Re: 母もやった!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(05:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3300. Re: 母もやった!

お名前: カムイミンタラ
投稿日: 2006/4/27(11:55)

------------------------------

〉カムイミンタラさん、やったね!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生、はじめまして!

〉emmieさん、こんばんは!
〉(りぼんちゃんの「エピソード」、そのうち反応しますね。)

〉〉昨日最北の地にもTOEICの結果が届きました
〉〉予想をずいぶん上回って
〉〉L485 R490 の975点!!

〉おー、ほとんど満点?

〉〉本当にこの1年読むことしかしていないんです
〉〉それもTIMEや英字新聞の類は見出しくらいしか見ていない
〉〉ほとんどが児童向け洋書

〉ここがね、emmieさんが書いているように、すごい!

〉〉Rの長文は今までスキミングとやら?
〉〉重要な語だけを探すような
〉〉いかにも受験対策的読み方をしていたのですが
〉〉今回は当たり前に読んですんなりと内容が頭に入り
〉〉ささっと解いて15分余りました

〉その前に受験したのは多読前ですか? 多読中ですか?
〉そのときは何点でしたか? (聞いちゃいけなかったかな?)

前回の受験は2年半前、多読前です。
PBの類は2年ほど前から読み始め、
精力的に読み始めたのは昨年7月からです。
点数?聞いてもいいですよ(^^)
895点でした。
前回のTOEIC受験後、英検1級に向けて勉強を続けていましたが
1次は合格したものの、2次に受かることができず
1免を流してしまいました
何か根本的にやらなくてはならない事があるようだ、と考えているとき時
ハタ!と気づいたのです。
周りで1級に合格した人たちは皆TOEIC960点とか
5年間留学してたとか
私と絶対的に英語に触れている時間が違うはずだ!と。
そこでお金がなくて(本を買うお金はあるけど)主婦の私ができることを考えたら
多読が一番手っ取り早かったんです
その頃、子供たちもORTを自力で読み始めた頃で
その効果を感じ始めてもいました。
でも、実を言うと1級の対策勉強を捨てて
多読をはじめるのは勇気が要りました。
本当に効果があるのか?
でも今回やっとTOEICという別な形ですが、結果が出て本当に嬉しいです。

〉〉Rのみならずほとんど勉強らしいことをしていなかった
〉〉Lのスコアが上がったのが不思議です
〉〉多読のおかげでいちいち訳さずに読む習慣が付いてきたのかもしれません

〉はい、それはほぼまちがいないと思います。
〉英語の語順のまますーっと理解できるようになるので、
〉Lの点数が上がったのではないでしょうか。
〉ほかにもたーくさんの人が「音のことをなにもしていないのに
〉リスニングが上がった」と言っていますね。

やっぱりそうなんですね
ただ闇雲に聴いていた頃には聴き取れなかったものが
今ではなぜか聴き取れるなぁ〜と思っていたんです

〉〉自分へのご褒美にまた本を買ってしまうだろうなぁ〜

〉どうぞ、どうぞ! どんどん買ってください。
〉いいわけはいくらでも湧いてくるでしょうし・・・

いいわけならお任せください!?

〉〉チビどもにばかり偉そうな顔をさせてはおけないからね!
〉〉母もこの勢いで今年は英検1級もぜひ取りたいと思います!

〉英検1級はぜひ取ってください。
〉でも、取ったら忘れてください・・・

1月に5級に受かったチビどもが
「次はお母さんの番だね!」
とプレッシャーをかけるので
頑張ります! 

〉でも、カムイミンタラさん、Happy reading!も並行してね!!

は〜い♪
5月20日(でしたっけ?)に紀伊国屋に行く予定です。
お会いできたらいいなぁ〜
そのときはよろしくお願いいたします
酒井先生もHappy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.