Re: 今年のまとめ&学校の愚痴

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(15:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3803. Re: 今年のまとめ&学校の愚痴

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/12/26(18:23)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉今年を振り返ったうちの親子多読+学校の愚痴です。

   愚痴は聞いて貰ったほうが良いですね。どうなるものでもないけど、
   現実に妥協するしかないときに、妥協する力?をつけてくれます。

〉お布団に入ってから読み聞かせしても、あっという間に目がとろ〜ん。
〉「わっ!」って脅かしてやっても、30秒ともちません。

   布団に入るなり爆睡出来るということは、健康な体を作りますし、
   あまりストレスを抱え込んでいないことの証明でもありますから
   大変良いことです。
   ストレスを抱えた子どもは、ぐずぐずと夜更かしをするように
   なり、注意信号です。

〉(ショックを受けたのは、公立に進学するのに、普段の成績が最低でも3割考慮されることを知ったからで、

   制度が変わっていなければ、考慮されるのは中2・中3の成績
   のはずですが。まだ取り返しがつくはずです。

〉最近の評価の仕方は、テストの点数がそのまま反映するわけではなく、
〉授業の態度、手を上げる、ノート提出、課題等も評価対象になっています、当然ですが。
〉例えば、手を上げて当たったら先生がノートにチェック入れてるんだそうです。
〉だからたとえテストで高得点をとったとしても、
〉「どうせ手を上げたって1度しか当たらないもん」とか
〉「ノートに一回書いたら覚えられるもん」とのたまう娘には、
〉厳しい評価が下されるのでした。ううう。
〉そして、娘のやる気は一気に失せた模様。とほほ。

  いま、じっと座って先生の話を聞けないような生徒が増えています。
  我慢がないんですね。
  君が代斉唱に起立するとかピアノ伴奏するのは、自分の憲法観に
  反する苦痛であると訴訟するような先生がいる時代ですから、
  生徒に我慢がないのは不思議ではありません。
  君が代斉唱に反対するのも、精神の自由ですから認めますが、
  卒業式には起立せい!それがマナーです。
  嫌なら起立しなくて良いなら、嫌な授業は聞かなくていい、となります。
  
  勉強は教えられても、クラスを統率する力のない先生が、
  授業態度→内申→推薦入学のシステムを作り、恐怖により
  授業を制圧しているのが現状だと感じます。

  これに反対しようとすると、「テストの成績を重視していると
  塾に通って勉強している子が有利。親の経済格差を生徒の成績
  格差に反映することになって不公平」と反論されるので、簡単に
  反対出来ません。

〉せめてもの救いは、英語については、先生が多読していることをご存知なので、
〉他の教科と同じかそれ以下のノートや授業態度でもいい点をつけてくれることです。
〉でも、先生が変わったら、正反対の結果になることもあるんだよなあ。
〉子育ては、年齢が上がるほど、悩みが深くなるよーって、
〉先輩のお母さん達から脅かされてきたけれど、まさにその通りになってきました。

  お子さんが能力が高いほど親御さんの悩みは深まりますね。
  アメリカではこの問題をGifted & Telented クラスを作る
  ことで解決しているようですが..

〉親が揺らいでちゃあだめなんですけど、
〉酒井先生やまりあさんの言われる王道ってものが、わからない、

  酒井先生と違って私は、「王道を忘れないようにしつつ妥協」派
  です。子どもの成績は常に意識します。子どもがやる気を失わない
  程度、誇りを持てる程度の成績は、小手先の策を弄してでも
  とらせる作戦を考えます。

  お母さん以上にリボンさんにも不満があるはずです。
  話し合う時間をとりましょう。
  そして、お父さんにもお母さんにもたくさんの思い通りにいかな
  かったことがあり、妥協もする中で、自分なりの今日を築いて
  こられたことをお話になるのが良いと思います。

  そうしたことをお話になって、今内申アップに妥協すべきことがある、
  それをしないと、高校・大学・就職と、妥協すべきことが増える
  一方であることなどを、静かにお話になるのが良いかと思います。

  もうそういうことが理解出来る精神年齢をお持ちだと拝察します。

  ストレス解消はHappy Readingで!
  

  


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.