読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(07:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1012. 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/9(10:34)

------------------------------

みなさん、こんにちは。しおです。
先月、子どものことでここへ書き込みましたが、書くほどのことじゃなかったかなと削除してしまいました。先週また「おおっ?!」と思うことがあったので、それもあわせてやっぱり書きます(^^;)

私の子どもは幼稚園年少(4歳)です
先週の金曜日、私がパソコンに向かっていると、急に薄い絵本の束をもってきて、「お母さん、こっち見て。○○ちゃん読めるよー」と私とパソコンの間に割り込んで声を出して読み出したのです。持ってきた絵本は一年半くらい前に買って何回も音を聞いているものの一部です。単語の綴りは全く教えてないので、絵を見てそこの文章の音を覚えているだけだと思いますが、とにかくそのページの文と子どもが声を出している内容は一致しています。ちょっと長い文(単語7〜8語)は記憶があやしいらしく、私の顔を見るので、続きをいってやると「だめ!、○○ちゃんが言うからいっちゃだめ!」とまた思い出して読みます。こんなことを私に見せにきたのは初めてなのでびっくりです。

いままで私が読み聞かせたり、MD(カセットは使いにくいのでMDに編集しています)を聞かせたりしてきましたが、子どもに声を出させたことはありませんでした。
先月、思い立って、「お母さんと一緒にMDの真似してみようか」と子どもにも声を出させてみました。使ったのは子どもが3歳くらいから何回も聞いたことのあるもののうちのひとつだったのですが、うまく真似ているところもあり、ほとんど覚えていないところ、単語をとばして言っているところもあり。4語くらいの文はスラっといいますが、それ以上だとなんかモゴモゴしていました。伴奏もついて歌のようなものだと平気で長い節を言うので不思議。「子どもは丸暗記するものかなと思ってたけど、そうでもないんだな。(親のほうが耳タコで覚えている)」とそのときは思いました。「○○ちゃん真似するの上手だね〜」と褒めると、子どもはすごく喜んでいました。

その後、MDについて声を出して言うのは10月に7〜8回くらい、11月にはいって3〜4回しただけです。あとは、いつも通り絵本を読み聞かせしていました。でも、まず日本語の絵本を毎晩読まされ、そこで親の気力がつきるので、英語の絵本まで読めないことが多いです。結局、朝幼稚園に行く前に時間が余ったときや、Amazonから絵本が届いたとき(子どもは私が買う本は全てチェックしている)ブッククラブで私が借りた絵本を子どもがみつけときなどに、不定期に読み聞かせをすることが多いです。MD、CD、カセットテープはかけ流していました。

そんなところへ、突然子どもが絵本の束をもってきて読み始めたのでびっくりです。しかも、持ってきたのは10月の初めの頃真似した本で、もう1か月はたっています。私が「すごいね〜」と驚いている様子を見ると、子どもはますます得意になって、一緒に声を出したことのない絵本ももってきて、やっぱり読むのです。(正確には、絵を見て音を思い出して言っている)
絵本を読み聞かせるとき、さっと読んだり、絵について話したりするくらいで、「果たして頭に入っているのかな」と半分疑問に思っていましたが、「あんた、覚えてないふりして覚えてたのね!?」という気持ちです。

それから、先月掲示板に書こうと思って消したのは、子どもがはじめて英語のスペルを聞きに来た、という話です。
夕飯の支度をしていたら、子どもが寄ってきて「おかあさん、『ごぅ』ってどう書くの?」と聞いてきました。音を聞いて、「これなんていってるの?」と意味を聞くことがあっても、文字の書き方を聞いてくることは初めてだったので、ぎょっとしたのですが、体勢を立て直し、「えーと、goal?って言ったの?」とたずねると、「ちがうよ!」と怒り出しました。
「あっ、じゃあ、『いけー』ってこと」と再度たずねると、そうだというので”G O "と紙に書いてやりました。すると、子供は「おかあさん、みないでね」といって、なにやら紙に書き始めました。
しばらくして子供がやってきて、得意げにらくがきちょうを見せにきました。そこには、女の子の顔のシールと、その下にクレヨンで体と、青空と太陽が書いてあり、その横に”GO DW GO GO"と書いてありました。びっくりしました。
他のページにもシールとクレヨンで絵を描いて、アルファベットを書いてありました。(これは何の意味が分からない)
D.W.というのは、アメリカの子供向けアニメ”Arthur"の登場人物で、Arthurの妹です。私は最近”Arthur"のChapter Bookを何冊か書評して、Arthurシリーズが気に入り、もっと低学年向けの”Arthur"絵本やStep into Readingの”Arthur"Sticker bookも買ってみました。子供はSIRのArthurについているシールが貼りたくてたまらない様子なので、「まあ本がダメになってもいいか」と思い、とりあえず読み聞かせはして、後は好きに貼らしました。今回の絵にはったのがD.W.の顔のシールです。

現在、不定期読み聞かせが一年半くらい経過したところで、毎日でなくても、子どものなかに英語がだいぶたまってきたのかな、と思いました。

英語音声のかけ流しも、私は私で聞きたいものがあるのですが(ドラマや映画の音声をMDに落としたもの、ディズニーのRead-Along、AFNなど)そればかりかけていると「○○ちゃんのにしてよ」と子どもから苦情がでます。子どもにとってはやっぱり自分が読み聞かせてもらったことのある話がよいようです。子どもの自己主張がますます強くなってきたこの7〜8か月くらいは子どもの絵本のMDをメインにかけているので、それがよかったのかもしれません。(不思議なことに、歌なら何をかけていても子どもに文句は言われません。)

このまま読み聞かせたり、音を聞いたりしていけばいいんだな、と思えました。
ここまで書いたらずいぶん長くなってしまいました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1013. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/11/9(15:45)

------------------------------

しおさん、こんにちは。

ふふふ。前回の書き込み、チェックしてから、「あとでお返事しよう」と
思っていたら消えていたので、はてなマークが頭の上で踊っていました。

小さい頃からはじめるメリットってこういうところかなあと
思いました。急がずにゆーっくりと喜びを持って出来ますね。
日本語の読み聞かせだってそれが心からのお楽しみになるとほぼ
毎日できますが、ちょっとでも押し付けモードになると苦行になって
しまいますよね〜

我が家は中1からですから、やはり親の気持ちとしては学校で変な影響を
受ける前になんとかしたいという意識がどこかにありますし、受験も
乗り切って欲しいので、親が焦らないようにしなければといつも自分に
言い聞かせています。

ゆったりと、時間をかけて上質な体験が出来ますように!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1014. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: 職人
投稿日: 2003/11/9(18:32)

------------------------------

しおさんへ
こんばんは。職人です。

〉先月、子どものことでここへ書き込みましたが、書くほどのことじゃなかったかなと削除してしまいました。

やっぱり投稿あったのですね。
レスしたい衝動に駆られていたのですが少し時間を置いてからと思い、翌日のぞいたら・・・、なくなっていたのですよぉ。
もう必死で探していて、2日後くらいに削除しちゃったんだなと思い至ったのです。(気付くの遅いですよね。)
あの時駆られたレスはもう出来ませんが、今回のお話も胸に残りました。

『ごぅ』と聞かれて、「えーと、goal?って言ったの?」と返すあたり、感心しました。
私なら、「goってねぇ・・・」と確認しないうちに決め付けて話し始めますよ。
ちなみにArthurのシール貼り。実は私も大好きです。
こしおちゃんと趣味が同じで嬉しいです。
失礼しました。それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1015. Re: sumisumiさん、職人さん、ありがとうございます。

お名前: しお
投稿日: 2003/11/9(21:43)

------------------------------

sumisumiさん、職人さん、こんばんは。しおです。

〉やっぱり投稿あったのですね。
〉レスしたい衝動に駆られていたのですが少し時間を置いてからと思い、翌日のぞいたら・・・、なくなっていたのですよぉ。
〉もう必死で探していて、2日後くらいに削除しちゃったんだなと思い至ったのです。(気付くの遅いですよね。)

sumisumiさんも職人さんも読んでくださっていたんですね。えっちゃんさんにもブッククラブでお会いしたとき「投稿がなくなってたからどうしたのかなと思いましたよ」と言われたところだったので、短い間に思っていたよりたくさんの方が読んでくださっていたんですね。あの投稿は、途中から自分の子育ての反省の話に脱線していったこともあって、ちょっと恥ずかしくなってしまったのです。でも、ここは親子読書だけでなく子育てのことは何でもありの広場なのだから、消すことなかったのですよね。

sumisumiさんへ

〉小さい頃からはじめるメリットってこういうところかなあと
思いました。急がずにゆーっくりと喜びを持って出来ますね。
日本語の読み聞かせだってそれが心からのお楽しみになるとほぼ
毎日できますが、ちょっとでも押し付けモードになると苦行になって
しまいますよね〜

本当に、少しでも押し付け感があったり「お勉強」の匂いがすると、もうだめだし、楽しくなくなってしまいますよね。喜びをもってやるって大切なんだなと再認識しました。

職人さんへ

〉ちなみにArthurのシール貼り。実は私も大好きです。
〉こしおちゃんと趣味が同じで嬉しいです。

 そうですか!あれとっても可愛いですよね。文中の青い文字の単語に貼るシールと、もうひとつ、自由に貼って物語をつくっていいシールがありますよね。子どもがあのシールを使って背景をクレヨンで描いただけで、いつものめちゃめちゃな絵がおしゃれなイラストっぽく出来上がるのがGood!(笑)

〉あの時駆られたレスはもう出来ませんが、今回のお話も胸に残りました。

ああ、ほんとに削除しなかったらよかった!
実はあのときの投稿は、自分の反省をずばり書いたものだったので、完全に消し去ることができず、パソコンに保存していました。私は英語日記をつけているので、どっかに貼っておこうかな、と思いつつ、そのまま。
いまさら全くお恥ずかしいのですが、ここに貼り付けさせてください。

(削除した投稿続き)
『今年子供が幼稚園に入園して、私に余裕ができてから、はじめて子供が私のことをどんなに注目していたか分かることがよくあって、もっと子供の気持ちを分かってやればよかったなとしみじみ後悔することがあります。
彼女は去年自分でアルファベットらしきものを書いて「おかあさん、ほらSEGだよ」「SSSってかいたよーうれしい?うれしい?おかあさんにあげる」と私のところにもってきました。(Sは鏡文字で、Eには余計な横棒がある。文字は教えてないので自分で何かみて書いたらしい)
私は、「すごいね」とは言ったけど、そんなに喜んでやったかな?でも、子供は「おかあさんにとってだいじなものなんだ」と思って懸命に書いたにちがいなかったのでした。
また、私の本棚からいっぱい絵本を出してきてひとりで一生懸命見ていたり。その頃は(いまも)夫は深夜まで帰ってこないので、毎日子供とふたりきりで、一日中つきあってヘトヘトで、「どうやって多読時間を捻出するか」「とにかく早く寝かせなければ」だけで頭がいっぱいでした。あ〜思い出すといろいろ反省することだらけです。』

私は、今年になるまで1日の時間の大半を家事と子どもの世話に割いてきましたが、頭の中はいつも「今日中にあの本読まなくちゃ。どこで時間を捻出しようか。今月の計画はこうして。えーと書評は・・・」なんて頭の中の97%以上(いや、正直にいえば99%くらいかもしれない)が自分のことだったような気がするんですね。これが子育てストレスからの逃げ道だったのかもしれません。でも、こういう心の芯の部分がうわの空の母親といる子どもの気持ちってどうだったかな、と考えてしまうんです。子どもは私と同じ世界にはいろうとして必死だったのではという気がしてなりません。いまちょっと埋め合わせをしたいなと思っているところです。あんまりできてませんが・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1019. Re: 子育て話は楽しいな。

お名前: えっちゃん
投稿日: 2003/11/10(03:09)

------------------------------

しおさん、こんばんは。土曜日はブッククラブでお会いできて本当に良かったです。紹介していただいたAddison-wesleyの昔話、中学生が思いのほかすらすら読めて、喜んでいます。なんだか、助走がついたようで、そのあと、随分他の本も読んでいました。紹介してくださった、他の本も検索してみて、少し買い足してみようと思っています。ありがとうございます。

"しお"さんは[url:kb:1015]で書きました:
〉sumisumiさんも職人さんも読んでくださっていたんですね。えっちゃんさんにもブッククラブでお会いしたとき「投稿がなくなってたからどうしたのかなと思いましたよ」と言われたところだったので、短い間に思っていたよりたくさんの方が読んでくださっていたんですね。あの投稿は、途中から自分の子育ての反省の話に脱線していったこともあって、ちょっと恥ずかしくなってしまったのです。でも、ここは親子読書だけでなく子育てのことは何でもありの広場なのだから、消すことなかったのですよね。

再投稿してくださったんですね。また、読めてとってもうれしいです。そうそう、えっちゃんって呼んでくださいね。

〉私は、今年になるまで1日の時間の大半を家事と子どもの世話に割いてきましたが、頭の中はいつも「今日中にあの本読まなくちゃ。どこで時間を捻出しようか。今月の計画はこうして。えーと書評は・・・」なんて頭の中の97%以上(いや、正直にいえば99%くらいかもしれない)が自分のことだったような気がするんですね。これが子育てストレスからの逃げ道だったのかもしれません。でも、こういう心の芯の部分がうわの空の母親といる子どもの気持ちってどうだったかな、と考えてしまうんです。子どもは私と同じ世界にはいろうとして必死だったのではという気がしてなりません。いまちょっと埋め合わせをしたいなと思っているところです。あんまりできてませんが・・・。

親がそう思っている、気がついてくれたっていうのはこしおちゃんもすぐ気がついてくれたと思います。子育て中って、本当に息が抜けないし、特に、家で子育てをしていて、子どもが幼稚園に入るまでは、対人関係も少なくなって、ますます息がつまりますよね・・・
子育てストレスの逃げ道があって、本当に良かったですね。私も子育てには苦労しているので、よくわかります。

でも、酒井先生の多読の本をよんで、実際に多読を始めてから、その方法論にこれは共感できる!!と思ったのは実はその子育てのおかげなんです。掲示板に時々上げている中学2年生の娘のほかに、小学校の5年生の女の子と3年生の男の子がいます。この3年生の男の子がhandy-cappedで知的障害があるんです。その彼の言葉を覚えていく様子がまるで、スローモーションを更に、コマ送りしていくような成長の仕方なんです。最近酒井先生が言葉はひとかたまりで覚えていくと良くおっしゃっていますが、まさにそのとおりの成長をしてきたので、多読を始めたときの迷いというものがとても少なかったと思うのです。
例えば、
(1) トイレに入って、一度「わ〜、大きなウンチがでたね!」とほめてあげると、彼は、そのフレーズ全体を、親が使った場や雰囲気で覚えていて、とりあえず、どんどん使います。次にトイレに入ると、「わ〜、大きなウンチがでたよ!」というので、見に行くと・・・ほんのちょっぴりだったり、出ていなかったり・・・そのたびにこれは小さいね。まだ、出てないね。と教えてあげます。
(2) 親がお天気のいい日に窓をさっと開けて、「今日はいい風がふいているね〜」と気持ち良さそうにニコニコして言うと、次にばっと窓を開けて、「今日はいい風がふいているね。」とニコニコしていうので、外を見てみると、雨がしとしと風はなし・・・これは雨が降っていて、風はないね。と教えてあげます。
(3) 色名もいまだに難しくて、よくわかりません。でも、考えてみると、色って難しい。緑って、信号のみどりは青だっていうし、新緑のみどりも、深緑もとりあえず、緑で、まだまだグループ分けに戸惑っているようです。

子育てで一生懸命のときって、随分追い詰められているという気分になるものなんですが・・・、子育ての逃げ道があることはとっても大事!!だって、疲れすぎるとこんなに楽しいことを言ってくれているのに、これは大きくない!風も吹いてない!!って、怒るばかりです。わたしもいろいろ逃げ道を探してきました。今思い出すと、一生懸命の自分も子どももキラキラしていたと思います。

なんだか、自分のことばかり書いてしまいました。ごめんなさい。

しおさんも、たくさんこしおちゃんとHappy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1024. Re: 子育て話は楽しいな。

お名前: しお
投稿日: 2003/11/10(17:53)

------------------------------

こんにちは。しおです。

それでは、お言葉に甘えて、えっちゃんと呼ばせてくださいね。

〉しおさん、こんばんは。土曜日はブッククラブでお会いできて本当に良かったです。紹介していただいたAddison-wesleyの昔話、中学生が思いのほかすらすら読めて、喜んでいます。なんだか、助走がついたようで、そのあと、随分他の本も読んでいました。紹介してくださった、他の本も検索してみて、少し買い足してみようと思っています。ありがとうございます。

中学生の皆さんに喜んで頂けてよかったです!

〉親がそう思っている、気がついてくれたっていうのはこしおちゃんもすぐ気がついてくれたと思います。

ああ、そうだったらいいなあ。ちょっと、ほっとしました。

〉この3年生の男の子がhandy-cappedで知的障害があるんです。その彼の言葉を覚えていく様子がまるで、スローモーションを更に、コマ送りしていくような成長の仕方なんです。最近酒井先生が言葉はひとかたまりで覚えていくと良くおっしゃっていますが、まさにそのとおりの成長をしてきたので、多読を始めたときの迷いというものがとても少なかったと思うのです。
〉例えば、
〉(1) トイレに入って、一度「わ〜、大きなウンチがでたね!」とほめてあげると、彼は、そのフレーズ全体を、親が使った場や雰囲気で覚えていて、とりあえず、どんどん使います。次にトイレに入ると、「わ〜、大きなウンチがでたよ!」というので、見に行くと・・・ほんのちょっぴりだったり、出ていなかったり・・・そのたびにこれは小さいね。まだ、出てないね。と教えてあげます。
〉(2) 親がお天気のいい日に窓をさっと開けて、「今日はいい風がふいているね〜」と気持ち良さそうにニコニコして言うと、次にばっと窓を開けて、「今日はいい風がふいているね。」とニコニコしていうので、外を見てみると、雨がしとしと風はなし・・・これは雨が降っていて、風はないね。と教えてあげます。
〉(3) 色名もいまだに難しくて、よくわかりません。でも、考えてみると、色って難しい。緑って、信号のみどりは青だっていうし、新緑のみどりも、深緑もとりあえず、緑で、まだまだグループ分けに戸惑っているようです。

ことばをひとかたまりで覚えるというのは、私もほんとにそうだなあと思います。息子さんの様子が目に浮かびます。
えっちゃんが書いているとおり、子どもって、ある状況にぴったりのことをすらすらっと言うので言葉の意味を分かって言っているのかと思っていたら、全然は分かってなくて、状況を覚えていて言っているというときがありますね。

〉子育てで一生懸命のときって、随分追い詰められているという気分になるものなんですが・・・、子育ての逃げ道があることはとっても大事!!だって、疲れすぎるとこんなに楽しいことを言ってくれているのに、これは大きくない!風も吹いてない!!って、怒るばかりです。わたしもいろいろ逃げ道を探してきました。今思い出すと、一生懸命の自分も子どももキラキラしていたと思います。

実は、私の子どもは、寝る間際まで怒られることがあっても、なぜか「今日はほんとうに楽しかったね」と布団の中で私に毎晩言ってから寝ていた時期があるんです。私はもう夜までずっと手を焼いて疲れすぎていて「楽しいわけないでしょ!」と言い返したこともあります。「あんなに無茶苦茶にかんしゃく起こされて楽しいわけあるかい!」とささくれていました。

自分の逃げ道はもちつつ、その日その日を一生懸命、そして楽しくやって生きたいと思います。

〉なんだか、自分のことばかり書いてしまいました。ごめんなさい。

いえ、とてもいいお話を読ませていただいてありがとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1029. Re: 子育て話は楽しいな。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/11/10(22:29)

------------------------------

しおさん、うれしい話をありがとう!
えっちゃんさん、うれしい話をありがとう!!

〉でも、酒井先生の多読の本をよんで、実際に多読を始めてから、その方法論にこれは共感できる!!と思ったのは実はその子育てのおかげなんです。掲示板に時々上げている中学2年生の娘のほかに、小学校の5年生の女の子と3年生の男の子がいます。この3年生の男の子がhandy-cappedで知的障害があるんです。その彼の言葉を覚えていく様子がまるで、スローモーションを更に、コマ送りしていくような成長の仕方なんです。最近酒井先生が言葉はひとかたまりで覚えていくと良くおっしゃっていますが、まさにそのとおりの成長をしてきたので、多読を始めたときの迷いというものがとても少なかったと思うのです。
〉例えば、
〉(1) トイレに入って、一度「わ〜、大きなウンチがでたね!」とほめてあげると、彼は、そのフレーズ全体を、親が使った場や雰囲気で覚えていて、とりあえず、どんどん使います。次にトイレに入ると、「わ〜、大きなウンチがでたよ!」というので、見に行くと・・・ほんのちょっぴりだったり、出ていなかったり・・・そのたびにこれは小さいね。まだ、出てないね。と教えてあげます。
〉(2) 親がお天気のいい日に窓をさっと開けて、「今日はいい風がふいているね〜」と気持ち良さそうにニコニコして言うと、次にばっと窓を開けて、「今日はいい風がふいているね。」とニコニコしていうので、外を見てみると、雨がしとしと風はなし・・・これは雨が降っていて、風はないね。と教えてあげます。

この部分、ぼくが「こうじゃないかな?」と思っていたことを
そのままたしかめてくださったわけで、うれしい! ありがたい!!

そのうえ、えっちゃんさんが子育てを楽しんでいらっしゃる様子も
伝わってきて、なんだか、とっても「よい時間?」が過ぎて行っている
ように思えます。

〉(3) 色名もいまだに難しくて、よくわかりません。でも、考えてみると、色って難しい。緑って、信号のみどりは青だっていうし、新緑のみどりも、深緑もとりあえず、緑で、まだまだグループ分けに戸惑っているようです。

うーん、これからも息子さんと言葉のことを教えてくださいね。

〉子育てで一生懸命のときって、随分追い詰められているという気分になるものなんですが・・・、子育ての逃げ道があることはとっても大事!!だって、疲れすぎるとこんなに楽しいことを言ってくれているのに、これは大きくない!風も吹いてない!!って、怒るばかりです。わたしもいろいろ逃げ道を探してきました。今思い出すと、一生懸命の自分も子どももキラキラしていたと思います。

〉なんだか、自分のことばかり書いてしまいました。ごめんなさい。

〉しおさんも、たくさんこしおちゃんとHappy reading!!

えっちゃんさんも! ね?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1016. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: やす
投稿日: 2003/11/9(23:26)

------------------------------

しおさん、はじめまして。
で、うわあって感じです。
すごく、感動しています。
子供って親の向いている方向に同じように目を向けてるんだなあとつくづく思ってしまいました。
子供の視線まで大人が降りていくことも大事なんでしょうが、子供だって信頼してる大人の世界にまで入っていくことが出来るんですね。
彼女(え〜と、彼?)のその後を、また教えてくださいね。
楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1025. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/10(18:02)

------------------------------

やすさん、はじめまして。しおです。
メッセージありがとうございます!

〉しおさん、はじめまして。
〉で、うわあって感じです。
〉すごく、感動しています。
〉子供って親の向いている方向に同じように目を向けてるんだなあとつくづく思ってしまいました。
〉子供の視線まで大人が降りていくことも大事なんでしょうが、子供だって信頼してる大人の世界にまで入っていくことが出来るんですね。

子どもは親のことをよく見ているとはいうけれど、すごい注意力だな、といつも驚かされます。私があまり子どもの世界にはいってやれてないぶん、子どもがこっちに来てくれたような気もしますね。

〉彼女(え〜と、彼?)のその後を、また教えてくださいね。
〉楽しみにしています。

ありがとうございます。
また何か「おおっ」と思うことがあったら書きますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1018. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: マリコ
投稿日: 2003/11/10(00:53)

------------------------------

"しおさん、こんばんは。マリコです。

〉みなさん、こんにちは。しおです。
〉先月、子どものことでここへ書き込みましたが、書くほどのことじゃなかったかなと削除してしまいました。先週また「おおっ?!」と思うことがあったので、それもあわせてやっぱり書きます(^^;)

最後までわくわくしながら読ませていただきました。
小さい子供が、大人が予想もしないことをある日突然やってくれるという話はいつ聞いても、感激します。

読み聞かせた英語がたくさんお嬢ちゃんにたまってきたんですね。

わたしたちが、子供に日本語の物語を読み聞かせるときは、
「日本語を覚えておくれ」という気持ちでは読まないですものね。
この本おもしろいよ、っていう気持ちで読んであげますよね。

英語を読み聞かせるときは、やっぱり心の底に、
「英語ができるようになってほしい」という気持ちがあるように思います。
そんな成果を気にせず、ただ親子で楽しんでいればいいんだなぁということを
しおさんのお話をきいて強く感じました。

小さいおこさんをお持ちのお母様方に勇気を与える投稿でした。
ありがとうございます。

これからも、お嬢さんといっしょに
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1026. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/10(18:26)

------------------------------

マリコさん、こんにちは。しおです。

〉最後までわくわくしながら読ませていただきました。
〉小さい子供が、大人が予想もしないことをある日突然やってくれるという話はいつ聞いても、感激します。

自分の子どもにそういうことが現実に起こるとは、思っていませんでした。
英語の読み聞かせをするときは、マリコさんが書いておられるとおり、心の
底に「英語がわかるようになるかな」という気持ちはあるのですが、私が常
に自分の英語をどうするかで頭がいっぱいなので、子どもについては意識が
いっておらず、期待感はなきに等しかったのです。
それだけに、びっくりでした。

〉わたしたちが、子供に日本語の物語を読み聞かせるときは、
〉「日本語を覚えておくれ」という気持ちでは読まないですものね。
〉この本おもしろいよ、っていう気持ちで読んであげますよね。

〉英語を読み聞かせるときは、やっぱり心の底に、
〉「英語ができるようになってほしい」という気持ちがあるように思います。
〉そんな成果を気にせず、ただ親子で楽しんでいればいいんだなぁということを
〉しおさんのお話をきいて強く感じました。

私も、「面白いから読む」って大切なんだなと再認識しました。
これからも読み聞かせを続けて、なにがどうなっていくかは分からないけ
ど、子どもにとって英語が「身の回りにあって、あたりまえで、面白いも
の」となったらいいなと思っています。

〉これからも、お嬢さんといっしょに
〉Happy Reading!

ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1020. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/11/10(04:46)

------------------------------

しおさん、こんにちは。キャロルです。

しおさんとこしおちゃんが一緒に絵本を読んでる様子や
こしおちゃんが一生懸命アルファベットを書こうとしてる様子、
嬉しそうな顔でしおさんに見せに来る様子が
いろいろと浮かんできました。子どもたちの成長って驚くばかりですね。

私は今まさに多読の時間が捻出できず、パソコンに向かう時間も
なかなか取れなくなってきて
ちびキャロとベタベタの毎日に疲れることが多くなってきました。
同居の両親もいるし、オットの帰宅も遅くはないので
他のお母さん方から見たら贅沢なことかもしれません。

来月2歳を迎えるちびキャロは相変わらず夜中に2〜3回起き、
おっぱいも大好き。
この頃はじいちゃん・ばあちゃんより私にくっつきたがることが多く、
かわいく思いつつもしんどさもあったりして複雑です。

ORTより今は日本語の本を読むことが多いのですが、
ORTをたまに取り出すと「キッパー」だけは覚えた様子で「ピッパー」と言って
指差しています。文字のあまり無いものばかり眺めてる程度です。
英語で読み聞かせるとなんとなく不思議そうに聞いてる感じ。

自分がつらくなってくると、他のお母さん達がみんな立派に見えてきてしまっていたんですけど
みんな悩みながらお母さんやってるんですよね。
ぼちぼち行きます。

これからもこしおちゃんと楽しくHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1028. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/10(18:51)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。しおです。

〉私は今まさに多読の時間が捻出できず、パソコンに向かう時間も
〉なかなか取れなくなってきて
〉ちびキャロとベタベタの毎日に疲れることが多くなってきました。
〉同居の両親もいるし、オットの帰宅も遅くはないので
〉他のお母さん方から見たら贅沢なことかもしれません。
〉来月2歳を迎えるちびキャロは相変わらず夜中に2〜3回起き、
〉おっぱいも大好き。
〉この頃はじいちゃん・ばあちゃんより私にくっつきたがることが多く、
〉かわいく思いつつもしんどさもあったりして複雑です。

うちも、子どもは私にベタベタで夫を追い払って私にくっついています。
「ラブラブ親子ね」なんていわれることもありますが、しんどいことも
多いですよねー。

〉ORTより今は日本語の本を読むことが多いのですが、
〉ORTをたまに取り出すと「キッパー」だけは覚えた様子で「ピッパー」と言って
〉指差しています。文字のあまり無いものばかり眺めてる程度です。
〉英語で読み聞かせるとなんとなく不思議そうに聞いてる感じ。

私のところも、3歳頃までは、新しい英語の絵本をみつけると中を見たが
るのですが、英語で読みきかせてもほんとに面白いと思ってるのか、どう
なのかなという感じでした。
もちろん、日本語でざっとしたストーリーもあわせて話します。そっちの
方が楽しいみたいで、絵本の絵のことばかり話したり、脱線したりが
しょっちゅうでした。子どもがそれで楽しくて気が済むならいいか、とり
あえず本好きなんだし、と思っていました。
4歳近くなると、いったん内容が分かった本は、英語だけで読んでも
聞くことが増えました。

よく考えてみると、日本語の絵本でも、絵のことばっかりいったり脱線
したりがしょっちゅうでした(笑)

〉自分がつらくなってくると、他のお母さん達がみんな立派に見えてきてしまっていたんですけど
〉みんな悩みながらお母さんやってるんですよね。
〉ぼちぼち行きます。

私も煮詰まってくると、他のお母さんだって悩みがあるはず、というのを
忘れがちになります。私もぼちぼち行きたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1021. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: まこと
投稿日: 2003/11/10(13:32)

------------------------------

しおさん、こんにちは。まことです。

お子さんすごいですね。
やっぱり蓄積していて、ふと表に出てくるのですね。
きっと、しおさんが英語の本を見て、楽しそうにしているから、
お子さんも同じようになりたい、と思っていたのではないでしょうか。
よかったですね。

最近、我が家は日本語の本の読み聞かせばかりです。
毎日こつこつ英語の本を読んであげよう、と計画はするものの、
私が疲れていて、読み聞かせしている間に私が寝てしまうのです。
なかなかうまくいきません。

削除されたお話も読ませていただきました。
私も今でもそうです。あの時、こうだったら・・・、と反省ばかりです。
でも、子供とまる一日一緒にいたら、やっぱり自分の時間を求めてしまうと思います。
私がそうです。

>『今年子供が幼稚園に入園して、私に余裕ができてから、はじめて子供が私のことをどんなに注目していたか分かることがよくあって、もっと子供の気持ちを分かってやればよかったなとしみじみ後悔することがあります。

完璧な子育てはできないですよね。
それよりも、気持ちに余裕ができてきた時に、お子さんを思ってあげるその気持ちが、素敵だと思います。
今のその気持ちを大事にすればよいのではないでしょうか。
しおさんのお子さんを思っている気持ちは、絶対お子さんに伝わっていますよ。

私もいろいろ悩んでいます。子育てに悩みはつきないですよね。
私は、最近子供ふたりと交換日記を始めました。
ふたり別々のノートを選んで、書きたいときだけ書くことにして。
毎日、楽しいです。ノートの前では、お互い素直になれます。

しおさんの元気なお子さんにまた会いたいです。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1031. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/11(07:37)

------------------------------

まことさん、こんにちは。しおです。

〉きっと、しおさんが英語の本を見て、楽しそうにしているから、
〉お子さんも同じようになりたい、と思っていたのではないでしょうか。
〉よかったですね。

私が本を読んでいるところは、すごく見られてるなと思います。
「○○ちゃんが中学生になったらお母さんの本全部読んでいいよ」
というととても喜んでいます。

〉私も今でもそうです。あの時、こうだったら・・・、と反省ばかりです。
〉でも、子供とまる一日一緒にいたら、やっぱり自分の時間を求めてしまうと思います。
〉私がそうです。

まことさんでもそうですか!

〉完璧な子育てはできないですよね。
〉それよりも、気持ちに余裕ができてきた時に、お子さんを思ってあげるその気持ちが、素敵だと思います。
〉今のその気持ちを大事にすればよいのではないでしょうか。
〉しおさんのお子さんを思っている気持ちは、絶対お子さんに伝わっていますよ。

ありがとうございます。すごく励まされます。
子どもにつたわっていたらいいなと思います。

〉私もいろいろ悩んでいます。子育てに悩みはつきないですよね。
〉私は、最近子供ふたりと交換日記を始めました。
〉ふたり別々のノートを選んで、書きたいときだけ書くことにして。
〉毎日、楽しいです。ノートの前では、お互い素直になれます。

わあ、いい取り組みですね。
お子さんもお母さんが返事をかえしてくれると思うと
ノートに書くのが楽しいでしょうね。

それでは、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1022. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: のんた
投稿日: 2003/11/10(13:55)

------------------------------

こしおちゃん、うぅ!!かわいぃ!!!

親子オフでお顔を拝見しているだけに、やりとりがイメージできて
たまらんわぁ!!と感激してしまいました。快活でキュートでおちゃめな
こしおちゃんの様子が手に取るように感じられます。

 反省と述べられていた点、私にもいっぱいあてはまります。
自分の子、そして毎日のこととなると、つい手を抜いてしまったり、
自分中心になってしまったり。でも、それでいいと(開き直り?)と
思っています。自分が、自分勝手かも?と自覚しているくらいなら
ちょうどよいのではないかと。
 最近の子供たちを見ていると親が小さい時からあまりに注目しすぎではな
いか、かまいすぎ、干渉しすぎなのではと、思うことが多いんです。
 というのも、思春期の子供と十数年付き合って(教職なので)、自分のこ
とが自分でできない子が年々増えているからなのですが。
 ちょっとシンプルな例を出しますね。
 今時の子はごみをその辺に平気で捨てます。例えば飲みかけの缶ジュース
でも、廊下においていってしまいます。それも悪意があるというより
「なにげに」です。
 これって、親がみんな片っ端から片付けてしまったからじゃないかしら。
 ごみは捨てればディズニーランドみたいに誰かささっと片付けて消える。
自分で何もやらなくても何とかなってきてしまったのでは。
 推論でしかないですけど、そうでも考えないと、「ありえない!!」とい
う行動を「普通の子」が取ってしまうのが現状なんですねぇ。言うことや
、知識はませていても、行動は恐ろしく幼稚で自立していないんですよぉ。
 自分がこうすれば、こうなるだろうという「想像力」が欠如してるんで
す。原因と結果を理解してない。親が結果を代わりにやったり、とりあげた
りしてないだろうかと。 
 そして、何か失敗をしても、親がなんとかしてくれると思っている子
結構多いんです。子供をかわいがるあまり、失敗させないよう、傷つかない
ようと手を回しすぎる親が増えているのではないかと思うんです。
 ちょっと前までは、親も仕事に出ていなくても大家族の嫁だったりすれ
ば、子供とだけむきあう暇もなく、結構それなりにほって置かれて、失敗
して痛い目にあったりしてたと思うんですね。でも、今はどうだろう。
 先日も、ピアノの発表会のときに花束をもらうのは、もらえない子がいる
と傷つけるからやめたらどうかという母親からの意見が。
 傷つかないで生きるのがそんなにその子のためなのかなぁ・・・。
 というか、そこまで、親が手を回す必要あるのかなぁ・・・。

 あ、すみません、仕事柄とはいえ、多読とはあまりに話題が違う方向
ですね。もちろん、しおさんの書き込みとは具体的になんら関係ないです。
 というか、しおさん、ぜんぜん、オッケーだよぉ。です。
 私が書きたかったことがあったので、きっかけに便乗してしまった
だけで、もし、不愉快な思いをされたら申し訳ないです。
 
 いや、自己肯定するわけじゃないですが、そういうこともあるから、
親が自分のことに時間を割くのは決して悪いことではないと思うのです。
親が好きなことをやっていて、楽しそうなら、子供はいつか「早く大人に
なりたい」、「大人って楽しそう」と思うんじゃないかなぁ。
 もちろん、子供を理解する親であり、愛情があるのは大前提ですが。

 ということで、親も子もいつでも気兼ねなく?ハッピィリーディング!!
(といっても、うちの2歳児は許してくれないので、今は思いっきり
 多読停滞中です。とほほ)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1032. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/11(08:09)

------------------------------

のんたさん、こんにちは。しおです。

〉こしおちゃん、うぅ!!かわいぃ!!!
〉親子オフでお顔を拝見しているだけに、やりとりがイメージできて
〉たまらんわぁ!!と感激してしまいました。快活でキュートでおちゃめな
〉こしおちゃんの様子が手に取るように感じられます。

ありがとうございます。こんな風に表現していただくと、自分の子どもも
満更ではないような気になります。どうしてこうなったのか、子どもは
私と性格が違いすぎて、(子どもはしゃべりすぎ、私は静かすぎ)ついて
いけないことが多いんです(笑)

〉 反省と述べられていた点、私にもいっぱいあてはまります。
〉自分の子、そして毎日のこととなると、つい手を抜いてしまったり、
〉自分中心になってしまったり。でも、それでいいと(開き直り?)と
〉思っています。自分が、自分勝手かも?と自覚しているくらいなら
〉ちょうどよいのではないかと。
〉 最近の子供たちを見ていると親が小さい時からあまりに注目しすぎではな
〉いか、かまいすぎ、干渉しすぎなのではと、思うことが多いんです。

そうですか。私も、自分がのめりこんでいることがなかったとした
ら、知らず知らず干渉しすぎることになっていたかも知れませんね。

〉 というのも、思春期の子供と十数年付き合って(教職なので)、自分のこ
〉とが自分でできない子が年々増えているからなのですが。
〉 ちょっとシンプルな例を出しますね。
〉 今時の子はごみをその辺に平気で捨てます。例えば飲みかけの缶ジュース
〉でも、廊下においていってしまいます。それも悪意があるというより
〉「なにげに」です。
〉 これって、親がみんな片っ端から片付けてしまったからじゃないかしら。
〉 ごみは捨てればディズニーランドみたいに誰かささっと片付けて消える。
〉自分で何もやらなくても何とかなってきてしまったのでは。
〉 推論でしかないですけど、そうでも考えないと、「ありえない!!」とい
〉う行動を「普通の子」が取ってしまうのが現状なんですねぇ。言うことや
〉、知識はませていても、行動は恐ろしく幼稚で自立していないんですよぉ。
〉 自分がこうすれば、こうなるだろうという「想像力」が欠如してるんで
〉す。原因と結果を理解してない。親が結果を代わりにやったり、とりあげた
〉りしてないだろうかと。 
〉 そして、何か失敗をしても、親がなんとかしてくれると思っている子
〉結構多いんです。子供をかわいがるあまり、失敗させないよう、傷つかない
〉ようと手を回しすぎる親が増えているのではないかと思うんです。
〉 ちょっと前までは、親も仕事に出ていなくても大家族の嫁だったりすれ
〉ば、子供とだけむきあう暇もなく、結構それなりにほって置かれて、失敗
〉して痛い目にあったりしてたと思うんですね。でも、今はどうだろう。
〉 先日も、ピアノの発表会のときに花束をもらうのは、もらえない子がいる
〉と傷つけるからやめたらどうかという母親からの意見が。
〉 傷つかないで生きるのがそんなにその子のためなのかなぁ・・・。
〉 というか、そこまで、親が手を回す必要あるのかなぁ・・・。

〉 あ、すみません、仕事柄とはいえ、多読とはあまりに話題が違う方向
〉ですね。もちろん、しおさんの書き込みとは具体的になんら関係ないです。

いえいえ、こういうお話が聞けてよかったです!
子どもに自分で原因と結果を考えさせたり、失敗することはあっても
自分で行動を選択させ自分でやらせることって大切ですよね。
いま、身近に幼児しかいないので、いまの思春期の子どもたちがどういう
傾向にあるのかよく知らないので、とても貴重なお話だと思いました。

〉 というか、しおさん、ぜんぜん、オッケーだよぉ。です。
〉 私が書きたかったことがあったので、きっかけに便乗してしまった
〉だけで、もし、不愉快な思いをされたら申し訳ないです。

全くそんなこはありませんよ!とてもよかったです。
〉 
〉 いや、自己肯定するわけじゃないですが、そういうこともあるから、
〉親が自分のことに時間を割くのは決して悪いことではないと思うのです。
〉親が好きなことをやっていて、楽しそうなら、子供はいつか「早く大人に
〉なりたい」、「大人って楽しそう」と思うんじゃないかなぁ。
〉 もちろん、子供を理解する親であり、愛情があるのは大前提ですが。

そうですね。
親が子どもに集中しすぎていたら、子どもにとっても息苦しいですよね。
親にも親の世界があった方がいいはずですよね。

〉 ということで、親も子もいつでも気兼ねなく?ハッピィリーディング!!
〉(といっても、うちの2歳児は許してくれないので、今は思いっきり
〉 多読停滞中です。とほほ)

2歳のころって、子どもが起きているときは本当に無理ですよね〜。
のんたさんも、いま大変でしょうが、のんたさんのペースで
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1023. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: emmie
投稿日: 2003/11/10(16:08)

------------------------------

こんにちは、しおさん。emmieです。

自分のことが書いてあるみたいだ、と思いつつ読ませてもらいました。
私も一人目の子が小さいときは、公園に遊びに連れて行っても、
イライラしながらベンチで見ていたり、自分の時間を捻出することだけ
考えていました。
今になって、夜お布団にでーんと寝ている9歳の娘を見ていると、
もうちょっと抱っこしてあげればよかったなあって思うんです。
下の息子は、いやがっても抱っこしてますけど...
放任もいけないけど、のんたさんの投稿にあるように、
かまいすぎるのもダメだし。難しいですね。

うちの息子は4歳なんですけど、お嬢さんといっしょですか。
娘とはつい成果をはやく見たくてお勉強っぽくなってるんですけど、
下の息子とのほうが、自然に楽しんでいます。
今は、ウルトラマンなどに夢中なので、『Power Rangers Ninja Storm』っていう
ハリケンジャー?の英語本読んだりしてます。
これが難しいんです。

ではでは、Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1034. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/11(17:22)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。しおです。

〉自分のことが書いてあるみたいだ、と思いつつ読ませてもらいました。
〉私も一人目の子が小さいときは、公園に遊びに連れて行っても、
〉イライラしながらベンチで見ていたり、自分の時間を捻出することだけ
〉考えていました。

emmieさんも、そういう時期があったのですか。

〉今になって、夜お布団にでーんと寝ている9歳の娘を見ていると、
〉もうちょっと抱っこしてあげればよかったなあって思うんです。

私はいまは、抱っこは十分すぎるくらいした、と思っているけど、
あとから考えれば、「もうちょっと抱っこしてあげたらよかった」と
思いそうな可能性が高そうです。
私の子どもは兄弟もいないのに、「○○ちゃん、1歳にもどりたい」と
ときどき赤ちゃん返りしたがるんですよ。私そんなに自立させようさせよう
としすぎていた?・・・とガーンとしてしまいました。

〉うちの息子は4歳なんですけど、お嬢さんといっしょですか。
〉娘とはつい成果をはやく見たくてお勉強っぽくなってるんですけど、
〉下の息子とのほうが、自然に楽しんでいます。
〉今は、ウルトラマンなどに夢中なので、『Power Rangers Ninja Storm』っていう
〉ハリケンジャー?の英語本読んだりしてます。
〉これが難しいんです。

うちの娘も4歳です。
実は私はハリケンジャーを見たことないんです。アバレンジャーも!
名前はよく聞きます。幼稚園の運動会の音楽で「アバレ、アバレ・・・」
という歌がながれてきたので、なにかな?と思ったらこれがアバレンジャー
の歌だったんですね。男の子にとても人気みたいですね。
興味にあった絵本だと、息子さんも楽しいでしょうね!
私はPowerpuff Girlsが好きなので、その絵本を数冊買っています
(自分用です)が、アニメを本にしたものって、かなりネイティブって
感じで難しいですよね。

〉ではでは、Happy Family Reading!!

emmieさんも、Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1027. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2003/11/10(18:38)

------------------------------

★しおさん、いいお話をどうもありがとうございます。
 MOMA_daddyといいます。

読み聞かせというのは、いいですよね。思いがけないお子さんの反応
に、私も顔がゆるみます。

自然に、好きなだけ読まれて、そして疲れているときは無理をなさらない
ことがいいと思います。私のささやかな経験からですが。

娘が5才から8才にかけて、私も夜、寝物語に本を読んでやったり、
連続小説(たわいもないものですが)を即興で作って聞かせてやっていました。
英語の絵本も良く読みました。この3年間だけですが私自身の楽しみでもありました。

英語をお書きになる、書いてみたいというのは、これはすごいことだと
思います。お子さん、そのうち自分で英語の絵本を書かれるかも・・
楽しみですね。

ではでは、Happy family reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1035. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/11(17:30)

------------------------------

MOMA_daddyさん、こんにちは。しおです。
メッセージありがとうございます。

〉自然に、好きなだけ読まれて、そして疲れているときは無理をなさらない
〉ことがいいと思います。私のささやかな経験からですが。

なるほど。たしかに疲れているときに無理に読んだりすると、親子とも
楽しさが半減しそうですね。

〉娘が5才から8才にかけて、私も夜、寝物語に本を読んでやったり、
〉連続小説(たわいもないものですが)を即興で作って聞かせてやっていました。
〉英語の絵本も良く読みました。この3年間だけですが私自身の楽しみでもありました。

お父さんに毎晩お話を聞かせてもらったなんて、娘さんにとって
宝物のような思い出になったことでしょうね。
私も、「お話つくって〜」なんていわれることもあるのですが、
即興は苦手で「またね」なんて逃げることもしばしば。
MOMA_daddyさん、素晴らしい!

〉英語をお書きになる、書いてみたいというのは、これはすごいことだと
〉思います。お子さん、そのうち自分で英語の絵本を書かれるかも・・
〉楽しみですね。

そうなったらすごいことですね。どんなふうになっていくかは分かりません
が、私が学生のとき感じた英語に対する違和感だけは持たないで育って
くれたらいいな、と思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1030. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/11/10(22:48)

------------------------------

しおさん、もう一度、ありがとう!

こしおちゃんにまたお会いしたいですねえ。

〉そんなところへ、突然子どもが絵本の束をもってきて読み始めたのでびっくりです。しかも、持ってきたのは10月の初めの頃真似した本で、もう1か月はたっています。私が「すごいね〜」と驚いている様子を見ると、子どもはますます得意になって、一緒に声を出したことのない絵本ももってきて、やっぱり読むのです。(正確には、絵を見て音を思い出して言っている)
〉絵本を読み聞かせるとき、さっと読んだり、絵について話したりするくらいで、「果たして頭に入っているのかな」と半分疑問に思っていましたが、「あんた、覚えてないふりして覚えてたのね!?」という気持ちです。

子どもの能力はも〜のすご〜いものだと、この掲示板を見て、
児童英語の先生方の話を聞いて、つくづく舌を巻いているこのごろです。
ほんと、あのすごさをできるだけゆがめず、しばらず、伸ばしてやりたい
ものです。

〉それから、先月掲示板に書こうと思って消したのは、子どもがはじめて英語のスペルを聞きに来た、という話です。
〉夕飯の支度をしていたら、子どもが寄ってきて「おかあさん、『ごぅ』ってどう書くの?」と聞いてきました。音を聞いて、「これなんていってるの?」と意味を聞くことがあっても、文字の書き方を聞いてくることは初めてだったので、ぎょっとしたのですが、体勢を立て直し、「えーと、goal?って言ったの?」とたずねると、「ちがうよ!」と怒り出しました。
〉「あっ、じゃあ、『いけー』ってこと」と再度たずねると、そうだというので”G O "と紙に書いてやりました。すると、子供は「おかあさん、みないでね」といって、なにやら紙に書き始めました。
〉しばらくして子供がやってきて、得意げにらくがきちょうを見せにきました。そこには、女の子の顔のシールと、その下にクレヨンで体と、青空と太陽が書いてあり、その横に”GO DW GO GO"と書いてありました。びっくりしました。

この話と、SSSと書いてくれた話!
子どもの能力云々じゃなくて、こしおちゃんがおかあさんを
どんなに大切に思っているかが伝わってきて、切なくなりました。

〉このまま読み聞かせたり、音を聞いたりしていけばいいんだな、
と思えました。

どうもそのままでいいような気がしますね。
これからもいろいろ様子を知らせてください。
うれしい報告だけでなく、悩みの報告もお願いしますね。
なにしろ大事な「実験」なので・・・

では、こしおちゃんによろしく! 覚えてないだろうけど・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1036. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/11(18:08)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。しおです。

〉子どもの能力はも〜のすご〜いものだと、この掲示板を見て、
〉児童英語の先生方の話を聞いて、つくづく舌を巻いているこのごろです。
〉ほんと、あのすごさをできるだけゆがめず、しばらず、伸ばしてやりたい
〉ものです。

私も本当にそう思います。

〉この話と、SSSと書いてくれた話!
〉子どもの能力云々じゃなくて、こしおちゃんがおかあさんを
〉どんなに大切に思っているかが伝わってきて、切なくなりました。

私も、あるときふと、「あのSSS,SEGって書いてきたとき子どもは
どんな思いだっただろう」と思い出し、胸がつまりました。

うちの子どもはすごいお母さん子で、「おおきくなったらお母さんと
おんなじ顔で、おんなじ背になりたい」「○○ちゃん、ぜったい結婚
しない。おかあさんとずっといっしょにいる」と言っています。そし
て「○○ちゃん、いつSEGいけるの。ちゅーがくせー?じゃあ、ちゅー
がくせーになったらおかさんといってSEGでべんきょーする」そうです(笑)
(本当に中学生になったら、絶対ちがうこと言いそう・・・。)
とにかくまだ幼児なので、私が彼女の世界の大きな部分を占めている
んだな、ほんとにモデルとしてみてるんだな、と思います。

〉〉このまま読み聞かせたり、音を聞いたりしていけばいいんだな、
〉と思えました。

〉どうもそのままでいいような気がしますね。
〉これからもいろいろ様子を知らせてください。
〉うれしい報告だけでなく、悩みの報告もお願いしますね。
〉なにしろ大事な「実験」なので・・・

〉では、こしおちゃんによろしく! 覚えてないだろうけど・・・

いえ、子どもは酒井先生のことをすごくよく覚えていますよ。
親子オフのときにはっきり脳に刻み付けられたようです。
「○○ちゃん、酒井先生って知ってる」と聞くと、
「めがねかけてる人でしょう。あそんでおもしろかった!」と
にこーっと笑います。

メッセージありがとうございました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.