それもいやだなー、と迷っていたところだったので
ほっとしました。

〉〉親の気持ちとしては、多読で学校よりも先をどんどん行っておいて
〉〉ほしかったのですが、彼女が自信がつくまではかなり慎重だと
〉〉いうことを忘れていました…
〉〉楽しんでいてくれれば成功と、思い直しました。

〉こういうsumisumiさんの考え、私の尊敬するところです。
〉私なら、焦ってしまいそう。
〉親も気持ちのゆとりが必要ですね。

いえ、内心、焦っていたんです。
すごく葛藤がありました。
なるべく自然に吸収させたい、マイペースで進めさせたい、
という、自分の理想と、でも、現実のテストや学校での生活で
自信を失ったり、行きたい学校へ行けなくなったりしても困るので、
そこそこいい成績もとらせたい、そのためには早く進めたい
という気持ちとで…

ゆとりをもてたのは一人っきりでやらずに、
掲示板やオフ会で皆さんの報告を読んだり、
お話させてもらったりしたおかげです。

〉〉■次女(小三)
〉〉どうも、絵本を読んでいても学校でやっているぶん、姉のほうが読めるし、
〉〉わかっているのでちょっとプライド傷ついて最近つまらなそうでした。

〉下のお子さんはこういう場合、つらいですよね。
〉うちの幼稚園児でも、小3の姉に対して対抗意識丸出しで、
〉自分は姉ほど読めないから、上の子が英語の本を音読しようとすると、必ず邪魔します。
〉sumisumi家にくらべると、とても低レベルな話ですが。

あ、あんまりレベル違わないような…
本当に、下の子ってあからさまに上の子に対抗しようとしますよね。
それでこっちが「可愛い〜〜」って笑ったりするとますます
プライドに傷がついてすごく怒ります。気をつけねば…

ではでは、また♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.