TIME のことで。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(01:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

760. TIME のことで。

お名前: emmie
投稿日: 2003/7/26(23:11)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。

〉〉今日届いたAsahi Weekly に酒井先生による多読に関する記事が
〉のっていました。

〉読んでくださいましたか!
〉落ちをつけたかったのに、落ちをつける前に「これで結構です」って
〉言われてしまって・・・ ちょっと反省してるんだけど・・・

掲示板でお話させていただく先生の印象よりは、まじめな雰囲気でした。
でも、SSSを全く知らない人にとっては、辞書はひくな、のアドバイスに
落ちまでついてしまうと、あやしーってなるかもしれませんね。

〉TIMEの連載はまだ読んでないので、あとで見てみます。

届いたAWをすぐ友人に貸してしまったので、あいまいな情報になってしまいすみません。
このTIMEを読もうという記事について、先生や多読を楽しまれているみなさんが
どのような考えをもたれるか、前から聞いてみたいと思っていました。

たしかに文章が正確に理解できていれば、あの連載のような日本語文法用語での
分析ができるわけですけど、

では、ああした文法用語を使った分析ができないと、文章を正確に理解していないことになってしまうのか?
あのような分析をしないと理解できない文章を読もうとすること自体、ばかげていないか。
あんなに文章をぶつぶつに切ってしまう作業をしていると、文章の流れの中から理解、感じ取る、カンを養えなくなるのではないか。
などなど、ひっかかるものがあります。

たくさん英語の文章を読めば、あんなことする必要ないと思うんですけど。
日本語の文法用語が頭にはいらないので、ちょっといじけてしまいます。

ご意見お聞かせいただけるとうれしいです。

では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.