Re:まこと様へ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(07:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3457. Re:まこと様へ

お名前: jadeite
投稿日: 2006/10/12(00:57)

------------------------------

まこと様、はじめまして。

〉我が家の場合を話してみますね。少しでも役に立てばいいのですが。
ありがとうございます。

〉小6のコロンは、本当にマイペースで、最近は読んでいません。
〉自分が読みたい内容と、英語で読める内容のギャップがあり、
〉つまらないらしいのです。
〉でも英語は好きなようなので、あまり干渉しません。
読みたい内容と、読める内容のギャップ、私自身もあります。
先日再開するまで、何ヶ月か停滞していたのですが、その間、日本語の本をずいぶん読みました。

〉・Sight Word Readers
>一時期子供達ははまり、だんだん一気に25冊読めるようになりました。
>年長のユカも、絵を見れば言葉を言えるほど暗記していましたね。
ORTについて知りたくて、過去ログを拝見したときに、紹介されている方がみえて、気になっていました。
暗記してしまうほどのお気に入りになったのですか、興味あります。

〉・Read It Yourself Level1〜3
お兄ちゃんが小さいころ好きだった3匹のくまがありますね。次男坊主も好きになるかも。

〉・Story Street Level1〜6 
〉絵はORTの方がいいらしいのですが、内容はこちらの方が好きみたい。
絵は確かに、ORTの方が、今の段階ではうけそうですね。
上のほうのレベルになると、ORTより深い話があるようで親の私の方が気になっています。

〉・CTP
〉これは、CDがとにかくおもしろく、リズミカルなので、車に乗るときに、聞いたりしていました。
たくさん読めそうなシリーズですね。音源が良いらしいので、いいなーと思ってます。

〉・Rookie Reader A,B
〉Aがやさしいレベルで、Bの方が語数が多いです。SEG SHOPでも買えるはずです。
見てきてみました。28冊セットがありました。多読完全ガイドをみると、たっぷりのシリーズですね。

〉ユカは小3なのですが、前と変化があったので、それを話しますね。
〉本を読むとき、ユカは私が言った言葉を聴きながら、
〉シャドーイングをしているのですが、前までは、目は文字ではなく
〉絵にいっていました。
〉これは小2くらいまででしょうか。だから、saidなどは頻繁に出てくるので、
〉読めたりしましたが、IやYouは文字を指しても、読めませんでした。

〉また「必ず日本語でもいってね」と言っていました。
〉特にCurious Georgeは大好きで、何度も読み聞かせもしましたが、
〉1ページ分のだいたいな訳も、必ず言っていました。
〉言わないと安心しないようでした。

〉そして再び停滞期があって、小3夏になってふと「英語の本を読むんだあ。」
〉と言い始めました。
〉家に並んでいる英語の本から好きな本を選ばせて、一日1冊読むことを
〉最近続けています。
〉ここで変化に気づいたのです。
〉前と同じように、本を読むときは、母の声をシャドーイングするのですが、
〉文字を読もうとするのです。
〉目は、絵ではなく文字を追っています。
〉そのため、一人で読んで見ようともします。
〉また、訳を要求しなくなりました。
〉(・・・でも再読の本が多いからかもしれませんが・・・。)

〉レベルは、0.3以下が読みやすいようです。
〉気分によって、0.5くらいの本も選んできますが、
〉長いと途中で飽きてしまうし、楽な本がいいようです。

貴重なご体験を書き込みいただきありがとうございます。
変化のお話で、そうか、と。
これまでのインプットは少ないですから、
文字をおわない、リピートしない、教えて欲しがる、当たり前といえば当たり前なんですね。
続けていくと、いつか、変化することがうちの坊主にもあるのかも。

〉再読のお話がありましたが、お子さんの気分に合わせてはどうでしょうか?
〉他の本が読みたければ、再読しないで違う本にする。
〉長い目で見ると、何年か経ってまた再読したりもしますよ。
今の彼の気分では、他の本を読んでほしいみたいです。
「何年か経って再読」という風には考えたことなかったです。目からうろこです。

〉今は、たくさんの幼児向けの本が出ているので、選ぶのも大変ですが、
〉楽しいですよね。
〉我が家は、おさいふと相談しながら、少しずつ集めました。
うちも、ブッククラブもないし、近くの図書館には絵本はありますが、GRは数冊、LRはなしなので、購入派です。
お財布に限界はあるので、悩みますが、楽しくもあります。
インターネットのおかげで購入手段には困りませんが、中身を見て選べないのが残念です。

〉取りとめのない話ですみません。
〉いろいろ悩みますよね〜。
〉でもjadeiteさんのおかげで、子供の多読生活を振り返ることができました。
〉ありがとうございます!
〉楽しい本、面白い本、お薦めの本があったら、是非教えてくださいね。
〉ではでは〜
皆様に書き込んでいただいて、あたたかいお言葉ばかりで、とても嬉しいです。
こちらこそ、これからもまた、よろしくお願いいたします。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.