Re: まだ春休みですよー

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(01:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3246. Re: まだ春休みですよー

お名前: まこと
投稿日: 2006/4/5(20:21)

------------------------------

こんにちはー。emmieさん!まことです。
お久しぶりです。
春休み中はなかなか自分の時間が取れず、
お返事が遅くなりました。ごめんなさい。

今日で、春休みはおわりですか?
いいなあ。なんと、うちは来週の月曜日からなのです!
遅すぎるよねえ。

〉みなさん、こんにちは。
〉春休み、いかがお過ごしでしょう。
〉特に何ってないんですけど、久しぶりの投稿です。
〉どこからいこうか・・・

〉まず自分ですが、熊本講演会の日、紹介したい本を紛失!かなし〜
〉酒井先生に何を失くしたのかと聞かれ、タイトルも著者名もちゃんと覚えていなかったおバカな私は「今はアメリカに住んでいるけれど、以前イギリスに長く住んで、バイロンとか何とか言う人で・・・」
〉こーんないいかげんな説明で誰がわかる!って、先生にはわかってしまうのだ!さすがあああ。
〉「notes from a small island」 Bill Bryson 。
〉先生は「A short history of nearly everything」を読まれたそうで、すんごく長いですけど、私も読むぞー!(いえ、30ページで投げてます…えらい!)

酒井先生にお会いしたのですね。
先生は、やっぱりすごい!

〉あとここで貸してもらった「Rocket boys」むっちゃよかったー。
〉この話、うちで英語を見てあげている高校生の教科書にものっていたのでした、ほんのさわりの部分が。
〉(高校生(今度高2)の春休みの宿題ですが、大学入試で出た文法問題のプリント。(蟻のような文字で、ぎっしり)これが難しい!過去問だもん。それもけっこう難関校の・・・・・・・・・
〉どうして、どうして、こんな難しい問題をさせるのー。
〉おれはできないんだって、苦手意識が強くなるばかり。
〉部活もあってとても時間がないので、回答を丸写しするそうです。なんていうことだ!)

高校生も大変だねえ。
英語が、中学は簡単で、高校でいきなり難しくなるから、
余計に嫌いになってしまうのよね。
書評をみたら、レベル7だものね。難しいよー。

〉リボンちゃんは途切れない程度にすこーしだけ英語読んでいます。
〉少し前に、「Little house in the big woods」を一緒に読んだのですが、
〉私(速く読んでよー、面白くないやんかー、と文句を言う人)といっしょに半分づつ音読したのがしんどかったようで、また一緒に読もうとさそっても、いい・・・と。そりゃそうだ。
〉でも私が完全ブックガイドを見ていたら、「Cat Wings」が気になったようなので、2章読み聞かせしました。
〉今度は音読しないで、読み聞かせオンリーでいこうか。
〉それから途中で投げてあった「100 Words kids need to read by 3rd」も日に1枚ずつしています。母のお勉強にもちょうどいい。
〉英語のほうはぼちぼちですが、日本語の読書は幅が広がっているので、こちらのほうが今はうれしいです。
〉ぜったい読まないだろうと思っていた「シャーロックホームズの冒険」少年少女世界文学館を読んだり、「魔女の宅急便」3巻あるんですねー、昨日今日と、窓際の日向に寝転がって、ずーっと読んでます。私なら10分とたたないうちにzzzzz。
〉日本語の読書がのっているときは、英語はしんどいんだろうなと思うので、しばらくは様子見です。

リボンちゃんにも、波があるのですね。
でも基盤ができているから、何も不安はないでしょう。

〉大将くんは、熊本で酒井先生にお会いした後、数日は英語読まないのーと自分から言ってきましたが、
〉今はまた日本語のマンガ、ポケモンとかゾロリに夢中。
〉棚の「Dragon Ball」も見つけて、最後までめくってました。
〉お姉ちゃん一言「お母さん知ってる、あれ、エロ本なんだよ。」さよかー

えー、知らなかったよ。そうだったんだ。

〉うちのミニミニミニブッククラブに、アメリカに4年住んで帰国した小2の子供さんがみえました。
〉ハリポッターも読んだそうです。今まで借り手のいなかった児童書の出番です!
〉お母さんはまだ気づいてないけど、帰国してすぐに多読にめぐりあえるって、すんごいラッキーですよね。

すごいすごい!
小2で、ハリーポッターも読んじゃうんだね。
ブッククラブは、人気者ですね。

〉絵本からチャプターブックへの橋渡しにちょうどいい、I am reading シリーズ、ガイドブックp149 の9冊から、さらにふえて22冊ぐらいになっています。1冊1000語程度、挿絵たくさん、星は3から4(私)4から5(リボンちゃん)です。

知りませんでした。チェックしてみますね。

うちのコロン、マンガの「鋼の錬金術」がなぜか好きで、
英語で読んでいます。
(私は、内容がちょっと苦手。兄弟愛はいいけれど・・・)
でも読み飛ばしすぎで、ほとんど絵だけで
終わっているのでは?と思ってしまいます。
もう少し、長文を読むのになれてほしいけれど、
長文は、やっぱり日本語ばかりで・・・。
I am readingを、試してみようかな。

そういえば、リボンちゃん、魔女の宅急便を読んでいるんだね。
私もお友達から薦められて、3巻まで読んだよ(日本語)。
4巻もあるよね。
言葉をたくさん吸収している時期なんだね。

〉ではでは、みなさん、Happy Reading!!

報告をありがとう。
親子の掲示板に活気がでると、とても嬉しいです。
emmieさん、また報告してね。

では!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.