男子中学生とORT

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(19:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1173. 男子中学生とORT

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/18(00:27)

------------------------------

みなさん、こんばんは!チクワです。
教室で、子どもたちに少しずつ英語の本をみせています。
ORTが中心です。
女の子は中学生以上になっても「かわい〜い」系を受け入れてくれますが
男の子はどうだろう・・・と、長いこと迷っていました。
以前、えっちゃんが「案外いけるかも」と言ってくださっていたんですが。

で、この間、時間が少し余り、他にいいことも思いつかなかったので
かなりドキドキしながら、彼らに見せたんです。

と、ここで彼らのプロフィールをご紹介。
中学1年、ゲームとサッカーをこよなく愛し、
学校の英語の授業が「つまらん!」と、言っている。
でも、学校のテストの問題で、対処できないのが出てき始めている。
「面倒くさい」ことが嫌い。・・・みたいな。

そんな彼らにORTを見せたんです。
「イギリスの学校の教科書を見せてあげる!」との口上で。
なんらかのハクをつけたかったんですね、私。
Stage1、Who Is It?他、の6冊を、「いっしょに読もう!」と。

英文はしっかり読んでくれて、そして、大ウケでした!
ちょっと理由がね・・・「これが教科書〜?」と、バカに?してるんです。
最初の1冊が終わったとき、「えー?これで1年分?」とか。
「いや、知らないけど、さすがにこれだけっていうことはないでしょ。」と私。
「イギリスで英語を習う教科書?」とか、彼ら。(を、をい?)
あ!と気付き、「違うよ、イギリスの国語の教科書だよ・・・」
「イギリスって英語しゃべるの?」と。
ええ?とあわてて、「ベッカム英語しゃべっとるでしょー!」
・・・とか、なごみました。

ORT、だんだんバカにできなくなるんだぞ・・・

やっぱり他の子たちとは受け入れ方が若干違っていたけれど、
私的には「つかみはオッケイ・・・」と、思ったのでした。

では〜。

P.S.あまりに細々とした取り組みのご報告なので
  親子の広場の方へおじゃましました。
  わたしとしては親子の広場のみなさんに読んでいただきたかったので。

P.S.その2、この子達、頭は良いと思います。ヘディングのやりすぎ
      かもしれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1174. Re: 男子中学生とORT

お名前: 職人
投稿日: 2004/1/18(10:07)

------------------------------

チクワさんへ

おはようございます。色々と感じている職人です。

えっと、彼らの扉をたたいた、もしくは開いたはずですから、素晴らしい取組みだと思います。
こっちが面白がっているものは、むこうも一つフィルターかけた状態でも興味を持ってくれると思います。

>つかみはオッケイ・・・

もう断然OKですよ。
またのお話を楽しみにしております。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1178. Re: 男子中学生とORT

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/19(00:31)

------------------------------

職人さん、お返事ありがとうございます!チクワです。
じゅんじゅんさんの慰労会、おおいに盛り上がったようで良かったですね!
タドキスト大会、地方からの参加者のじゅんじゅんさんへの感謝の気持ちも
この慰労会に込めまくっていただけたと思います!(ちゃっかり)

>えっと、彼らの扉をたたいた、もしくは開いたはずですから、素晴らしい取組みだと思います。
>こっちが面白がっているものは、むこうも一つフィルターかけた状態でも興味を持ってくれると思います。

なにしろORT自体がすばらしい教材なのだから、
職人さんのおっしゃるように大丈夫だと思います。
最初の壁はわたしの方の心の中にあっただけかもしれません。

>>つかみはオッケイ・・・

>もう断然OKですよ。
>またのお話を楽しみにしております。

時間はかかっても、次の報告ができるようにわたしも楽しんで
進みたいと思っています。
(ふふふ〜、報告を待っていてくれる人がいる〜。)

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1176. Re: 男子中学生とORT

お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/1/18(23:15)

------------------------------

チクワさん、おひさしぶり!!この間のタドキスト大会でお会いできたのに、日帰りだったのかな〜、翌日お会いできなくて、ゆっくりお話もできず・・・残念でした。

ORT男の子も引き続き、きっと、興味持ってくれると思います。良かったですね。でも、ORTはstage 6,7,あたりに壁があるので、そのころにORT以外で興味を持ってくれそうな本がなかなか探せません。男子中学生だとSIRでstar warsシリーズやセサミストリート物があったのでそれは良いかな。更にORT stage9まで、読んでしまうと、男の子にとって、そのあとがなかなか同等の興味を持って読んでくれる本がなさそうで・・・私の教室の中学生は2人とも女の子で、いまだにPGやOBWは読みたくなさそうです。女の子向けということで、自分自身の本選びもちょっと偏っている面があると思うのですが、ORTのstage 6,7,8,9と同等でそれからNate the Great あたりの間を補うGRではない、児童書関連の男の子向けの本がなかなか探しあたりません。男の子でも赤頭巾ちゃんや親指姫を読んでくれるのかな〜。チクワさ〜ん、いまから本探しした方がいいですよ〜。?もっとも、心配する前にPGRやOBWにすぐ移ってくれれば、良いけれど、中学1年生だったら、stage6,7,8あたりの壁は結構きついかも・・・どちらにしても、ORT以外のものをその頃にたくさん読むと後が楽だと思うんです。

ちなみに酒井先生はPGRやOBW読まずに、私の教室の中学生がどんな本を読んでいくのか、良い実験材料だと、興味深そうに見ていらっしゃる気配です。PGR weekでも作って、読んでもらおうとも思ったのですが、酒井先生の顔を思い出して、やめました。一応いつも出してはいるけれど・・・

写真本もいいかも・・・ORTのFireflyとかレベル分けが丁寧です。
OBWstarterのクイズ形式のものとかおとなには人気無いけれど、高校生あたりには受けているようですよ。クイズなので、たぶん男の子もはまってくれるかな?Survive! とか、White stonesとかです。

ぜひ、チクワさんも親子の広場の皆さんも男の子むけ本開拓して、教えてくださいね。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1179. Re: 男子中学生とORT

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/19(00:35)

------------------------------

えっちゃん、こんばんは!タドキスト大会では、はやばやと失礼してしまって
ごめんなさい!とっても楽しかったけど、「もっともっと皆さんと
お話したかった・・・」という思いが募って、心残りが多かったです・・・。

えっちゃんが「きっと男の子でも・・・」と、言ってくれていて、
そのことばが頭の片隅にあったので、始めることができました。
本当にありがとう!

また、この報告を思い切って書いてみたら(そうしようと思ったのは
sumisumiさんのおかげです)えっちゃんに、お返事とたくさんの情報が
もらえました。ありがとうございました。
emmieさんのご投稿へのお返事のほうも興味深いことが多く、
こんなところからですが子ども向けLRの話題を出してくださった
emmieさんにもありがとうございます!

女の子はPGRやOBWに興味がなかなかわかないのですねえ。そこに移れると
確かにラクそうですよね。
男の子たちはどうかな?
Dino's Day in Londonや、Anita's Big Dayを見せたことがあります。(いっしょに音読)
Anitaのようなハチャメチャな展開は好きそうでしたが。

せっかくこうして始められたので、本さがしに邁進しよう!

>写真本もいいかも・・・ORTのFireflyとかレベル分けが丁寧です。

教えていただいた中では(全部メモしましたが)特にこれが、今気になっています。
あと、今掲示板で勢力を増しつつある、マンガとか。

>ぜひ、チクワさんも親子の広場の皆さんも男の子むけ本開拓して、教えてくださいね。

はい!

>Happy Reading!

えっちゃんと生徒さんも、Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1180. Re: 男子中学生とORT

お名前: emmie
投稿日: 2004/1/19(08:43)

------------------------------

チクワさん、おはようございます。

ちょっと出遅れ。
報告楽しみですよー。とくにORTとくれば。
ORTの絵には、イギリスの日常とか習慣が垣間見れるところも多いですし、
中学生だと、いろんな展開が期待できるかもしれませんね。
先生の準備がたいへんになりそう。
また次回の報告待ってます。

LRは、今まで以上に本&CD代がかかりますけど、いい感じです。
発音調べをしなくていいし。
「Magic Tree House」のCDで、恐竜の名前の発音がわかってうれしい。

ではでは。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1192. Re: 男子中学生とORT

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/19(23:31)

------------------------------

emmieさん、こんばんは!メッセージありがとうございます。

> 報告楽しみですよー。とくにORTとくれば。
> ORTの絵には、イギリスの日常とか習慣が垣間見れるところも多いですし、
> 中学生だと、いろんな展開が期待できるかもしれませんね。

期待・・・確かにできるかもしれません、が、ついこの間まで彼らにORTを
見せる気持ちが後ろ向きだったので・・・
すみません、まだ何も思いついてはいません。
でも、子どもは勝手に学んでくれるものなので、そういう意味では
私も期待できます。(いばっていていいのか?)
ポイントは子どものジャマにならないようにすること!(だからいばっていいのか?)

> 先生の準備がたいへんになりそう。
> また次回の報告待ってます。

ぎく。的確なくぎをさしてくれてありがとうございます。ココロします。
次回の報告は、わたしもできるのが楽しみです。
(頼むよ〜、君たちにかかっているんだよ〜)

> LRは、今まで以上に本&CD代がかかりますけど、いい感じです。
> 発音調べをしなくていいし。
> 「Magic Tree House」のCDで、恐竜の名前の発音がわかってうれしい。

LRは子どもには「基本」かも。
子どもに「基本」であれば、わたしたち大人にとっても「原点」ではないかな。
LRだと、しろと言われなくてもオーバーラッピングをし始めたくなります。

> ではでは。
> Happy Reading!!

emmieさん、新しいご投稿、いいお話です。あらためてレスしに行きたいです。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1195. Re: 男子中学生とORT

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/1/19(23:59)

------------------------------

チクワさん、こんばんは!

MOMA親爺です。このような報告が親子の広場にどんどんふえてくれない
かなあ〜と思っていました。

男子中学生への道しるべは、確かにむつかしそうですね。でも
皆さんがいろんな経験をお話下さることで、どんどん多読への道が
広くなっていくんだと思います。

おそらく道筋は一つではないでしょう。でもひとつひとつは
皆さんの経験からしか生まれてこないですよね。

私は私なりに暗中模索です。でも、できるだけ記録を残していこうと思っています。

〉ぎく。的確なくぎをさしてくれてありがとうございます。ココロします。
〉次回の報告は、わたしもできるのが楽しみです。
〉(頼むよ〜、君たちにかかっているんだよ〜)

お〜い頼むよ、君たち!!

ではでは Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1198. Re: 男子中学生とORT MOMA親爺さんへ

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/20(01:03)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんばんは!メッセージありがとうございました。

〉MOMA親爺です。このような報告が親子の広場にどんどんふえてくれない
〉かなあ〜と思っていました。

〉男子中学生への道しるべは、確かにむつかしそうですね。でも
〉皆さんがいろんな経験をお話下さることで、どんどん多読への道が
〉広くなっていくんだと思います。

わたしの最初の報告は、「男子中学生にORTを見せてみました。」
ていうだけの内容だったのに、(しかもその実行(読書)時間は5分でした。)
みなさんがお持ちの情報を持ち寄ってくださいましたね!

〉おそらく道筋は一つではないでしょう。でもひとつひとつは
〉皆さんの経験からしか生まれてこないですよね。

まったくおっしゃるとおりです!

〉私は私なりに暗中模索です。でも、できるだけ記録を残していこうと思っています。

以前、「子どもによる書評を」と、おっしゃっていましたよね。このツリーにも
「親子の広場からの書評を」とのご意見があります。(happyhopeさん、でしたよね。)
書評、記録はほんとうに宝物で、財産ですね!

〉〉ぎく。的確なくぎをさしてくれてありがとうございます。ココロします。
〉〉次回の報告は、わたしもできるのが楽しみです。
〉〉(頼むよ〜、君たちにかかっているんだよ〜)

〉お〜い頼むよ、君たち!!

ご唱和ありがとうございます!

〉ではでは Happy Reading!!

では〜。Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1181. Re: 男子中学生とORT

お名前: チビママ
投稿日: 2004/1/19(08:49)

------------------------------

 チクワさん こんにちは。 チビママです。
 我が家には今春中学生になる長男がいます。
 わたしも、これまでの学校での英語の教え方ではなんかなあーというところが
 あって、この子に英語をどうすすめていくか悩んでいるところです。
 ORT、自分も読みたいところもあって3までは買ってあります。
 で、今1プラスを見せて、かつ読み聞かせているのですが、きげんの悪いときは
 まったく受け付けません。
 ドラえもんの本、買ってみたのですがけっこう難しいです。
 日本語のルビで読んでいるようです。
 これから、(今まで習わせていなかったので)なんとか苦手意識をもたずに
 いってくれたらなーと思っています。
 男の子向きのいいのがあったら教えてくださいね。
 では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1182. Re: 男子中学生とORT

お名前: happyhope
投稿日: 2004/1/19(10:51)

------------------------------

 チクワさん、 チビママさん、皆さん、はじめまして、こんにちは、happyhopeです。
横レス失礼します。

〉こんにちは。 チビママです。
〉 我が家には今春中学生になる長男がいます。
〉 わたしも、これまでの学校での英語の教え方ではなんかなあーというところが
〉 あって、この子に英語をどうすすめていくか悩んでいるところです。
〉 ORT、自分も読みたいところもあって3までは買ってあります。
〉 で、今1プラスを見せて、かつ読み聞かせているのですが、きげんの悪いときは
〉 まったく受け付けません。
〉 ドラえもんの本、買ってみたのですがけっこう難しいです。
〉 日本語のルビで読んでいるようです。
〉 これから、(今まで習わせていなかったので)なんとか苦手意識をもたずに
〉 いってくれたらなーと思っています。
〉 男の子向きのいいのがあったら教えてくださいね。
〉 では。

ちょっと年齢が小さいので参考になるかわからないのですが、
うちの小4の男の子に受けた本をいくつか。
ORTは隠れキャラ、隠れアイテムにはまっています。
また、ICRでは少々私の目ではえっと思うような”BONES"(out of brainがお気に入りでよく言いながらジェスチャーしてくれます)
"NEW BRAIN FOR IGRO"ちょっとえぐいかなという物も意外に受けていました。
またDOLPHINES!というような科学ものも結構興味があるらしく、この本を読んだあと、FENをかけていたら、「あ、PEOPLEって、言ってるよね〜。」とリスニングしていたのでびっくりしました。

また意外に”BEAF STEW"の主人公のしょぼい顔が受けたり、またSURPRISE PARTYでは、「アッシー君だね、この子は。」と楽しんでいました。

参考になればいいのですが。

漫画は初心者にはむずかしいです。
わからないので読みたくても眺めるだけになってしまいます。

ではでは皆さんのオススメ本も教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1184. Re: 男子中学生とORT

お名前: くいめい
投稿日: 2004/1/19(13:44)

------------------------------

皆さん,こんにちは。

くいめいです。

私は中学生ではなく大学生の男子に多読の授業を行っているのですが,
英語がかなり苦手な学生が多いので男子が興味のある易しい本を選ぶのに
いつも苦労しています。やっぱり(当然?)かわいい系は好きじゃないようです。

私のところで割と人気があるのはORT, スポーツ物,イラストが変わってる物,
昔話,Curious Georgeのshortシリーズなどです。

スポーツ物
Soccer Game! (Hello Reader Level1)
Hooray for Snail!(Harper Trophy Level 0)
 かたつむりが野球をします。minamiさんのおすすめです。
Here Comes the Strikeout (ICR 2) 野球
Soccer Sam (Step into Reading 3 ) 結構長いのである程度読める人なら
 
イラストが変わってる物
happyhopeさんと同じでBones, New Brain for Igorは大学生にも人気です。
独特のイラストが好きなようです。

昔話
Jack and the Beanstalk(Penguin Young Readers Level 3)
The Hare and the Tortoise (Addison-Wesley)

Cuorious George のshort
Curious George Plays Baseball
Curious George Visits the Zoo
Curious George goes to an Ice Cream Shop
Curious George and the Pizza
Curious George Goes to School
Curious George at the Fire Station
(いづれも1ページ1行から3行)
ジョージは男子にも人気です。

その他
Toad on the Road (Step into Reading Level 1) ドライブ用語がたくさん
Finding Nemo Best Dad in the Sea (Step into Reading 1)映画ニモ
Bob and Shirley (Puffin Scienece Easy-to Read 1) 2匹のロブスターを助ける話
Stuart Little (ICR1)
Snowman(Early Step into Reading) この本も評判が良いです

あと男の子だったら恐竜や昆虫系はどうでしょうか?
ポケモンとかToy Storyなんかもありますが・・・。

男子はスポーツに興味があるのでスポーツ物でやさしいのを
探しているんですが,野球は割とあってもサッカーは少ないなあと
思いました。

新年度に向けて他にもみなさんのおすすめがありましたらぜひ
教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1185. Re: 男子中学生とORT

お名前: happyhope
投稿日: 2004/1/19(13:54)

------------------------------

くいめいさん、はじめまして、happyhopeです。

ちょうど、うちの子は野球をしていて、「野球の本は、ないの?」と言われていたところなので、good timing!!
参考にさせていただきます。
多分購入すると思います。

他にも野球関係のオススメがあったらおしえてください。
(できれば簡単な本で)

ありがとうございました。

あ、そうだ、うちの妹がニュ−ジーランドのお土産にスパイダーマン(その頃はやっていた映画)の本を読ませたら小学校高学年の男子が興味を持ったといっていました。

そういう映画関係のやさしい本があるといいかもしれませんね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1186. 次の次の多読通信で野球ものを紹介します

お名前: minami
投稿日: 2004/1/19(19:01)

------------------------------

みなさま、こんにちは。minamiです。

実は、、、、次の次の多読通信(つまり来週)で、
お勧め図書は野球特集の予定です。
Hooray for Snail!と Here Comes the Strikeout含めて。
(掲示板を追えていない人も大勢いると思いますので、
改めてになりますが、紹介したいです。)

古川さんとマリコさんの著書「今日から読みます100万語」にも
野球ものの SIR4を紹介していますので、そちらも御覧下さい。

くいめいさん担当の多読通信では、
サッカー特集はいかが?

minami

既に"happyhope"さんは[url:kb:1185]で書きました:
〉くいめいさん、はじめまして、happyhopeです。

〉ちょうど、うちの子は野球をしていて、「野球の本は、ないの?」と言われていたところなので、good timing!!
〉参考にさせていただきます。
〉多分購入すると思います。

〉他にも野球関係のオススメがあったらおしえてください。
〉(できれば簡単な本で)

〉ありがとうございました。

〉あ、そうだ、うちの妹がニュ−ジーランドのお土産にスパイダーマン(その頃はやっていた映画)の本を読ませたら小学校高学年の男子が興味を持ったといっていました。

〉そういう映画関係のやさしい本があるといいかもしれませんね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1188. Re: 次の次の多読通信で野球ものを紹介します

お名前: くいめい
投稿日: 2004/1/19(21:31)

------------------------------

minamiさん、こんばんは。

くいめいです。

〉実は、、、、次の次の多読通信(つまり来週)で、
〉お勧め図書は野球特集の予定です。
〉Hooray for Snail!と Here Comes the Strikeout含めて。

野球特集楽しみにしています。

〉くいめいさん担当の多読通信では、
〉サッカー特集はいかが?

実は私もそう思っていました!
来年度もサッカー部が多そうなので、ちょっと調べみますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1190. Re: 楽しみにしています(^^)

お名前: happyhope
投稿日: 2004/1/19(22:29)

------------------------------

minamiさん、はじめまして、happyhopeです。
多読通信楽しみにしています。

今わたし、THE TWELFTH ANGELを読んでいるのですが、子どものおかげで野球のシーンが出てくるととても面白いです。
外野をOUT FIELDというのかとかなどなど、とにかく発見がいっぱいです。(^^)

子どもと一緒に楽しみにお待ちしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1251. Re: さっそく全部注文しました。

お名前: happyhope
投稿日: 2004/1/29(09:19)

------------------------------

minamiさん、こんにちは、happyhopeです。

多読通信読ませていただき、すぐアマゾンで注文しました。
レベル4の本も子どもにとってはいい動機づけになるかな、と思い全部注文しました(^^)
(私が訳すことになりそうかも。。。
でもいいんです。子どもの目標になれば。)
届くのが楽しみです。

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1187. Re: 男子中学生とORT

お名前: くいめい
投稿日: 2004/1/19(21:25)

------------------------------

happyhopeさん、こんばんは。

くいめいです。

〉あ、そうだ、うちの妹がニュ−ジーランドのお土産にスパイダーマン
(その頃はやっていた映画)の本を読ませたら小学校高学年の男子が
興味を持ったといっていました。

そういえばスパイダーマンの映画をとっても気に入ってる学生がいました。
私も最近見ました〜。Amazonで調べたらScholasticからやさしい本が
出てるようですね。注文してみようかな。。。
(でも3週間から5週間かかるんですね)

〉そういう映画関係のやさしい本があるといいかもしれませんね。

映画好きな学生が多いので、映画のやさしい本がもっとあると
良いなあ・・・と思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1191. Re: 男子中学生とORT

お名前: happyhope
投稿日: 2004/1/19(22:38)

------------------------------

くいめいさん、こんばんは。

〉そういえばスパイダーマンの映画をとっても気に入ってる学生がいました。
〉私も最近見ました〜。Amazonで調べたらScholasticからやさしい本が
〉出てるようですね。注文してみようかな。。。
〉(でも3週間から5週間かかるんですね)

あとで妹に本を聞くか借りるかしてご報告しますね。

〉〉そういう映画関係のやさしい本があるといいかもしれませんね。

〉映画好きな学生が多いので、映画のやさしい本がもっとあると
〉良いなあ・・・と思っています。

本当ですね、わかりやすい英語でなおかつ興味が持てて面白いと最高ですね。

そういった男の子向け書評がまとまってできるとSSSの貴重な財産ですね。

ORTのSTAGE4位ですぐ楽しめる簡単な絵本を今その子と一緒に何冊か読んでいます。
何冊かまとまったらご報告しようかなあ、と思っています。
(皆さんもうご存知かもしれませんが、そんな形でSTAGEごとに書評が出てきたらあたりはずれがなく投資できますよね。)
親子の広場からの子どもの書評作り、いいと思いませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1189. happyhopeさん、minamiさん、くいめいさん。

お名前: チビママ
投稿日: 2004/1/19(22:11)

------------------------------

 
 わーい、みなさん ありがとうございます。
 そうですね、スポーツ系とか よく 見てみよう。
 すっかり スポーツから遠ざかってしまって・…。

 野球特集、サッカー特集も楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1197. Re: happyhopeさん、minamiさん、くいめいさんー(2)

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/20(00:23)

------------------------------

みなさん、いろいろな情報をありがとうございました。
私の固定観念かもしれませんが、男の子ってやっぱりちょっと
女の子より難しいところがありますよね。

happyhopeさん、小4の男の子も生徒にいるんです。
大いに参考にさせていただけそうで、ありがたいです。

くいめいさんも教えてくださった「イラストが独特のもの」というのを
キーワードの1つとして覚えておこうと思います!
何だか大納得です。あいつらもきっと好きだ・・・

minamiさん、くいめいさん
多読通信の野球、サッカー特集も楽しみにしています。

男の子向け情報、これからも交換しあいたいですね。
(私は今のところ役にたちませんが、シュギョーします。)

チビママさん、タイトル流用させてもらいました。すみませーん!
では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1194. Re: 男子中学生とORT チビママさんへ

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/19(23:56)

------------------------------

チビママさん、こんばんは。メッセージありがとうございます!

>  我が家には今春中学生になる長男がいます。

おお、1年違いでお互い参考にしあえそうですね!

>  わたしも、これまでの学校での英語の教え方ではなんかなあーというところが
>  あって、この子に英語をどうすすめていくか悩んでいるところです。

でしょー、でしょー。こんなことあんまり正直にいうのは何なんですが、
教室でも、問題集とか教えてるのがもうつまらなくてつまらなくて・・・

>  ORT、自分も読みたいところもあって3までは買ってあります。
>  で、今1プラスを見せて、かつ読み聞かせているのですが、きげんの悪いときは
>  まったく受け付けません。

でも、いっしょに読んでいるんですね!ええ子や・・・

>  ドラえもんの本、買ってみたのですがけっこう難しいです。
>  日本語のルビで読んでいるようです。

ドラえもんは、マンガでは古典の力と絵本の味を持っていると思いますので
今、日本語部分を読んでおいて、興味が出たときに英語部分を読むっていうことが
できますよね。紙質もたしか良かったし。
大人の多読には、日本語のルビがジャマですね〜。

>  これから、(今まで習わせていなかったので)なんとか苦手意識をもたずに
>  いってくれたらなーと思っています。
>  男の子向きのいいのがあったら教えてくださいね。

私でお役に立てるようになれることを夢見ています。
チビタローくん、応援するよ〜。
(↑すみません、力ぬけましたか?森山直太郎のイメージで、呼んでみましたが。
それとも、もうお子さんの定型的呼び方が、ありましたか〜?)

>  では。
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1200. チクワさん ありがとー。

お名前: チビママ
投稿日: 2004/1/20(07:29)

------------------------------

 チクワさん おはようございます。
 チビママです。 
〉おお、1年違いでお互い参考にしあえそうですね!

 ねー。
 いまどきの子どもは中学に行く前に、英語を習っている子が多いですが、
 わたしは自分が多読にはまってから、子どもにどこで習わせたらいいのか
 悩んでいるうちに小学校卒業が間近となってしまいました。(笑)
 女子は英語が話せるとかっこいいな、とか思ってくれそうですがチビタローは
 まだ鉛筆ころがして遊んでるやつなので・…
 
 チビタローの命名、ありがとうございます。
 すっごく気に入りました。
 チビジロー 8歳もいますのでよろしく。

〉>  わたしも、これまでの学校での英語の教え方ではなんかなあーというところが
〉>  あって、この子に英語をどうすすめていくか悩んでいるところです。

〉でしょー、でしょー。こんなことあんまり正直にいうのは何なんですが、
〉教室でも、問題集とか教えてるのがもうつまらなくてつまらなくて・・・

 先生も大変ですよね。

〉>  ORT、自分も読みたいところもあって3までは買ってあります。
〉>  で、今1プラスを見せて、かつ読み聞かせているのですが、きげんの悪いときは
〉>  まったく受け付けません。

〉でも、いっしょに読んでいるんですね!ええ子や・・・

 そう思うことにしよう。いいところをみてあげなくちゃね。

〉>  ドラえもんの本、買ってみたのですがけっこう難しいです。
〉>  日本語のルビで読んでいるようです。

〉ドラえもんは、マンガでは古典の力と絵本の味を持っていると思いますので
〉今、日本語部分を読んでおいて、興味が出たときに英語部分を読むっていうことが
〉できますよね。紙質もたしか良かったし。
〉大人の多読には、日本語のルビがジャマですね〜。

 ルビを気にしなければ大人も楽しめます。(発見です。)

〉>  これから、(今まで習わせていなかったので)なんとか苦手意識をもたずに
〉>  いってくれたらなーと思っています。
〉>  男の子向きのいいのがあったら教えてくださいね。

〉私でお役に立てるようになれることを夢見ています。
〉チビタローくん、応援するよ〜。
〉(↑すみません、力ぬけましたか?森山直太郎のイメージで、呼んでみましたが。
〉それとも、もうお子さんの定型的呼び方が、ありましたか〜?)

〉>  では。
〉ではでは〜。

 これからチビ親子でここに出没しますのでよろしくー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1206. Re: まってまーす。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/20(22:49)

------------------------------

チビママさん、こんばんは!

>  いまどきの子どもは中学に行く前に、英語を習っている子が多いですが、
>  わたしは自分が多読にはまってから、子どもにどこで習わせたらいいのか
>  悩んでいるうちに小学校卒業が間近となってしまいました。(笑)

ここを読んではっとしました。なるほどそういう悩みがでますよね。

>  チビタローの命名、ありがとうございます。
>  すっごく気に入りました。

ほ、ほんと?よかったー!

>  チビジロー 8歳もいますのでよろしく。

おおー、兄弟コンビですね!

>  これからチビ親子でここに出没しますのでよろしくー。

とっても楽しみです!
チビタローくん、チビジローくん、待ってるよ〜。
(プレッシャーにしないでね。)遊びにおいで〜。

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1215. Re: 男子中学生とORT

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/1/22(00:34)

------------------------------

チクワさん、ありがとー

MOMA親爺さんが書いているように、
こういう報告はほんっっとに貴重です!
チクワさんは貴重だってことをわかってるとおもー

こうやって、たーくさん返信がついて、
くいめいさんの報告のように男子大学生の「傾向」もわかってきて、
多読という方法が磨かれていくんですね。

長くは書けないので、これだけですが、
チクワさんがきっかけのこの話題がとーっても
うれしかったことをぜひ言いたくて・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1224. Re: 男子中学生とORT 酒井先生ありがとうございます。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/22(23:08)

------------------------------

酒井先生、メッセージありがとうございました。

> MOMA親爺さんが書いているように、
> こういう報告はほんっっとに貴重です!
> チクワさんは貴重だってことをわかってるとおもー

> こうやって、たーくさん返信がついて、
> くいめいさんの報告のように男子大学生の「傾向」もわかってきて、
> 多読という方法が磨かれていくんですね。

いえ、あの、ほんとに5分っくらいORTを見せただけで、
それをこれみよがしに報告に来ちゃいまして。
そしたら皆さんのたくさんのお声が聞けて、
本当にありがたいことでした。

男子大学生はかれらの「これから」ですから、わたしもおおいに
参考にさせていただけそうですし。

> 長くは書けないので、これだけですが、
> チクワさんがきっかけのこの話題がとーっても
> うれしかったことをぜひ言いたくて・・・

先生、どうもありがとうございました。
このスレッドにご参加のみなさん、いろいろお感じのみなさんの
代表になったつもりでエラソーに、お礼申し上げます。
また、報告をきいていただけますように!

それと先生、隙を見て(?)お体を休めてくださいね。
では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.