Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(01:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3255. Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2006/4/8(11:30)

------------------------------

まことさん、おはようございます!

〉MOMA親爺さん、こんにちは。まことです。
〉お久しぶりです。
〉娘さんの中学卒業、そして高校入学、おめでとうございます。
〉中学生も大きいけれど、高校生なら本当にもう大人の会話ですね。

  昔だったら嫁にいってもいい年頃(ジェンダーフリーの時代になんと
  いう表現!)ですからね(いつの時代・・・・?)

〉娘と父の会話。いいですよね。
〉ほのぼのしていて、いい感じです。

 相変わらず、ぼけをかましています。

〉小学生でしたか?時が経つのは早いものです。
〉自分は何も変わらないつもりなのに・・・。

 正確に言えば小学校卒業間際だったんです。連中の3年は私の15年
 くらいに相当するような気がします。速い速い。

 Time flies like an arrow.(時間蠅は矢を好む)です。

〉おめでとうございます!すごいすごい!
〉MOMA親爺さんの気持ちが、伝わったのですね♪
〉「A to Z mysteries」は、『The Absent Author』の1冊だけ
〉持っていますが、MOMA親爺さんの報告を読んで、
〉あまりにもおもしろそうなので、数冊カートに入れてしまいました。(^^)

 これ、まことさんに勇気づけられたからだと思います。いつか
 「読んでくれますよ〜」っていってくれたような・・・ 
 カートに入りましたか・・・ムフフ。

〉〉最近興味深かったのは2年生のころ「面白くなさそう」といっていた
〉〉Cobble Street Cousinsに目覚めたことかもしれない。ある日ふと読んで
〉〉みたら「かわいい」と気に入ったようです。レベルからいえばA to Z
〉〉mysteriesよりやさしいはずなので、これも今後読んでほしい。

〉好みの変化は、やっぱりあるんですね。
〉こういう変化に気づいて、さりげなくその時にあった本を
〉子供に薦めるようになりたいのですがなかなか・・・。

 これもまことさんに推薦されたんじゃなかったけ?そんな気がする。

〉2級はすごいですね。さすがMOMA娘さん!

  ありがとうございます。というか・・余り実感がないです。

〉このMOMA親爺さんの気持ち、とてもよくわかります。
〉そうやって、子供も少しずつ自立していくのですね。

 親が頼りないと自立するのでしょう。「こんな親の姿を見ていたら
 これは自分が頑張らなければ・・・」ときっと思っているはず。
 半分は冗談ですが、半分は当たっています。両親ともそれぞれの
 仕事で手一杯・・・のことが多いし。
 ところで自立ってなんなんだろう?なんだか、こわいな。

〉MOMA親爺さん、報告をありがとうございます。
〉ほのぼのした親子の話、いつも楽しみにしているので、
〉またいつか、報告してくださいね。

 現実はそれほどほのぼのとしているわけではないかもしれませんよー。
 親爺の妄想かも・・・(汗)

 では。

 MOMA親爺


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.