ORT導入2ヶ月たちました

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(15:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 419. ORT導入2ヶ月たちました

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/4/18(10:55)

------------------------------

皆さん、こんにちは。samatsです。
我が家にORTがやってきて2ヶ月たちました。
その間、ORTを読まなかった日は数日しかないほど子どもたちの
人気者です。
ここのところ、報告を怠っていましたが
(ものものの事情。入学、マシンクラッシュなどなど)
2ヶ月という区切りもいいので、ぜひ報告させてくださいませ。

1ヶ月を過ぎた頃、Wrensパックに手を出しました。Stage2のものです。
Stage2は16ページのお話ですが、Wrensパックのお話は語彙レベルは
Stage2でもお話の長さが8ページでした。
教育ママ的には、基礎が固められるとうれしくって、ついStage2の
Wrensパックを全部買ってしまったのですが、小1の息子には
話の展開が淡白でおもしろくなかったようです。
あ、もちろん、おもしろいものもあるのですが、長いお話を少しずつ
好むようになってきてるようで、続けてWrensパックを3つ(計18冊)
読んだのは失敗だったかなあと反省してます。
せめて通常のStage2と交互に読めばよかった。

ただWrensの場合、一つの単語を重点的にとりあげているので、
逆にきちんと英文を覚えるような年になったら活用できそうです。
小さな子はお話が中心だとつくづく思いました。

そんなこんなで毎日1冊ずつ新しい本を読んでいるので、
Stage3にたどり着いたのは4月に入ってからでした。
今日1冊読むとやっとStage3の基本パックが読み終わります。
明日からはMoreというところです。

小学校に入学するまでは新しい本1冊とこれまで読んだ本を数冊
読んでいましたが、入学してからは疲れているのか新しい本を
1冊読むのがやっとでした。
少しずつ慣れてきたらまた前のペースに戻したいです。

ちなみに、今年3歳になる娘のORTはというと、彼女は一人でページを
めくるのが大好きです。本棚からどかっとありったけのORTを
持ち出してソファーにどかっと座り、じっくりと1冊ずつページをめくって
眺めています。彼女は英語のビデオも大好きで、リチャードスキャーリー
を手にとっては「えーびーしーみるー」と大騒ぎしています。
たどたどしいながらもアルファベットと1から10までを英語で
言っています。今後、彼女とどんな風に接しようか考え中です。

さて、昨夜のエピソードです。
昨日はStage3の中から1冊新しい絵本を読みました。
上の子(小1)は私の読んだあとに続いてリピートし、下の娘は
その横でごろごろしてました。
1冊読み終わる頃には新入生で疲れているのかもう眠たそうな
上の子はさっさと布団に入りました。が、保育園でお昼寝ばっちり
の下の娘は物足りないのか「ふろっぴー」といいながらなんとORT
の本棚へダッシュし、5冊ほどがっとつかむとまた寝室へ戻って
きました。お兄ちゃんにも自分がとってきたORTを勧めましたが
何しろ眠くて布団をかぶってしまいました。
まあせっかく持ってきたので、と私一人で声に出して読みました。
いつもは上の子がついて言いやすいように短くフレーズで区切って
読んでいるのですが、今回はもう一気にゆっくりと読みました。
The Rope Swingを読んだときのことです。これは上の子のお気に入り
の一冊で、初めて読んだとき、1度では物足りなくて3、4度と読んだ
楽しい絵本でした。
切れかかったロープにタイヤがくくりつけてあって、子どもたちが
一人、また一人とそのタイヤに乗っていきます。
切れかかったロープに気づいたフロッピーは一生懸命危ないとほえて
注意を促すのですが、こどもたちはちっとも気づきません。
それどころか、What a silly dog!といってからかいます。
で、このWhat a silly dog!というところで、なんともうすぐ寝るだろう
状態の上の息子が、私よりも先にWhat a silly dog!とつぶやいたのです。
もちろん、絵も見てませんし(眼を閉じていましたから)、聞こえていた
のは私の朗読だけ。それなのに、きっと息子には私が今何を読んで
どこのシーンなのかわかったのでしょう。
いやあもうびっくりです。
絵があるから内容を理解していると思っていたのに、少しずつ音声でも
理解してくれるようになったんだなあとちょっと感無量の出来事でした。

長々失礼しました。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.