Re: 特に何もないけれど・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3101. Re: 特に何もないけれど・・・

お名前: のんた
投稿日: 2005/12/2(22:39)

------------------------------

ピアノさん、こんばんはぁ!

〉多読を知りこの掲示板に参加させていただくようになって、10月でちょうど一年になりました。
〉特別大きな変化もないのですが、淡々と毎日が過ぎています。

1周年おめでとうございま〜〜す!!
私も11月で3周年。でもやっと210万語、それも150万語以降は、
ほとんど絵本。厚さ1cm以上の本は読んでいないかも(^^;)

〉この一年で一番の変化というと、
〉やっぱりマフラーちゃん(小3)の本を読むペースの変化かなと思います。
〉はじめは順調に1000語の本も読むようになっていたのに、
〉今年の4月ころから読むペースがぐぐっと落ち、
〉多くても200語くらいのものを好むようになっていました。
〉親としては内心フクザツでしたが、
〉とにかく200語だって読んでいることだけですごいんだ!!と言い聞かせ、
〉わたしはひたすら短めの本を借りてきました。

 りんごもちょうどそんな感じでした。ORTの7くらいまで行って、
おぉ、いけるかなと思っていたら、200語くらいのが読みたいといって
それくらいのばかり読んでいました。

〉こういう時に本を全部買わねばならないとなるとかなり苦しいのですが、
〉ブッククラブのおかげでどうにか家計を極度に圧迫することなくしのぐことができました。

 私もその時期、ブッククラブに入り、助けられました。
ただ、今は、ブッククラブに通う時間が取れなくなってしまい、
退会してしまいました。残念。

〉あれから約半年。
〉ちょうど一ヶ月前くらいから、なぜかペースがぐぐっと上がり、
〉今は100語〜1800語くらいのものにまで手が伸びるようになりました。

 すばらしいですね!!自然にそうなったというのがいいですよね!!

〉なぜそうなったのかが詳しく分かればよいのですが、
〉残念ながらその理由はわかりません。

〉ただ一つ言えるのは、ペースが落ちても本を読むことを続けていれば、
〉下がりっぱなしということはないんだな〜ということです。
〉その時の子どもの気分にあった本さえ探して置いておけば、
〉忘れた頃にペースが上がっている。本当に不思議です。

 そうですよね。私もあちこちに本を置いてあります。(っていうか
実は、片付けられず、たんすの上に並べてあるだけだったり(^^;))
 特に日本語の児童書は、アマゾンで評判を見て、面白そうなものを
古本で買っておいては、あちこちに置いてます。すると、いつのまにか
手にとって読み始めています。ハリーポッター(日本語版)も古本で集めて
おいたら、とうとう読み始めました。チョコレート工場(日本語版)も
知らない間に学校の読書週間用に持っていって、あっという間に読んで
しまいました。どちらも映画がきっかけで読んで、映画ではなかった部分
などを比べて楽しんでいました。

〉年長のちび丸は今日本語の本「ファーブル昆虫記」(幼年版)に夢中です。
〉もちろんわたしの読み聞かせが中心ですが、
〉今までどんな物語の本にも耳をかさなかったちび丸が
〉初めて夢中になっている本です。「ムシキング」の効用でしょうか。
〉あとなぜか英語の本はちび丸は自分で読みたがります。(これも不思議)
〉わたしの読み聞かせを好まなくなっています。(なぜ〜〜??ショック!)

 すごいなぁ。うちの男児は、どうも字や本には興味が薄いようで、
毎日「戦いごっこしよう!!」と迫ってきます。
 あとは、とにかく、テレビ!映画好き!(はい、これも母親が
ご飯作りの間、静かにさせときたいがため、テレビ子守させてしまう
という悪習慣のせいですぅ。お恥ずかしい)
 それも英語嫌いで、DVDはもちろん、「絶対英語にしちゃ駄目!!」。

〉今ちびちび自分で読んでいるのは「CliffordのPhonics Fun Pack1」です。
 
 下の子にそんな日がくるのだろうか・・・。

〉わたしはと言えば今語数を合計してみたら、41万語!!
〉うわ〜〜〜すごい!こんなに読んでる!
〉最近はマフラーちゃんと同じ本を子どもに引きずられるように読み、
〉厚いものでは「チョコファク」「マチルダ」を読めたことがすごかったことかな。

 おぉ、厚い本を読んでますね!!ほんと、すごい!!

 これからも はっぴーりーでぃんぐ!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.