Re: 小市民にできること?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1359. Re: 小市民にできること?

お名前: のんた
投稿日: 2004/2/19(23:56)

------------------------------

チクワさん、こんばんはぁ。

〉のんたさんに質問させてください!

〉〉  そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!

〉これって具体的にどのようにされましたか〜?
〉区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
〉どなたか政治家のホームページへの書き込み?

私の住んでいる区で、図書館についてのキャンペーンみたいなものが
あって、区のホームページに意見箱のようなものが設けられていたのです。
意見を言うためにはとりあえず、登録が必要だったので、登録をして、
意見を書き込んできました。が、反応はまだわかりません。
書きなぐってきただけです・・・。偉そうに書きましたが・・・(恥)

 具体的には区とかその地区の意見を求めるモニターなんかに応募して
いいたいこと言ってくるってのも手なのかなぁ。そういうのは抽選がある
と思いますが。
 あんまり役に立つ情報でなくて申し訳ないです。

 ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1362. Re: 小市民にできること?私の場合。

お名前: emmie
投稿日: 2004/2/20(08:57)

------------------------------

のんたさん、こんばんは。

チクワさん、おじゃまします。
私ものんたさんに、具体的な方法をお尋ねしたかったのです。

〉〉〉  そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉〉〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉〉〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!

〉〉これって具体的にどのようにされましたか〜?
〉〉区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
〉〉どなたか政治家のホームページへの書き込み?

〉私の住んでいる区で、図書館についてのキャンペーンみたいなものが
〉あって、区のホームページに意見箱のようなものが設けられていたのです。
〉意見を言うためにはとりあえず、登録が必要だったので、登録をして、
〉意見を書き込んできました。が、反応はまだわかりません。
〉書きなぐってきただけです・・・。偉そうに書きましたが・・・(恥)

全国のタドキストがこぞって図書館に投書をだすとかできないかな。
毎月○日は、タドキストDayなんて。

私も住むところは小都市なので、図書館はたいして大きくない。
で、時々洋書をリクエストしていたら、図書館の人に洋書を読む人がいるって、
知れるようになりました。
本を取りに行ったら、ああーあなたが○○さんですねー、なんて。
洋書は何をそろえたらいいかわからないから、リクエストしてくださいって言われました。

それから、最近図書館である月一度の絵本勉強会に参加しているのですが、
ここでは、毎月2人の担当がテーマの絵本を紹介します。
以前から英語の絵本をテーマにしたいという声があったそうで、5月に私が担当することになりました。
(是非やってという方と、新参者が何を!という視線も感じるのですが...)
それで取り上げたい本があったら、何でもリクエストしていいそうで、
何にしよーかなーって、考えてます。

じわじわ広がっていけばいいんですけど。
投書、さっそくしてみようと思います。
文章がなあ、誰か助けてくれないかな...

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1371. Re: 小市民にできること?ありがとうございます!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/2/21(01:21)

------------------------------

のんたさん、お返事(速攻の!)ありがとうございました!
emmieさん、こりんごさん、いらっしゃいませ〜。

なるほど地方自治体のホームページからチェック!ですね。
意見を吸い上げようとしてくれているところを探す・・・と。
よしよし・・・(おお、何か胸に秘めるものが?)

> 全国のタドキストがこぞって図書館に投書をだすとかできないかな。
> 毎月○日は、タドキストDayなんて。

なるほど全国でいっせいに動く、と。
社会現象になれるかも・・・?

〉 で、時々洋書をリクエストしていたら、図書館の人に洋書を読む人がいるって、
〉 知れるようになりました。
〉 本を取りに行ったら、ああーあなたが○○さんですねー、なんて。
〉 洋書は何をそろえたらいいかわからないから、リクエストしてくださいって言われました。

emmieさん、図書館の人とおなじみになれたのですね。
しかも洋書顧問待遇だ! 素晴らしい!
うーん、ウチ(ウ、ウチ?)もこういうふうにもっていけるかなー。
GRだとは言わずにGRをリクエストし始めちゃえば、だんだん揃っていくかな?

> それから、最近図書館である月一度の絵本勉強会に参加しているのですが、
> ここでは、毎月2人の担当がテーマの絵本を紹介します。
> 以前から英語の絵本をテーマにしたいという声があったそうで、5月に私が担当することになりました。
> (是非やってという方と、新参者が何を!という視線も感じるのですが...)
> それで取り上げたい本があったら、何でもリクエストしていいそうで、
> 何にしよーかなーって、考えてます。

これは!素晴らしいチャーンス!
何しろ素晴らしい絵本がたっくさんあるんだから、紹介してしまえば
みんなに認めてもらえますよ!
emmieさんもこのチャンスを楽しまれますように!

> じわじわ広がっていけばいいんですけど。
> 投書、さっそくしてみようと思います。

emmieさん!素晴らしい行動力です。わたしもこんな題名の投稿をした責任上
何らかの動きをしたいと思っています。
玉砕したら・・・報告はできませんので、皆さん、ご期待はされませんよう・・・

> 文章がなあ、誰か助けてくれないかな...

ねー、多読の良さを簡潔に説明する紹介文のひな形なんて
あるといいなー、と思ってしまいますねー。
宝の山、掲示板から拾い集めて、それを自分で組み立てるべきなのかなー。(汗)

こりんごさん、
> MTHは順次日本語になっていますが、はじめてMarvin Redpostを読んだとき、
> 「邪道かもしれないけど、これを日本語に訳したい。
>  こんなおもしろい児童書なら、日本の子も喜んでくれるのでは?」

英語読書の世界に身を置く私たちが、その楽しさを子どもたちに伝えることで
彼らがひいては日本語読書に目覚めることも、きっと期待できますよね!

ではまた〜!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.