Re: 講演会“えほんで楽しむ英語の世界”を聞いて来ました

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(23:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

670. Re: 講演会“えほんで楽しむ英語の世界”を聞いて来ました

お名前: 699分の1
投稿日: 2003/7/6(22:32)

------------------------------

こんばんは、emmieさん。699分の1です。

〉参加型の講演会とはいいですね。

慣れると、そのほうがいいかもしれません。
ただ聞くだけでは 本を読んだほうがはやそうですもの。

〉この方の本は、図書館にリクエストしていますが、まだ来ないです...

私もなんです。

〉アメリカでは、絵本を授業に用いることはよくあるのでしょうか。

よくあるかどうかはわかりませんが、この方の勤務校ではよく使って
いるようでした。
新学期からはもっと強化するようで、
Reading aloud to children 子どもに読んでやる(いわゆる読み聞かせ)
Shared Reading 交代で読む
Guided Reading 一人の先生に六人の子どもで読む
Paired Reading ふたり一組で助け合って読む
Independent Reading 一人で読む
Language Exploration 読んだあとでいろいろ活動する
Writing and Reading
の7つのプログラムに取り組むそうです。
特別に予算化されているので研修もきっちりするとのことでした。
READINGは国語に相当するようです。
この方の勤務校はメキシコからの移民が多いので母語がスペイン語の子どもが
かなりいるそうです。ビデオに映っていた学校内の表示は二ヶ国語でした。

〉日本の学校では、10分とるのも大変なのでは。
『朝の読書』推進協議会の調査によれば全国では34㌫(鳥取県は小学校では
98㌫〉の学校で取り組んでいるようです。

〉あれは、個人で補修したんでしょうね。

そうだと思います。セロテープで直しておけばいいやと簡単に考えているのでしょう。

〉専用のテープ、入手しやすいものがあれば、教えてください。

ちょっと時間がかかるかもしれませんが、研究(?)します。

〉では、Happy Reading!!

はい、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.