読み聞かせのコツは?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(14:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 151. 読み聞かせのコツは?

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/7(04:17)

------------------------------

はじめまして。Booktownと申します。
『親子で楽しむ多読の広場』には初めて投稿しますが、
よろしくお願いします。
この広場にはお母さんが多いようですが、ちなみに私はパパです。(笑)
以前から子どもにも英語を身につけさせたいと考えていたのですが、
この掲示板で『Oxford Reading Tree』の情報を読み、
小4と小1の子どもたちと一緒に多読しようと思い立ちました。
親子で多読を始めるにあたって、いくつか疑問点があるので、
諸先輩方にアドバイスをいただければ幸いです。

<疑問1>
昨日、梅田のブッククラブで『Oxford Reading Tree』の1+を
6冊まとめて借りてきました。
子どもが小さいころから、うちの奥さんと交代で、
寝る前に日本語の本を読み聞かせているので、
同じように「Oxford Reading Tree」をやさしいものから順番に
読み聞かせていこうと考えています。
その際、英文を読み聞かせていて「それはどういう意味なの?」
と子どもに聞かれたら、日本語で意味を教えても良いのでしょうか?
 例えば、『Oxford Reading Tree』の1+の『Hide and Seek』に出てくる
「Can you see us?」の意味を聞かれたとしたらどう答えれば良いか?
「あなたは、わたしたちを見ることができますか?」なんて学校英語みたいに
訳したり、「Can」は「できる」、「you」は「あなた」、「see」は「見る」
「見える」「わかる」、「us」は「わたしたち」という意味だよ、
なんて教えたらやはりまずいでしょうね。
かくれんぼの話だから「ぼくたちのことみつけられるかな?」といった
意味だよって感じで教えるのがいいのか、それとも日本語の意味は何も教え
ず、絵を見て自分で考えさせるほうが良いのでしょうか?
もちろんネイティブの子どもたちは、日本語で意味を教えてもらうなんてこと
はないので、絵を見て、文章を見聞きしているうちに自然と意味を理解して、
言葉や表現を覚えているわけですよね。それと同じように英文を読み聞かせる
だけで、あえて日本語でいろいろと教えないほうが良いのでしょうか?

<疑問2>
英語を読み聞かせるにあたって、本当はCDなどでネイティブの発音を
聞かせながら読んだほうが良いのでしょうが、それができない場合、
自分の下手な発音で読み聞かせていると、子どもの英語を聞きとる力や発音が
悪くなってしまうのではないかと心配しています。
かといって、CDまでそろえるとなると出費もかさむので、
自分で読み聞かせても問題ないでしょうか?

親子で多読を続けていくうちに、ほかにも相談したいことがいろいろと出て
くると思いますので、その際はまた掲示板で質問します。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 153. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/7(18:11)

------------------------------

Booktownさん、初めまして。 まりあでず。
〉『親子で楽しむ多読の広場』には初めて投稿しますが、
〉よろしくお願いします。
〉この広場にはお母さんが多いようですが、ちなみに私はパパです。(笑)

   それはそれは大歓迎です。

〉以前から子どもにも英語を身につけさせたいと考えていたのですが、
〉この掲示板で『Oxford Reading Tree』の情報を読み、
〉小4と小1の子どもたちと一緒に多読しようと思い立ちました。
〉親子で多読を始めるにあたって、いくつか疑問点があるので、
〉諸先輩方にアドバイスをいただければ幸いです。

   はい。ご一緒にみなで考えていきましょう。

〉<疑問1>
〉昨日、梅田のブッククラブで『Oxford Reading Tree』の1+を
〉6冊まとめて借りてきました。

   こういう単語数の少ない本は、個人で買うのは負担感が
ありますよね。ブッククラブに通えるところにお住まいで
なによりでした。

〉子どもが小さいころから、うちの奥さんと交代で、
〉寝る前に日本語の本を読み聞かせているので、
〉同じように「Oxford Reading Tree」をやさしいものから順番に
〉読み聞かせていこうと考えています。
〉その際、英文を読み聞かせていて「それはどういう意味なの?」
〉と子どもに聞かれたら、日本語で意味を教えても良いのでしょうか?

   まず最初は絵を見せて、子どもにお話を想像して貰うのが
良いでしょう。本を読むときはストーリー展開を予測する力が
不可欠ですから。
   つぎに文字を目で追わせて、何度も読み聞かせるのが
良いのではないでしょうか? あまり早い段階でスペルを教える
よりも、まず単語の音と文字のかたまりとしての単語の形を
一致させていくと良いのではないかと思います。科学的根拠の
ないことで申し訳ありませんが、#140でまことさんが報告されて
おられるように、私達が文字を覚える最初の過程でそういうこと
をしているはずですから...
 
〉 例えば、『Oxford Reading Tree』の1+の『Hide and Seek』に出てくる
〉「Can you see us?」の意味を聞かれたとしたらどう答えれば良いか?
〉「あなたは、わたしたちを見ることができますか?」なんて学校英語みたいに
〉訳したり、「Can」は「できる」、「you」は「あなた」、「see」は「見る」
〉「見える」「わかる」、「us」は「わたしたち」という意味だよ、
〉なんて教えたらやはりまずいでしょうね。

   それはよくないですね。中学生からそういう教わり方をして、
血のにじむ努力をした特別な人以外は英語が出来るようにならなかった
のですから、小学生にやらせてもますます役に立たないだろうと思います。

〉かくれんぼの話だから「ぼくたちのことみつけられるかな?」といった
〉意味だよって感じで教えるのがいいのか、それとも日本語の意味は何も教え
〉ず、絵を見て自分で考えさせるほうが良いのでしょうか?

   私は、この巻を見ていないので、想像になりますが、それは
かくれんぼをしていて、「もういいかい?」「まあだだよ」「もういいよ」
と声を掛け合うときの「もういいよ」に相当しているのではありませんか? 

   英単語と日本語訳の1対1対応で覚える方法のあやまりについては
酒井先生の「どうして英語が使えない」に詳しいので、お子さんに英語を
教えようと思われる方は、まずお読みになって、学校英語のどこがいけな
かったか把握されることをお奨めします。  
   中学教科書レベルの英語は 「Can」は「できる」、「you」は「あなた」、「see」は「見る」「見える」「わかる」、「us」は「わたしたち」という
1対1対応をさせても読むことが出来ます。ただこうした方法では、
英文が実際的なレベルになってくると破綻を来して、PBはおろか、
児童書や絵本すら読めなくなってしまいます。それでみなさんこうして
SSSの掲示板に集まって、「訳さないで読む」練習をしているわけ
です。
  英文には意味があり、子どもが知りたがるのは当然ですから、その
ときは出来る限り、英文=私達の普通の言い方の日本文対応 で教えて
上げて下さい。Good Morning!を「良い朝」と教える人はいないでしょう?
おはようですよね。 
 
〉<疑問2>
〉英語を読み聞かせるにあたって、本当はCDなどでネイティブの発音を
〉聞かせながら読んだほうが良いのでしょうが、それができない場合、
〉自分の下手な発音で読み聞かせていると、子どもの英語を聞きとる力や発音が
〉悪くなってしまうのではないかと心配しています。
〉かといって、CDまでそろえるとなると出費もかさむので、
〉自分で読み聞かせても問題ないでしょうか?

   これも実験した人がいないので、科学的根拠のあるお返事は
出来ないのですが、子どもが1人でCDを聞いて一生懸命反復練習
する姿を想像するのは、寒々しいと感じませんか?育児という観点
からは、お父様やお母様が子どもを膝に載せて読んで上げている方が
ずっと素晴らしいですよね?
   我が家の場合は、息子は幼いときマザーグースなどの英語
ビデオが大好きでよく見ましたし、娘は日本語でないと面白くないと
見向きもしませんでした。息子はリスニングが苦手で中学位から
ずいぶんCDで練習する必要があったのに対して、娘はTOEIC
レベルならリスニング練習の必要の無い人間に育ちました。
話されている単語を知っている限り正解でき、450点位取れます。
のこり49点分は文字で読んでも単語がわからないから不正解なの
です(ボキャ貧をばらしてしまいました、見つかったら怒られそう..)
ですから個人的には、子どもの時に直接ネイティブの声を聞くことは
聞き取り発音に良いことは間違いない(帰国子女が証明していますね)
けれども、CDやテレビから良い発音が学べるかどうかは疑問だと
思っています。
   お父様なりお母様が読んで上げればいいと思いますが
(酒井先生もそう仰っておられます)、もしどうしても不安ならば、
手持ちの適当なCDで、お子さんとご一緒にシャドウイング練習を
されてはいかがでしょう。子どもの方が上達も早く、プライドを
持たせられるでしょう。
   実際欧米ではアナウンサーなど特殊な人以外は、出身地域に
よる訛があるのが普通で、標準語という観念もあるかどうか?
日本人は少し発音にこだわりすぎるように感じます。
親子が楽しく過ごす団らんの一つのキーとして英語がある、と
いうような取り組み方が良いのではないでしょうか?

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

158. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/8(01:27)

------------------------------

まりあさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
早速、『Hide and Seek』から読み聞かせを始めました。

〉   まず最初は絵を見せて、子どもにお話を想像して貰うのが
〉良いでしょう。本を読むときはストーリー展開を予測する力が
〉不可欠ですから。
〉   つぎに文字を目で追わせて、何度も読み聞かせるのが
〉良いのではないでしょうか? 

読む前に「お父さんが英語の本を読んでやるからどんな話か考えてごらん」
といって絵を見せながらひととおり読んだ後で「『Hide and Seek』の意味
わかった?」と聞くと小1の弟のほうが「かくれんぼだ」と答えました。
 
〉   私は、この巻を見ていないので、想像になりますが、それは
〉かくれんぼをしていて、「もういいかい?」「まあだだよ」「もういいよ」
〉と声を掛け合うときの「もういいよ」に相当しているのではありませんか?

2回目を読み始めたところ、なんと弟のほうが「じゃあ、『Can you see us?』
は『もういいよ』っていうこと?」と言ったのでびっくりしました。
こどもの想像力や発想力は、本当におとな以上ですね。
「Hide and Seek」や「Can you see us?」を一つひとつの単語に分解して
考えるのではなく、「かくれんぼ」や「もういいよ」という意味だと
感覚的に理解できる能力が備わっているんですね。

〉  英文には意味があり、子どもが知りたがるのは当然ですから、その
〉ときは出来る限り、英文=私達の普通の言い方の日本文対応 で教えて
〉上げて下さい。Good Morning!を「良い朝」と教える人はいないでしょう?
〉おはようですよね。 

すごく納得できるたとえですね。こどもの反応をみて実感しました。
よく考えたら、母国語である日本語をいちいち単語に分解して考えるなんて
ことはしないのに、英語だと単語に分解して意味を理解しようとするなんて
おかしな話ですよね。
構文だとか文法だとかに下手にとらわれてしまうおとなより、
こどものほうが自然な形で英語を理解できるのかもしれませんね。
 
〉         子どもが1人でCDを聞いて一生懸命反復練習
〉する姿を想像するのは、寒々しいと感じませんか?育児という観点
〉からは、お父様やお母様が子どもを膝に載せて読んで上げている方が
〉ずっと素晴らしいですよね?
〉   実際欧米ではアナウンサーなど特殊な人以外は、出身地域に
〉よる訛があるのが普通で、標準語という観念もあるかどうか?
〉日本人は少し発音にこだわりすぎるように感じます。
〉親子が楽しく過ごす団らんの一つのキーとして英語がある、と
〉いうような取り組み方が良いのではないでしょうか?

実は、私が英文を読み始めたところ、小1の弟のほうが私が読んだ後に続けて
シャドウイングしだしました。
自分の発音の悪さもも、一種のなまりだと考えて、もっと気楽に
こどもと英語でコミュニケーションをとりながら楽しみたいと思います。
今日は、小4のお兄ちゃんのほうはあまり乗ってこなかったのですが、
強制的にやらせてもかえってよくないと思うので、
あまりあせらず気長に親子で多読を続けたいと思います。

それでは、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 161. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/8(02:09)

------------------------------

もうー、これはとってもすごい話ですね!
こういう例がたくさん集まると、「ゼロからの多読」を
どうやったいいか、はっきりしてきますね!

〉読む前に「お父さんが英語の本を読んでやるからどんな話か考えてごらん」
〉といって絵を見せながらひととおり読んだ後で「『Hide and Seek』の意味
〉わかった?」と聞くと小1の弟のほうが「かくれんぼだ」と答えました。
〉2回目を読み始めたところ、なんと弟のほうが「じゃあ、『Can you see us?』
〉は『もういいよ』っていうこと?」と言ったのでびっくりしました。
〉こどもの想像力や発想力は、本当におとな以上ですね。

本当にそうだと思います。
こういうことはいままで世界でもほとんど注目されてこなかった
のではないだろうか?「何か教えなければならない」って、
重いコンダラを抱えていたんですよね、ぼくたちみんな。

興味を持てばこどもは自分で何でも獲得していくわけだ!

〉構文だとか文法だとかに下手にとらわれてしまうおとなより、
〉こどものほうが自然な形で英語を理解できるのかもしれませんね。

そうなんです。だから外国語を身につけたいならば、
文法からはいるのではなく、「子どもになること」を心がけた方が
よさそうだと思うのです。

〉実は、私が英文を読み始めたところ、小1の弟のほうが私が読んだ後に続けて
〉シャドウイングしだしました。

最近千葉県の小学校でボランティアで読み聞かせをはじめた人が
やはり子どもたちが自然にシャドーイングをはじめたといって
おどろいていました。聞こえてくる言葉が楽しいと、自分でも
繰り返したくなるんでしょうね。

シャドーイング推進派としては千人力の応援を得た気がします。

〉自分の発音の悪さもも、一種のなまりだと考えて、もっと気楽に
〉こどもと英語でコミュニケーションをとりながら楽しみたいと思います。
〉今日は、小4のお兄ちゃんのほうはあまり乗ってこなかったのですが、
〉強制的にやらせてもかえってよくないと思うので、
〉あまりあせらず気長に親子で多読を続けたいと思います。

はい、どうか気長に、楽しくお続けください。
そのうちきっとお兄ちゃんも入ってきますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 166. Re: 読み聞かせのコツは?−−酒井先生ありがとう

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/8(19:00)

------------------------------

酒井先生、今晩は。 まりあです。

   酒井先生がこの板にも目を通して下さってると知り、
大いに力強く感じています。ありがとうございます。

   最近、こども英検とかも出来、幼い子に単語や反対語の
カード訓練、文法、穴埋め問題までやらせる塾が増えています。
英米では、絵本のやさしいものはストーリーがなくてrhymeですし、
児童書から仄聞する範囲では、低学年ではやはりrhymeを習い
学年が進むとスペルテストの様子です。それなのにrhymeを
教えます、という宣伝はまだ見たことがありません。大人の
英語学習システム以上に???なことがまかり通っています。

酒井先生の次著は「もっとどうして英語が使えない」とか
「どうして英語が使えない−中学生版」が必要となりかねない
勢いです。子ども英語の世界の方が、より一層酒井先生の
ご助言が必要とされているかも知れません。

   
〉もうー、これはとってもすごい話ですね!
〉こういう例がたくさん集まると、「ゼロからの多読」を
〉どうやったいいか、はっきりしてきますね!

   うちの子は、こんな風に読んだ!という、子どもの
素晴らしい能力についての報告をどんどん寄せて頂きたいですね。
ちょっと嬉しい自慢、も兼ねて頂いて良いと思います。
「ゼロからの多読」の手法も構築できるし、大人の多読にも
大いに参考になるはずですから。

〉興味を持てばこどもは自分で何でも獲得していくわけだ!

   でも、子どもがどんなことから興味を持つかは千差万別、
2歳なら動物とか3歳なら乗り物、というように順番が決まっては
いません。この子が何を覚えたがっているか、わかる人がいると
すれば親なんですよね。お父様、お母様はその点でプロの英語の
先生に勝るところがあるわけですから、お子さんが興味をもてる
もの楽しめるものを選んで、ご一緒に楽しく読んで頂きたいと
願っています。

Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 165. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/8(17:30)

------------------------------

booktownさん、こんばんは。 まりあです。

〉早速、『Hide and Seek』から読み聞かせを始めました。

〉読む前に「お父さんが英語の本を読んでやるからどんな話か考えてごらん」
〉といって絵を見せながらひととおり読んだ後で「『Hide and Seek』の意味
〉わかった?」と聞くと小1の弟のほうが「かくれんぼだ」と答えました。

〉2回目を読み始めたところ、なんと弟のほうが「じゃあ、『Can you see us?』
〉は『もういいよ』っていうこと?」と言ったのでびっくりしました。
〉こどもの想像力や発想力は、本当におとな以上ですね。
〉「Hide and Seek」や「Can you see us?」を一つひとつの単語に分解して
〉考えるのではなく、「かくれんぼ」や「もういいよ」という意味だと
〉感覚的に理解できる能力が備わっているんですね。

   ぱちぱちぱちぱち/~~~ 弟くんに拍手
小さい子どもは、文章を単語に分解せず理解できる力がある、という
ことが証明されましたね(^^*)。小さいときから外国語に触れさせる
意義は、この能力があるうちに学ばせることにあると思います。
ですから幼児にカードで単語やスペルを教え込むことは、折角の
能力を積んでしまう、とってももったいないことだと思います。
   この子どもの能力にたんぽぽ読みとでも付けたいですね。
たんぽぽは、蒲公英と書きますが、蒲がたん、公がぽ、英もぽ
とか、蒲がた、で 公英が んぽぽ とかということは言えなくて、
とにかく蒲公英がたんぽぽ、ですよね?

〉〉  英文には意味があり、子どもが知りたがるのは当然ですから、その
〉〉ときは出来る限り、英文=私達の普通の言い方の日本文対応 で教えて
〉〉上げて下さい。Good Morning!を「良い朝」と教える人はいないでしょう?
〉〉おはようですよね。 

〉実は、私が英文を読み始めたところ、小1の弟のほうが私が読んだ後に続けて
〉シャドウイングしだしました。

   おお、これも大発見だ!
こどもはシャドウイングに抵抗感がないんですね? 

〉今日は、小4のお兄ちゃんのほうはあまり乗ってこなかったのですが、
〉強制的にやらせてもかえってよくないと思うので、
〉あまりあせらず気長に親子で多読を続けたいと思います。

   小4といえばもう10歳。少し大人に近づいているので、
6歳児とは別の取り組み方が必要かも知れませんね。たとえば
お父様が読み聞かせる間に絵と文字を追わせて、つぎにお子さんに
暗唱で読ませる(昔の漢文の素読の手法です)など試してご覧に
なったらどうでしょう?

Happy Reading all together!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

154. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: emmie
投稿日: 2003/2/7(21:25)

------------------------------

はじめまして booktownさん。

ほんの1週間ほど前から、こちらに書き込みをしております、emmieと申します。
4、8歳の子供には、1年ほどまえから英語にふれさせています。
ORTは、まだ使い出したところですが、これをメインにすすめています。
お役に立つかどうかわかりませんが、ちょこっとだけ書かせていただきます。

〉昨日、梅田のブッククラブで『Oxford Reading Tree』の1+を
〉6冊まとめて借りてきました。

今は九州に住んでいますが、実家は兵庫県西宮です。
西宮に住んでいれば、梅田へはすぐなのに...

〉子どもが小さいころから、うちの奥さんと交代で、
〉寝る前に日本語の本を読み聞かせているので、
〉同じように「Oxford Reading Tree」をやさしいものから順番に
〉読み聞かせていこうと考えています。
〉その際、英文を読み聞かせていて「それはどういう意味なの?」
〉と子どもに聞かれたら、日本語で意味を教えても良いのでしょうか?

まりあさんも書かれていましたが、
訳すということはしないです。
とくにORTは、他の英語絵本に比べて、
絵で理解できるよう配慮がしてあると思います。
子供が理解していないと感じたときは、絵を示したり、動作で伝えたり、
ちょこっとヒントを与えたりします。
説明しすぎると、お話にのれなくなりますよね。

〉<疑問2>
〉英語を読み聞かせるにあたって、本当はCDなどでネイティブの発音を
〉聞かせながら読んだほうが良いのでしょうが、それができない場合、
〉自分の下手な発音で読み聞かせていると、子どもの英語を聞きとる力や発音が
〉悪くなってしまうのではないかと心配しています。
〉かといって、CDまでそろえるとなると出費もかさむので、
〉自分で読み聞かせても問題ないでしょうか?

テープ、CDは、使います。
私は、イギリス英語が新鮮なので、いい勉強になります。

今日は、Stage3の 「On the sand」を読みました。
海岸でお父さんを砂に埋める話なのですが、
自分たちも同じようなことをしたことがあるので、うけました!
"On the sand”とタイトルを読んだら、娘が空を指差すんです。
で、何と尋ねたら、”sun"といっしょだというんです。
(私の発音では、この二つ区別できてきなということですが...)
それで、つづりが違うというと、ちゃんと”u”がはいると答えました。
つづりの練習は全くしませんが、何度も"sun”という文字を目にすることで
覚えたんだと思います。

親子で英語をしていると、大人にはない能力があることにしばしば
驚かされます。

親子でHappy Reading!
(これ↑英語で何てかけばいいですか?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

155. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: hiro
投稿日: 2003/2/7(23:45)

------------------------------

booktownさん、まりあさん、emmieさんはじめまして!hiroと申します。
先日emmieさんが教えてくださった電話番号でORTのカタログを送ってもらいました。
ORTは私が時々行く書店に置いてあって気になってました。
でも、びっちりビニールがかかっていて中身が見れないんでそのままになっていました。
emmieさんありがとうございました。

〉まりあさんも書かれていましたが、
〉訳すということはしないです。
〉とくにORTは、他の英語絵本に比べて、
〉絵で理解できるよう配慮がしてあると思います。
〉子供が理解していないと感じたときは、絵を示したり、動作で伝えたり、
〉ちょこっとヒントを与えたりします。
〉説明しすぎると、お話にのれなくなりますよね。

そうなんですよね!絵をみればかなりストーリーがわかりますよね!
私はoxfordからパンフレットと一緒にThe Snowman(Stage 3)を送ってもらったんですけど、絵がきれいで子供たちはすぐに気に入りました。
送られてきたのは夕方、私が後で読み聞かせてみようとテーブルの上に置いて
食事の支度にとりかかっていたら、長男(小5)が帰ってきて次男(4歳)と一緒に
ソファーに座りパラパラと見始めました。本が好きな長男は弟の絵本にもいつも目を通していていつしか、夕食支度中の読み聞かせは彼の日課になってます。次にストーリーを語り始めたんです。もちろん、長男はローマ字が少し読める位で英語は全くわかりません。
でも、後から見たら大体ストーリーが合っているんです。
後から、私が英語で次男に読み聞かせたら、何を考えながら聞いていたかは不明ですが、ちゃんとツボの所では笑っていました。
「もう1回」って何回も読まされたからいやではなかったみたいです。
なんだか、だらだらとしまりのない文章を書いてしまいましたが、うちの場合こうだったと報告したくて、書いてみました。
発音・・・気にならないって言ったらうそになりますが、以前酒井先生に
発音は気にしないで読み聞かせをしてくださいと言っていただいた事があるので、私のひどい英語で聞かせています(^^ゞ
それでは、親子で楽しくHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 156. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/8(00:26)

------------------------------

booktownさん、まりあさん、emmieさん、hiroさん、こんばんは!

〉〉まりあさんも書かれていましたが、
〉〉訳すということはしないです。
〉〉とくにORTは、他の英語絵本に比べて、
〉〉絵で理解できるよう配慮がしてあると思います。
〉〉子供が理解していないと感じたときは、絵を示したり、動作で伝えたり、
〉〉ちょこっとヒントを与えたりします。
〉〉説明しすぎると、お話にのれなくなりますよね。

〉そうなんですよね!絵をみればかなりストーリーがわかりますよね!

もうまりあさんやemmieさんが書かれたことにつけくわえることは
なにもありません。子どもさんの様子を見ながらその場その場で
いちばん喜ぶように工夫することではないでしょうか?

いずれにせよ、読み聞かせのやり方についてはまだほとんど
わかっていないので、いろいろ試して、報告していただけると
ありがたいですね。

〉食事の支度にとりかかっていたら、長男(小5)が帰ってきて次男(4歳)と
一緒にソファーに座りパラパラと見始めました。本が好きな長男は弟の絵本にも
いつも目を通していていつしか、夕食支度中の読み聞かせは彼の日課になって
ます。次にストーリーを語り始めたんです。もちろん、長男はローマ字が少し
読める位で英語は全くわかりません。
〉でも、後から見たら大体ストーリーが合っているんです。
〉後から、私が英語で次男に読み聞かせたら、何を考えながら聞いていたかは不明ですが、ちゃんとツボの所では笑っていました。
〉「もう1回」って何回も読まされたからいやではなかったみたいです。

要するにぼくたちがわかっていないのは、子どもの能力がどれほど
すごいものかっていうことだと思います。ぼくたちがこれから
発見しようとしているのは、子どものとんでもない能力をどうやったら
まっすぐにのばしていけるか、なのだと思います。

楽しみ!

〉発音・・・気にならないって言ったらうそになりますが、以前酒井先生に
〉発音は気にしないで読み聞かせをしてくださいと言っていただいた事が
あるので、私のひどい英語で聞かせています(^^ゞ

それでいいですよ。
でもぜひご自分の音を磨くことも忘れずに!

どうぞ親子で楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

162. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/8(02:19)

------------------------------

酒井先生、こんばんは! アドバイスありがとうございます。

〉もうまりあさんやemmieさんが書かれたことにつけくわえることは
〉なにもありません。子どもさんの様子を見ながらその場その場で
〉いちばん喜ぶように工夫することではないでしょうか?

はい、1回目は小1の次男のほうが乗ってくれたので、
私も思いのほか楽しく読み聞かせることができました。
今回は、小4の長男はあまり乗ってこなかったので、
また工夫してみます。

〉いずれにせよ、読み聞かせのやり方についてはまだほとんど
〉わかっていないので、いろいろ試して、報告していただけると
〉ありがたいですね。

ほかのみなさんへのレスに、1回目の読み聞かせの報告を
少し書かせていただきました。

〉要するにぼくたちがわかっていないのは、子どもの能力がどれほど
〉すごいものかっていうことだと思います。ぼくたちがこれから
〉発見しようとしているのは、子どものとんでもない能力をどうやったら
〉まっすぐにのばしていけるか、なのだと思います。

本当に、そうですね。
自分のこどもに読み聞かせてみて、こどもの潜在的な能力は、
おとなが思っているよりはるかに高いと実感しました。

〉でもぜひご自分の音を磨くことも忘れずに!

私が英文を読んだ後に続けて、次男がシャドウイングしはじめたので
驚きました。もちろん、シャドウイングなんて言葉も知らないし、
そんな意識もしていないと思いますが・・・。
自分の発音が手本になると考えると、自分の発音も磨かなくては
という気持ちになりました。

〉どうぞ親子で楽しい読書を!

ありがとうございます。
2/12の梅田のオフ会には参加させていただく予定です。
その際には、またいろいろとアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

170. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: hiro
投稿日: 2003/2/8(23:19)

------------------------------

酒井先生ありがとうございます。
家に英語の本が増えてきたのを見て、最近英語に興味を持ち始めた2人の息子たちと楽しみたくて、只今手探り中なので、アドバイスがとってもありがたいです。

〉〉発音・・・気にならないって言ったらうそになりますが、以前酒井先生に
〉〉発音は気にしないで読み聞かせをしてくださいと言っていただいた事が
〉あるので、私のひどい英語で聞かせています(^^ゞ

〉それでいいですよ。
〉でもぜひご自分の音を磨くことも忘れずに!

はい、心得ました。
でも・・・子供たちが起きているとなかなかシャドーイングするのが難しくて・・・
子供たちが眠ってからやったら、目を覚ました長男に「怖いからやめてよ!」
って言われてしまいました。(涙)
毎日はできなくても機会を見てチョコチョコやって見たいと思います。

〉どうぞ親子で楽しい読書を!

ありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 157. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/8(01:04)

------------------------------

hiroさん、今晩は。 まりあです。

〉私はoxfordからパンフレットと一緒にThe Snowman(Stage 3)を送ってもらったんですけど、絵がきれいで子供たちはすぐに気に入りました。
〉送られてきたのは夕方、私が後で読み聞かせてみようとテーブルの上に置いて
〉食事の支度にとりかかっていたら、長男(小5)が帰ってきて次男(4歳)と一緒に
〉ソファーに座りパラパラと見始めました。本が好きな長男は弟の絵本にもいつも
〉目を通していていつしか、夕食支度中の読み聞かせは彼の日課になってます。

   素晴らしいお兄ちゃんですね!なんて立派な子育てをなさったの
でしょう。尊敬してしまいます。

〉次にストーリーを語り始めたんです。もちろん、長男はローマ字が少し読める位で英語は全くわかりません。
〉でも、後から見たら大体ストーリーが合っているんです。

   子どもってすごい能力がありますからね(^^*)

〉後から、私が英語で次男に読み聞かせたら、何を考えながら聞いていたかは不明ですが、ちゃんとツボの所では笑っていました。

   弟さんも、お兄ちゃんの説明とお母さんの英語でちゃんと
わかっていたんでしょうね。

〉「もう1回」って何回も読まされたからいやではなかったみたいです。
〉なんだか、だらだらとしまりのない文章を書いてしまいましたが、うちの場合こうだったと報告したくて、書いてみました。

   それは感動なさったでしょう?誰かに話してみたくなりますよね。
子どもって一種の超能力者だと思うのですが、それはhiroさんが、
毎日の育児に手を抜かず、豊かな感受性をはぐくんでこられたからこそ、
だと思います。ここには、嬉しいことがあったとき、でも身に回りで
話すと自慢たらしく聞こえないかしら?と遠慮があって言えないとき
にも話しにきて下さい(^^*) 
   
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

171. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: hiro
投稿日: 2003/2/8(23:32)

------------------------------

まりあさん、ありがとうございます。
今、急に英語に興味を持ち始めた2人と楽しく読書をしたくて手探り中なので、アドバイスありがたいです。

〉〉食事の支度にとりかかっていたら、長男(小5)が帰ってきて次男(4歳)と一緒に
〉〉ソファーに座りパラパラと見始めました。本が好きな長男は弟の絵本にもいつも
〉〉目を通していていつしか、夕食支度中の読み聞かせは彼の日課になってます。

〉   素晴らしいお兄ちゃんですね!なんて立派な子育てをなさったの
〉でしょう。尊敬してしまいます。

うっ!もしかしたら私、親バカ全開の書き込みしてました?うわ〜っ!!
長男は年が離れているせいもあって弟にメロメロなんです。
でも、やっぱり機嫌が悪い時なんかは邪険に扱ったり無視したりしています。
それは弟も機嫌が悪ければ私以外はうけつけないからおたがいなんですけど・・・
ただ、2人とも絵本は大好きだからよく2人で眺めています。

〉〉次にストーリーを語り始めたんです。もちろん、長男はローマ字が少し読める位で英語は全くわかりません。
〉〉でも、後から見たら大体ストーリーが合っているんです。

〉   子どもってすごい能力がありますからね(^^*)

〉〉後から、私が英語で次男に読み聞かせたら、何を考えながら聞いていたかは不明ですが、ちゃんとツボの所では笑っていました。

〉   弟さんも、お兄ちゃんの説明とお母さんの英語でちゃんと
〉わかっていたんでしょうね。

これからも、楽しく3人で読めたらな!って思っています。
これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

160. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/8(02:00)

------------------------------

hiroさん、こんばんは。

〉先日emmieさんが教えてくださった電話番号でORTのカタログを送ってもらいました。

実は、私も電話でカタログを申し込みました。
とりあえずは、梅田のブッククラブで借りていますが、
もしこどもが楽しめるようなら何度でも読み返せるものだし、
思い切って購入しようかなと考えています。
2月下旬には、SSSでもセット販売されるそうですし・・・。
どんなセットになるか楽しみです。

〉そうなんですよね!絵をみればかなりストーリーがわかりますよね!

確かに絵を見て理解できてました。

〉私はoxfordからパンフレットと一緒にThe Snowman(Stage 3)を送ってもらったんですけど、絵がきれいで子供たちはすぐに気に入りました。

ORTのStage 3にもThe Snowmanがあるんですか?
SIRのThe Snowmanは、書評で評判が良いので読みましたが、
絵がきれいで、良い話(ちょっとせつないけど)なので
こどもたちに読み聞かせるのが楽しみです。

〉発音・・・気にならないって言ったらうそになりますが、以前酒井先生に
〉発音は気にしないで読み聞かせをしてくださいと言っていただいた事があるので、私のひどい英語で聞かせています(^^ゞ

私もまりあさんのアドバイスで、少し気が楽になりました。
「なまり」だと思って(開き直って)、読み聞かせを続けたいと思います。

それでは、親子でHappy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

163. あ〜ごめんなさい

お名前: hiro
投稿日: 2003/2/8(02:20)

------------------------------

ごめんなさい!私、誤解を招く書き方をしてましたね!
The SnowmanはORTのオリジナルストーリーのようです。
あの有名な名作とは違います。
でも、楽しいストーリーでしたよ!絵もかわいかったし・・・
私も子供も気に入ってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

159. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/8(01:43)

------------------------------

emmieさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
まりあさんへのレスにも書きましたが、みなさんのアドバイスを参考にして
読み聞かせを始めました。

〉今は九州に住んでいますが、実家は兵庫県西宮です。
〉西宮に住んでいれば、梅田へはすぐなのに...

私は逆に福岡が本拠で、大阪には仕事の関係で仮住まいしてます。
そのため、週末ぐらいしかこどもと接することができないので、
一緒にいるときはできるだけこどもとコミュニケーションをとりたいと
思っています。

〉とくにORTは、他の英語絵本に比べて、
〉絵で理解できるよう配慮がしてあると思います。
〉子供が理解していないと感じたときは、絵を示したり、動作で伝えたり、
〉ちょこっとヒントを与えたりします。
〉説明しすぎると、お話にのれなくなりますよね。

確かに、こどもにはあまり説明しなくても、絵を見て感覚的に
理解できる能力が備わっていることを実感しました。

〉親子で英語をしていると、大人にはない能力があることにしばしば
〉驚かされます。

本当にそうですね。私も驚かされました。

それでは、親子でHappy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 164. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/8(12:15)

------------------------------

一つ書き忘れました。

〉"On the sand”とタイトルを読んだら、娘が空を指差すんです。
〉で、何と尋ねたら、”sun"といっしょだというんです。
〉(私の発音では、この二つ区別できてきなということですが...)
〉それで、つづりが違うというと、ちゃんと”u”がはいると答えました。
〉つづりの練習は全くしませんが、何度も"sun”という文字を目にすることで
〉覚えたんだと思います。

白朋セミナーの中沢さんも、アルファベットを教えていないのに
小学生が自分で単語を読もうとするので感心していました。

亜rふぁべっとさえ教える必要はないかもしれないというのは、
まさに頂門の一針ですね、考えて見れば当然だけど、言われてみなければ
気がつきません。(まして文法を教える必要はない・・・と、ぼくは
言いたいのですが・・・)

〉親子でHappy Reading!
〉(これ↑英語で何てかけばいいですか?)

Happy family reading! で、どうでしょう?


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.