Re: じ〜ん・・・(感動)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(07:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3377. Re: じ〜ん・・・(感動)

お名前: happyhope
投稿日: 2006/6/2(10:04)

------------------------------

こんにちは、Sakiyukaさん、happyhopeです。
レスありがとうございます(^^)

〉happyhopeさん、大分からsakiyukaです。
〉happyhopeさんのこのお話を読ませていただいて、
〉感動して出てきました。

そうおっしゃってくださってありがとうございます。
実はたいした内容ではないな、と下書きはしていたものの投稿するのをためらっていたんです。

〉イチロー君のこの2年半の成長は、目を見張るものがありますね。

はじめが何もないので、何でもうれしいというか・・
こちらこそ、名探偵Pepperちゃんの投稿を読んでベッカムのGRを見せたら「長い、読まない、」と却下されてしまいました。
親は読めると思うのになあ、と内心がっかり。
でもしょうがないか、といつものごとく引き下がりました。
こんな感じです。

〉そして、何より「読み聞かせ」でここまできたことが、素晴らしいですよね。本当に心が温まりました。ありがとうございました。

〉実は最近、「読み聞かせ」の威力というか、魔力(!?)というか、そんなものを目の当たりにしたので、happyhopeさんのお話を読ませていただき、黙っては、いられなかったのです。

そうなんですか〜
そのお話もお伺いしたいです。

〉今、私が絵本を使った英語教室をやっていて感じることは、やはり「母親からの読み聞かせ」に勝るものはない・・・ということです。「上手、下手」は一切関係なく、「親子のふれあい」が何よりも子どもにいい影響をもたらすのだな〜・・・とあらためて思います。

そうですよね〜
いろいろ読み聞かせする機会が増えたのですが私は自分の子と読んでいる時間が一番しあわせみたいです。
相手によって読み聞かせが変わる、というかうまく言えません。

〉これからも親子でHappy Reading!!また素敵なお話を聞かせてくださいね。

こちらこそ、happy reading!

これからもよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.