[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(19:26)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/19(10:06)
------------------------------
今日の朝刊の1面に「小学校で英語必修 検討」という記事が載っていました。
現在は「総合的な学習」を利用してあちこちで導入されているだけの英語学習が、
近い将来、必修になる可能性があるということです。
それが良いことなのか悪いことなのかは、なんとも言えませんが・・・
授業の内容にもよるのでしょうね。
せっかく新しく取り入れるのであれば、
従来の学校教育にとらわれず、一から内容を検討してもらいたいものですよね。
(なーんて、私は言う資格がないんですけど)
文法ばっかりじゃ弊害だけだし、ゲームばかりじゃせっかくの機会がもったいないし。
ぜひぜひ多読を小学校の英語教育に導入して欲しいですよね。
これをきっかけに、多読が全国の小学校に取り入れられて広まっていったら
すごくいいのになー・・・と思います。
うちの子が学校にあがる頃にはどうなっているのかなー。
やっぱり家で早めにやっといたほうがいいのかな。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: KYO
投稿日: 2004/2/19(10:50)
------------------------------
すけさやママさん、私もテレビでこの記事を見ました。
〉せっかく新しく取り入れるのであれば、
〉従来の学校教育にとらわれず、一から内容を検討してもらいたいものですよね。
〉(なーんて、私は言う資格がないんですけど)
〉文法ばっかりじゃ弊害だけだし、ゲームばかりじゃせっかくの機会がもったいないし。
〉ぜひぜひ多読を小学校の英語教育に導入して欲しいですよね。
これ、むちゃむちゃ大賛成です!ネイティブの先生とゲームをしたりするのもきっと楽しいし
そういう面もあっていいと思うけれど、ネイティブの先生を雇うお金を回してもらえれば、
多読用の本がいっぱいいっぱい買えるはずです。
〉これをきっかけに、多読が全国の小学校に取り入れられて広まっていったら
〉すごくいいのになー・・・と思います。
〉うちの子が学校にあがる頃にはどうなっているのかなー。
〉やっぱり家で早めにやっといたほうがいいのかな。
これって子供を持つ親の悩みですよね。
そういう親御さんの心配を吹き飛ばしてくれるのが多読だと思います。
英語教室に通わせても、とてもいい教室でも英語に接する機会が週1回ぐらいだったら、
やっぱり効果が薄い面があると思うんですよ。
児童英語教室でも多読を取り入れていらっしゃるところが出てきているので、
そういう動きがどんどん広まればいいと思います。
中学や高校の英語って検定教科書や学習指導要領などがあって縛りがすごくキツイと思うんです。
だからもし中学や高校の先生が多読がいいなと思っても、簡単に踏み出せません。
今でさえ教科書を終えるにも時間が足りないのに、実際どの時間を使ってやるんだ?とか
本を買う予算は? 受験に対応できるのか?等々
自分がかつて中学教師だったころにもどって考えると、あーできない!と思いそうです。
あと学校教師って忙しすぎ、多読とかいい方法があってもそういう教材研究をしている暇さえなかったりします。
子持ちの婦人教師は、過労で倒れる一歩手前ぐらいの状態で働いてる人は結構少なくないと思うんです。
あ、昔のことを思い出して余計なことを書いてしまった……。
父母が子どもによい英語教育をと望むなら、中学高校の先生を外から縛ってるものを
何とかしなきゃいけないんじゃないかと思ったりします。
学校っていい意味でも悪い意味でも私は保守的なところだと思う。
教育の理想みたいなもの「自ら学ぶ」とかは世の流行に左右されず守られてほしいです。
でもその一方で皆が変だ変えたらいいのにと思いながらずっと続いてることもありますよね。
中学高校の英語教育を変えるというのは、直接アタックは難しくて、
例えば大学や社会人の人たち、児童英語の分野など他の部分が多読を取り入れていって、
中学高校をぐるりと取り巻くような状況になったら、変わっていくんじゃないかなって気がするんですよね。
斉藤さんの音読本ブーム、あれがあって指導要領少し変ったでしょう。
指導要領が変っても、現場は変らないという面はもちろんありますが。
高校のOC:オーラルコミュニケーション(会話)の授業は文科省は一生懸命でも
学校現場ではまともにやられていくて、隠れ文法の授業になったりしているのが現状でしょうから。
(高校生の娘はOCって文法のことだと思い込んでいます)
だからいろんな人がいろんな場で多読を自分でもやって、
できれば人に勧めたりもするっていうのがすごく大事だと私は思ってます。
小学校の英語教育は中高に較べればずっと融通が利くはずなので、
多読導入に向けて、何かSSSの会としてできることがあればなと思います。
この審議会宛に個々人が意見を送るとか。
また、長くなっちゃってスミマセン〜。
これって以前から思ってたのでつい、熱くなっちゃいました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: のんた
投稿日: 2004/2/19(11:22)
------------------------------
すけさやママさん、KYOさん、こんにちは。横レスですみません。
私も見ました新聞。やっとかぁという感じ。
〉〉ぜひぜひ多読を小学校の英語教育に導入して欲しいですよね。
〉これ、むちゃむちゃ大賛成です!ネイティブの先生とゲームをしたりするのもきっと楽しいし
〉そういう面もあっていいと思うけれど、ネイティブの先生を雇うお金を回してもらえれば、
〉多読用の本がいっぱいいっぱい買えるはずです。
同感の同感!!
〉〉やっぱり家で早めにやっといたほうがいいのかな。
〉これって子供を持つ親の悩みですよね。
〉そういう親御さんの心配を吹き飛ばしてくれるのが多読だと思います。
〉英語教室に通わせても、とてもいい教室でも英語に接する機会が週1回ぐらいだったら、
〉やっぱり効果が薄い面があると思うんですよ。
〉児童英語教室でも多読を取り入れていらっしゃるところが出てきているので、
〉そういう動きがどんどん広まればいいと思います。
そうそう、私もそうです。特に英語が苦手だったママたちはより
いっそう不安になっていると思います。英語教室週1というのは結局
親のそういった不安に付け込んだ商売でしかないし、効果は親の不安解消
でしかないと実際思います。もちろん、多少のメリットはありますが、
多読に比べればでぜんぜん少ないですね。
今下の子といっしょに行っている英会話教室は、40分の中でreading
timeがあって、エリックカールとかネィティブの先生が読んでくれるので
母親の私の方が真剣に耳をダンボにしてます。本当は来年は子どものみの
クラスを勧められたんだけど、私がネィティブの先生の声に触れたくて
再び親子クラスを申請してしまった。(笑)
〉中学や高校の英語って検定教科書や学習指導要領などがあって縛りがすごくキツイと思うんです。
〉だからもし中学や高校の先生が多読がいいなと思っても、簡単に踏み出せません。
〉今でさえ教科書を終えるにも時間が足りないのに、実際どの時間を使ってやるんだ?とか
〉本を買う予算は? 受験に対応できるのか?等々
〉自分がかつて中学教師だったころにもどって考えると、あーできない!と思いそうです。
そうそう、これって、英語に限らずです。あ、失礼しました。KYOさん
に自己紹介してませんよね。私も今育児休業なんですが、もう40を過ぎて
いる高校教師です。科目は商業。他の仕事についている時、思ったのが、日
本には、性教育、ギャンブル教育(投資教育ともいう)、消費者教育が欠けている!これをやってやる!だったんですが、実際教員になってみると、な
かなかできないんですよねぇ。
〉あと学校教師って忙しすぎ、多読とかいい方法があってもそういう教材研究をしている暇さえなかったりします。
〉子持ちの婦人教師は、過労で倒れる一歩手前ぐらいの状態で働いてる人は結構少なくないと思うんです。
〉あ、昔のことを思い出して余計なことを書いてしまった……。
まったく、そのとおりです。はい。倒れそうになって、退職届けを出そ
うとしたら、二人目妊娠して今に至るです。
〉父母が子どもによい英語教育をと望むなら、中学高校の先生を外から縛ってるものを
〉何とかしなきゃいけないんじゃないかと思ったりします。
〉学校っていい意味でも悪い意味でも私は保守的なところだと思う。
〉教育の理想みたいなもの「自ら学ぶ」とかは世の流行に左右されず守られてほしいです。
〉でもその一方で皆が変だ変えたらいいのにと思いながらずっと続いてることもありますよね。
すごく多いですよねぇ。とにかく、変化に対応することが最も不得意な
業界だと思います。現実は、余計なことが増えていますね。本来の仕事
とは離れた、自己評価システムや管理職による査定など、教育に相反する
ことを無理に取り入れて、ひずみばかりで、自由な教材研究の時間はなくなる一方です。
〉中学高校の英語教育を変えるというのは、直接アタックは難しくて、
〉例えば大学や社会人の人たち、児童英語の分野など他の部分が多読を取り入れていって、
〉中学高校をぐるりと取り巻くような状況になったら、変わっていくんじゃないかなって気がするんですよね。
〉だからいろんな人がいろんな場で多読を自分でもやって、
〉できれば人に勧めたりもするっていうのがすごく大事だと私は思ってます。
そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!
〉小学校の英語教育は中高に較べればずっと融通が利くはずなので、
〉多読導入に向けて、何かSSSの会としてできることがあればなと思います。
〉この審議会宛に個々人が意見を送るとか。
〉また、長くなっちゃってスミマセン〜。
〉これって以前から思ってたのでつい、熱くなっちゃいました。
私も便乗してしまい、スミマセン。学校に対しては愚痴だらけなので・・。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: チクワ
投稿日: 2004/2/19(23:14)
------------------------------
すけさやママさん、KYOさん、のんたさん、emmieさん、Sakiyukaさん、古川さん
こんばんは。このメンツには無理にでももぐりこんでおきたいとやってきた、チクワです。
意見としては、私のことばで付け加えることは今のところ思いつかないんですが
のんたさんに質問させてください!
〉 そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!
これって具体的にどのようにされましたか〜?
区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
どなたか政治家のホームページへの書き込み?
何か反応があったことってありますか?
差し支えなければ教えてくださいな・・・
(質問する前に、のんたさんのように自分で動け!とも思うんですが。)
もしよかったら、よろしくお願いします〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: のんた
投稿日: 2004/2/19(23:56)
------------------------------
チクワさん、こんばんはぁ。
〉のんたさんに質問させてください!
〉〉 そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!
〉これって具体的にどのようにされましたか〜?
〉区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
〉どなたか政治家のホームページへの書き込み?
私の住んでいる区で、図書館についてのキャンペーンみたいなものが
あって、区のホームページに意見箱のようなものが設けられていたのです。
意見を言うためにはとりあえず、登録が必要だったので、登録をして、
意見を書き込んできました。が、反応はまだわかりません。
書きなぐってきただけです・・・。偉そうに書きましたが・・・(恥)
具体的には区とかその地区の意見を求めるモニターなんかに応募して
いいたいこと言ってくるってのも手なのかなぁ。そういうのは抽選がある
と思いますが。
あんまり役に立つ情報でなくて申し訳ないです。
ではでは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: emmie
投稿日: 2004/2/20(08:57)
------------------------------
のんたさん、こんばんは。
チクワさん、おじゃまします。
私ものんたさんに、具体的な方法をお尋ねしたかったのです。
〉〉〉 そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉〉〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉〉〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!
〉〉これって具体的にどのようにされましたか〜?
〉〉区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
〉〉どなたか政治家のホームページへの書き込み?
〉私の住んでいる区で、図書館についてのキャンペーンみたいなものが
〉あって、区のホームページに意見箱のようなものが設けられていたのです。
〉意見を言うためにはとりあえず、登録が必要だったので、登録をして、
〉意見を書き込んできました。が、反応はまだわかりません。
〉書きなぐってきただけです・・・。偉そうに書きましたが・・・(恥)
全国のタドキストがこぞって図書館に投書をだすとかできないかな。
毎月○日は、タドキストDayなんて。
私も住むところは小都市なので、図書館はたいして大きくない。
で、時々洋書をリクエストしていたら、図書館の人に洋書を読む人がいるって、
知れるようになりました。
本を取りに行ったら、ああーあなたが○○さんですねー、なんて。
洋書は何をそろえたらいいかわからないから、リクエストしてくださいって言われました。
それから、最近図書館である月一度の絵本勉強会に参加しているのですが、
ここでは、毎月2人の担当がテーマの絵本を紹介します。
以前から英語の絵本をテーマにしたいという声があったそうで、5月に私が担当することになりました。
(是非やってという方と、新参者が何を!という視線も感じるのですが...)
それで取り上げたい本があったら、何でもリクエストしていいそうで、
何にしよーかなーって、考えてます。
じわじわ広がっていけばいいんですけど。
投書、さっそくしてみようと思います。
文章がなあ、誰か助けてくれないかな...
ではでは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1371. Re: 小市民にできること?ありがとうございます!
お名前: チクワ
投稿日: 2004/2/21(01:21)
------------------------------
のんたさん、お返事(速攻の!)ありがとうございました!
emmieさん、こりんごさん、いらっしゃいませ〜。
なるほど地方自治体のホームページからチェック!ですね。
意見を吸い上げようとしてくれているところを探す・・・と。
よしよし・・・(おお、何か胸に秘めるものが?)
> 全国のタドキストがこぞって図書館に投書をだすとかできないかな。
> 毎月○日は、タドキストDayなんて。
なるほど全国でいっせいに動く、と。
社会現象になれるかも・・・?
〉 で、時々洋書をリクエストしていたら、図書館の人に洋書を読む人がいるって、
〉 知れるようになりました。
〉 本を取りに行ったら、ああーあなたが○○さんですねー、なんて。
〉 洋書は何をそろえたらいいかわからないから、リクエストしてくださいって言われました。
emmieさん、図書館の人とおなじみになれたのですね。
しかも洋書顧問待遇だ! 素晴らしい!
うーん、ウチ(ウ、ウチ?)もこういうふうにもっていけるかなー。
GRだとは言わずにGRをリクエストし始めちゃえば、だんだん揃っていくかな?
> それから、最近図書館である月一度の絵本勉強会に参加しているのですが、
> ここでは、毎月2人の担当がテーマの絵本を紹介します。
> 以前から英語の絵本をテーマにしたいという声があったそうで、5月に私が担当することになりました。
> (是非やってという方と、新参者が何を!という視線も感じるのですが...)
> それで取り上げたい本があったら、何でもリクエストしていいそうで、
> 何にしよーかなーって、考えてます。
これは!素晴らしいチャーンス!
何しろ素晴らしい絵本がたっくさんあるんだから、紹介してしまえば
みんなに認めてもらえますよ!
emmieさんもこのチャンスを楽しまれますように!
> じわじわ広がっていけばいいんですけど。
> 投書、さっそくしてみようと思います。
emmieさん!素晴らしい行動力です。わたしもこんな題名の投稿をした責任上
何らかの動きをしたいと思っています。
玉砕したら・・・報告はできませんので、皆さん、ご期待はされませんよう・・・
> 文章がなあ、誰か助けてくれないかな...
ねー、多読の良さを簡潔に説明する紹介文のひな形なんて
あるといいなー、と思ってしまいますねー。
宝の山、掲示板から拾い集めて、それを自分で組み立てるべきなのかなー。(汗)
こりんごさん、
> MTHは順次日本語になっていますが、はじめてMarvin Redpostを読んだとき、
> 「邪道かもしれないけど、これを日本語に訳したい。
> こんなおもしろい児童書なら、日本の子も喜んでくれるのでは?」
英語読書の世界に身を置く私たちが、その楽しさを子どもたちに伝えることで
彼らがひいては日本語読書に目覚めることも、きっと期待できますよね!
ではまた〜!
------------------------------
こりんごです。
〉すけさやママさん、KYOさん、のんたさん、emmieさん、Sakiyukaさん、古川さん
〉こんばんは。このメンツには無理にでももぐりこんでおきたいとやってきた、チクワです。
はい、こりんごも、です。
自分が共感したことのみ、の無責任レスです。
#KYOさん、のんたさん
私の母は60代ですが、TOEIC700点台の英語教師です。
私は10年以上子どもを育てながら保母として働きましたが、リタイヤしました。
「綱渡りのような自転車操業のような生活をこなしつつ、仕事をし、ときに
自責の念にかられつつ精一杯子どもを愛するワーキングマザー」
と、
「仕事をしているお母さんは大好きだけどときに寂しさをかみしめる子ども」
の両方をたっぷり実感しました。
両方の立場を味わえて、よかったと思います。…と、今になって思います。
#emmieさん、Sakiyukaさん
そうです、英語ももちろんですが、子どもには
日本語の本をもっと読んで欲しい、と思います。
私自身は、実はマンガも大好きなのですが、
それでも、
マンガを読むことを「本を読む」「読書」といい、
本を読むことを「字の本を読む」というのを聞くと
ちょっと待ってよ、といいたくなります。
MTHは順次日本語になっていますが、はじめてMarvin Redpostを読んだとき、
「邪道かもしれないけど、これを日本語に訳したい。
こんなおもしろい児童書なら、日本の子も喜んでくれるのでは?」
と思いました。
日本語読書の面白さ・大事さ。
みなさんのメッセージを読んでいろいろ考えさせてもらいました。
ありがとうございます。
------------------------------
KYOさん、のんたさん、こんにちは。
レスありがとうございます!
(元)教員が集まっちゃいましたね。
心強い(?)です。
〉〉〉ぜひぜひ多読を小学校の英語教育に導入して欲しいですよね。
〉〉これ、むちゃむちゃ大賛成です!ネイティブの先生とゲームをしたりするのもきっと楽しいし
〉〉そういう面もあっていいと思うけれど、ネイティブの先生を雇うお金を回してもらえれば、
〉〉多読用の本がいっぱいいっぱい買えるはずです。
emmieさんもおっしゃってますが、まずは図書館に英語の本やCDをたくさん揃えてほしいですよね。
〉〉英語教室に通わせても、とてもいい教室でも英語に接する機会が週1回ぐらいだったら、
〉〉やっぱり効果が薄い面があると思うんですよ。
触れる英語の絶対量が少ないですもんね。
〉〉中学や高校の英語って検定教科書や学習指導要領などがあって縛りがすごくキツイと思うんです。
〉〉だからもし中学や高校の先生が多読がいいなと思っても、簡単に踏み出せません。
〉〉今でさえ教科書を終えるにも時間が足りないのに、実際どの時間を使ってやるんだ?とか
〉〉本を買う予算は? 受験に対応できるのか?等々
〉〉自分がかつて中学教師だったころにもどって考えると、あーできない!と思いそうです。
そうなんですそうなんです!
さすがKYOさん、分かってくださってます〜!
多読を取り入れたい気持ちは山ほどあるのですが、授業は教科書のカリキュラムをこなすので精一杯。
ただでさえ、週休2日制の影響で授業時数が削られてしまっているから・・・
(教科間で持ち時間数を奪い合っているんですよ。あー、学校の実情暴露しちゃった)
授業で紹介した上で、興味のある子にだけでも、とかいろいろ構想中です。
ぼちぼちやっていけたらなあと思っています。
〉いる高校教師です。科目は商業。他の仕事についている時、思ったのが、日
〉本には、性教育、ギャンブル教育(投資教育ともいう)、消費者教育が欠けている!これをやってやる!だったんですが、実際教員になってみると、
〉なかなかできないんですよねぇ。
のんたさん、同感同感!
今の高校生に一番必要なのは、性教育と消費者教育ですよね!
絶対に必要だと思う・・・・・でも、時間が取れないジレンマ!
〉〉あと学校教師って忙しすぎ、多読とかいい方法があってもそういう教材研究をしている暇さえなかったりします。
そうなんです!
教材研究とか授業準備よりほかに、やることが多すぎて!
〉〉子持ちの婦人教師は、過労で倒れる一歩手前ぐらいの状態で働いてる人は結構少なくないと思うんです。
〉〉あ、昔のことを思い出して余計なことを書いてしまった……。
〉 まったく、そのとおりです。はい。倒れそうになって、退職届けを出そ
〉うとしたら、二人目妊娠して今に至るです。
KYOさんの体験、貴書で読ませていただきました。
のんたさんもそうだったんですね。
私も2人目切迫流産になっちゃったし。
4月からが不安だー・・・。
〉〉父母が子どもによい英語教育をと望むなら、中学高校の先生を外から縛ってるものを
〉〉何とかしなきゃいけないんじゃないかと思ったりします。
〉〉学校っていい意味でも悪い意味でも私は保守的なところだと思う。
〉〉教育の理想みたいなもの「自ら学ぶ」とかは世の流行に左右されず守られてほしいです。
〉〉でもその一方で皆が変だ変えたらいいのにと思いながらずっと続いてることもありますよね。
〉 すごく多いですよねぇ。とにかく、変化に対応することが最も不得意な
〉業界だと思います。現実は、余計なことが増えていますね。本来の仕事
〉とは離れた、自己評価システムや管理職による査定など、教育に相反する
〉ことを無理に取り入れて、ひずみばかりで、自由な教材研究の時間はなくなる一方です。
おふたりのお考えに全く同感です!
それと、今の学校は、旧弊は残したままいい部分をどんどん失いつつあるような気がします。
教員への縛りはきつくなっていく一方です。
〉〉中学高校の英語教育を変えるというのは、直接アタックは難しくて、
〉〉例えば大学や社会人の人たち、児童英語の分野など他の部分が多読を取り入れていって、
〉〉中学高校をぐるりと取り巻くような状況になったら、変わっていくんじゃないかなって気がするんですよね。
そうですね。そうなれば本当にいいですよね。
それから最近は高専の先生方が頑張っていらっしゃってますね。
期待と羨望のまなざしで、教師の広場の報告を読んでるんです。
あの波が、全国の高専、さらには中学高校にも広まってくれればいいのですが・・・。
〉〉だからいろんな人がいろんな場で多読を自分でもやって、
〉〉できれば人に勧めたりもするっていうのがすごく大事だと私は思ってます。
うんうん。そうですよね。
私も復帰後はまず、生徒や英語科の先生方にお薦めしたいなーと思ってます。
>〉指導要領が変っても、現場は変らないという面はもちろんありますが。
>〉高校のOC:オーラルコミュニケーション(会話)の授業は文科省は一生懸命でも
>〉学校現場ではまともにやられていくて、隠れ文法の授業になったりしているのが現状でしょうから。
私の勤務校では、ALTとのT.T.に使ってますよ。(文法の時間もありますが)
やはり指導要領だけでも変わると違うと思うのですが・・・。
ただ、児童の英語教室と同じで触れる英語の絶対量が少ないので、
慣れる、という以外のメリットは少ないような気はしています。
読む英文の量は、昔よりかえって減ってしまっていると思います。
〉〉小学校の英語教育は中高に較べればずっと融通が利くはずなので、
〉〉多読導入に向けて、何かSSSの会としてできることがあればなと思います。
〉〉この審議会宛に個々人が意見を送るとか。
可能性は低くても、
できることだけでもやってみたいですね。
〉〉また、長くなっちゃってスミマセン〜。
〉〉これって以前から思ってたのでつい、熱くなっちゃいました。
〉私も便乗してしまい、スミマセン。学校に対しては愚痴だらけなので・・。
いえいえ、熱く語り合えてうれしかったです!
またの機会を楽しみにしています。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1373. のんたさん、チクワさん、emmieさん、こりんごさんへ
お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/21(03:32)
------------------------------
■のんたさん、ちくわさん、emmieさん
〉〉〉〉 そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉〉〉〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉〉〉〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!
〉〉〉これって具体的にどのようにされましたか〜?
〉〉〉区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
〉〉〉どなたか政治家のホームページへの書き込み?
〉〉私の住んでいる区で、図書館についてのキャンペーンみたいなものが
〉〉あって、区のホームページに意見箱のようなものが設けられていたのです。
〉〉意見を言うためにはとりあえず、登録が必要だったので、登録をして、
〉〉意見を書き込んできました。が、反応はまだわかりません。
〉〉書きなぐってきただけです・・・。偉そうに書きましたが・・・(恥)
〉全国のタドキストがこぞって図書館に投書をだすとかできないかな。
〉毎月○日は、タドキストDayなんて。
すごーい。素晴らしいですね!
もしこれが大掛かりなものになっていけば、
草の根運動の影響で小中高の英語教育も変わっていくやもしれません。
そうなったらすごくいいなー。
(他力本願かな?でも、あちこちから攻めていけば、より効果的ですもんね!)
私も市民としてできることをやっていかなければ、と啓発されてしまいました。
全国のタドキストができること、ないかなー。
■こりんごさん
お母様とこりんごさんのお話、
かみしめながら読ませていただきました。
私も職場復帰を控えて迷いがないといえば嘘になるのですが、
自分の中のやりがいを求めている部分は捨てられなくて・・・。
(なんていっても、続くかどうか自信はありません(笑)。)
また機会があったらご自身のお話などもお聞きしたいです。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: emmie
投稿日: 2004/2/19(17:05)
------------------------------
すけさやママさん、こんにちは。
emmie、こばんざめ組、ORTファンクラブ会員でーす。
〉今日の朝刊の1面に「小学校で英語必修 検討」という記事が載っていました。
〉現在は「総合的な学習」を利用してあちこちで導入されているだけの英語学習が、
〉近い将来、必修になる可能性があるということです。
必修になるって、どうなんでしょう。
今以上に他の科目が削られてしまうかと思うと・・・
小3、4年ぐらいになると、漢字、算数など授業だけではついていけないお子さんもあるみたいで、そこに英語が入ると消化不良になりそうで。
まずは図書館にどさっと英語の本やCDをそろえてくれたほうが
うれしいんだけどなあ。
では。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/2/19(20:25)
------------------------------
sakiyuka@大分です。教師の広場から来ました。
リスニングとリーディング中心のレッスンで児童英語講師をしています。
私もemmieさんと同じ意見です。
ただでさえ、学力が低下しているところに、「英語」を必須科目として
取り入れるのは、賛成できないと思います。
日本語でつけなければならない「基礎学力」はしっかり身につけさせてくれないと、「英語」ができたところで、他の教科ができていないのなら、何もならないと思います。
生徒を見ていると、つくづく「英語習うより、日本語をどうにかしてよ」と思うことが度々なんですよね・・・。
こんな仕事をしていて言うのも変なんですけど、「英語第一主義」になると、とっても危険な気がします。
「英語だけできる人」では、話にならないですからね。
文部科学省がどんなメソッドを使おうとしているのかは、わかりませんが、
結局、ネイティブの先生にゲームさせたり、中途半端な知識を入れたりして、無駄なお金を使うよりも、emmieさんが言われるように、まずは図書館に洋書を入れてくれるのが1番いいな〜と思います。
私は、とにかく地道に多読の道で、子ども達をサポートしていきたいと思います。
------------------------------
emmieさん、こんにちは。
Sakiyukaさん、初めまして!
〉私もemmieさんと同じ意見です。
〉ただでさえ、学力が低下しているところに、「英語」を必須科目として
〉取り入れるのは、賛成できないと思います。
実は私もそう思っていたんです。
小学生のうちは、学校で身につけなければならないことって
他にいっぱいあるんじゃないかって。
〉日本語でつけなければならない「基礎学力」はしっかり身につけさせてくれないと、「英語」ができたところで、他の教科ができていないのなら、何もならないと思います。
そうそう、そう思います。
多読をするにしても、まずは母国語での読書の楽しみを覚えるほうが先、っていう気もします。
〉生徒を見ていると、つくづく「英語習うより、日本語をどうにかしてよ」と思うことが度々なんですよね・・・。
高校生でも、簡単な漢字も書けない子、多いですよ〜。
「てにをは」めちゃくちゃな文章書いてるし。(それほど学力の低い高校ではありません)
〉こんな仕事をしていて言うのも変なんですけど、「英語第一主義」になると、とっても危険な気がします。
〉「英語だけできる人」では、話にならないですからね。
まったく同感!
〉文部科学省がどんなメソッドを使おうとしているのかは、わかりませんが、
〉結局、ネイティブの先生にゲームさせたり、中途半端な知識を入れたりして、無駄なお金を使うよりも、emmieさんが言われるように、まずは図書館に洋書を入れてくれるのが1番いいな〜と思います。
本当にそう思います。
〉私は、とにかく地道に多読の道で、子ども達をサポートしていきたいと思います。
それが一番!
全国にそういう場所がもっともっと増えていくといいなー。
ではでは〜
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/2/19(22:41)
------------------------------
"すけさやママ"さんは[url:kb:1345]で書きました:
〉今日の朝刊の1面に「小学校で英語必修 検討」という記事が載っていました。
〉近い将来、必修になる可能性があるということです。
というか、事実上、それは数年前にきまっていたようです。
〉文法ばっかりじゃ弊害だけだし、ゲームばかりじゃせっかくの機会がもったいないし。
〉ぜひぜひ多読を小学校の英語教育に導入して欲しいですよね。
これも、実際には非常に可能性が低いのが現状です。
文部科学省がそんなことを考えるなら、
小学校に英語を導入するまえに、
中学・高校の英語教育をどうにかできたでしょう。
〉うちの子が学校にあがる頃にはどうなっているのかなー。
最初にゲームをやって、半年くらいでつまらなくなる
というパターンでしょうね。一番ありそうなのは?
〉やっぱり家で早めにやっといたほうがいいのかな。
どうせ、週1回でそんなに影響はよくも悪くも
ないでしょうから、小学校にはいってから
読み聞かせをすれば十分ではないでしょうか?
ではでは