ピアノさんへ また小学生のママ、パパへ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(03:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3854. ピアノさんへ また小学生のママ、パパへ

お名前: マサミ http://plaza.rakuten.co.jp/circletime
投稿日: 2008/1/13(00:38)

------------------------------

ピアノさんスレッドにしつこくコメントしましたマサミです。

もしご興味のある方はどうぞ

単語を覚える事が英語力につながるかと言うのは皆さんがご意見をたくさん出してくださりましたし、また酒井先生もシメてくださりましたが、1つ質問があります。この場合辞書を引く、というのは英和の事ですか?小学生は英和辞典なんて引けませんよ〜。漢字読めませんし、国語辞典と漢和辞典を脇において調べているうちに何がなんだかわかんなくなってきますよね〜。小学生用の英和辞典も出てますが、語彙数が足りなくてアウトです。多読をやっている子達なら必要ないですよね。

私は個人的にバイリンガルの子供たちと学習を進めていく上で、ネイティブの子どもが使う辞書やencyclopediaは必須だと感じています。何故なら大人と違い物の概念が出来上がっていませんから、日本語で説明してもどのみち分かりづらいですし、英語のものは英語で説明した方が子どもにとっても分かり易いからです。これはバイリンガルの子供だけでなく、自宅で教えていた小学生の子達も単語の難易度は違えども、一緒でした。意味の分からない単語をそのままにしておいてもいいときとそうでないときがあるように思います。

例えば、日本語に置き換えてみると。国語の教科書で出てくる漢字や表現を繰り返し学びます。文章の内容を理解する学習をします。しかし家庭で読む本は多読していきますし、親がいちいちチェックしたりしません。それと同じです。精読、この場合私が言う精読は日本語訳をしたり、単語チェックをする事ではなく、英語の文章を英語で理解するために、内容を確認しながら読む、という事です。その場合は普通では考えられないような難しい単語が出てくる事もありますが、それは必要な物と考えています。

おバカな娘は『不倫』『離婚』『訴訟』といった言葉を既に知っています。その言葉の概念はうっすらとでしかないものですが、学校で学ばなくても二時間ミステリードラマをあれだけ見ていれば覚えます。それと一緒。今すぐ必要でない単語だから、覚えなくてもいいけど、聞かなくていいという訳ではないですよね。

話がそれましたが、中学、高校と進むときに自主学習をしやすくするためには(教科は何であれ)自力で知りたい物を調べていく、プロセスと方法論、アテのつけ方を学んでいないといけないので、小学生のうちから分からない事、知りたい事は調べましょ。でいいと思うんですけどね。で例えば、世界史を日本の高校で学んでいる時に、ウエブサイトでアメリカの高校生のレポートを見るとか、イギリスの博物館が出している情報を読むとかすると、学習の幅が広がって得じゃないですか。イマドキそうやって学習していない高校生は日本人位のモンです。だから英語ができないんですよ。多読なんてある程度のレベルの子どもたちだったら世界中でやってます。英語に特化するからおかしくなる。←かなり挑戦的に出てみました。

英語のために単語を覚えるなんて古い、古い。(これは賛同してもらえる?)
単語の難易度を英検で測るのよしましょう。日本の教育制度では中学からしか英語をやっていない事になっているので、小学生の単語レベルなんて測れる物差しが無いんですから。参考になりません。9歳の娘は英検は受かりませんが、そんなの中学入ってから先生の指導の下うければいいんです。でもendangered species 絶滅危惧種とか、extinct絶滅した、とか変わった単語知ってますよ。だって『エコライフ係』だもん。大好きなペンギンや白熊が大事だから。興味のあるもの、知りたい物を掘り下げていけば単語なんて放っておいても頭に入ってきますよね。だから私の頭には経済に関する事は日本語であれ、英語であれ入ってこない・・・

Endangered animalsの本を持って動物園に行きました。で色々見て回った後、デパートに行ってクロコダイルとかで人間はハンドバックを作っているんだ、狐でコートを作るんだ、と話をしました。店員に思いっきり嫌な顔をされましたがね。

と言う事で?普段記録を残していないので、迷惑でなければ、ここに残します。今日は土曜日でサークル活動がありました。バイリンガルの子供たちの学習サークルです。小学生のお父様、お母様、また小学生を教えていらっしゃる先生方、もし参考になることがあればお読みください。私たちの活動は親が講師を務め、自分たちの子どもたちだけに教える、を徹底しているグループです。お金をもらってもサークル活動を支える気の無い人は受け入れません。何故なら『英語教室』ではないので。

1時間目
リーデイング
"Moses goes to a concert"
http://www.amazon.co.jp/Moses-Goes-Concert-Isaac-Millman/dp/0374453667/ref=sr_11_1?ie=UTF8&qid=1200146324&sr=11-1
聴覚障害のある男の子が聴覚障害学級からコンサートに行くと言う話。
演奏するのも聴覚障害のある女性ドラマー

2時間目テーマ "vibrations"
なぜ音が聞こえるのか?音とは何か?の実験
大きなドラムを使って、その表面にお米を置き、振動を目で見る。
サンダードラムを使って、振動が伝わる事を確認する
風船を使って自分たちの出す音が振動を作り出していることを感じる
喉に手を当てて、私たちの声も振動を使って出している事を感じる
エアドラムを使って空気が振動し、動くのを目で確認する
糸電話を作り、糸の途中をつまんだり、糸をたるませたらどうなるかを実験。
参考にした本"Science for Fun Experiments "
http://www.amazon.co.jp/Science-Fun-Experiments-Gary-Gibson/dp/0761305173/ref=sr_11_1?ie=UTF8&qid=1200150993&sr=11-1

とまぁ、これだけやれば、一旦は"vibration" "vibrate"を覚えますって。今日一日で私は何回"vibration" "Vibrate"を言ったか。

これを全て英語でやります。でも使う単語はどうだろう?対して難しくは無いと思います。こんな方法どこで学んだの?って聞かないでくださいね。本当に英語をどこでも勉強してません。ただひたすらこの数年間本読んでいただけです。全部本に書いてありますって。多読ってすごいっ!

これが私たちの精読の方法です。次回は手話について学習するかな〜?アメリカ手話と国際手話がありますが、今回はアメリカの話なので、アメリカ手話を子どもたちに教えます。

ではみなさん
Happy Reading!
マサミ
ご意見お待ちしています。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.