[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(04:49)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
947. Re: goとnoとdon'tとwant そしてfavorite
お名前: チクワ
投稿日: 2003/10/19(14:25)
------------------------------
"まこと"さんは[url:kb:945]で書きました:
〉はじめまして・・・ですよね。まことといいます。
まことさん、はじめまして。チクワです。
お返事どうもありがとうございました。
〉チクワさんが話されていることに対しての答えになるのかどうか・・・
〉とても疑問ですが、私の話をさせていただきます。
〉私は中学の時、近所の小さい塾に行っておりました。
〉算数と英語でしたが、そこの英語の先生がちょっと変わった先生で、
〉全く教科書を使わず、自分のペースで授業をされていたのです。
〉で、そこで覚えたのは発音記号。その音の読み方も、かなり教えてもらいましたね。
〉その時は、当たり前に単語を書くときは発音記号も書いてたし、世の中みんなも
〉もちろん知っているものだと思っていました。
〉でも最近主人と話をしていて、発音の話になった時にその発音記号のことを
〉知らなくて、
〉「そうか、学校で習わなかったなあ。」とふと思い出しました。
〉前置きが長くなりましたが、私としては、その経験はよかったですね。
〉辞書を引く時も、必ず発音記号を見て、一回は発音をしてみるくせもついて。
〉・・・でも、だからって発音には自信はないですがね。
わたしは、中一のとき自分で発音記号には興味をもったので
そこから音を勉強(?)しました。で、SSSに出会う10年以上前ですが、
発音はカタカナ表記はぜったいダメ。発音記号でなきゃ〜。
と思っていました。けっこう発音記号派だったんです。
〉もし単語帳に単語を書くことがあったら、発音記号を書く欄も作って、
〉書いてみるのはどうでしょう。
〉アクセントもついてるし。
〉そうすると、子供達の意識もちょっと変わるかも。
世の中に「テスト」「発音問題」が厳然としてあるのだから、
それに対応する術を教えるのが教室としての使命かもしれません。
と、とらえれば1つのよい手段として「発音記号」は使えそうです。
「あんたたち、覚える気、あるかあ〜?」とか思わず、
うちはこういう方針。というのを教室がしっかりもっていることは
大切なのでしょうね。
〉・・・・うーん。チクワさんの話に、答えになっているのか自信がありませんが、
〉これで失礼します・・・。
本当にありがとうございました。
〉・・・英語で職業されている方々、いいなあ。モーリンさんもですね。
〉英語が好きなのに、能力がついていかないから、悲しい。
の、能力では・・・ありません。今現在、わたしは
能力とは語数の蓄積量(読む、聴く)とコミュニケーションをとろうとする
気持ちの強さだと思っております。まだまだ、これからです。
(でも自分で能力がないっていうせんせーに教わる子どもは迷惑ですね。)
〉チクワさん、またいろいろ教えてくださいね。
こちらこそ、こんどはまことさんと本のお話もしたいです。
どうもありがとうございました!!
Happy Reading!
▲返答元
▼返答