Re: lucyさん始まりのツリーを見て&近況

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2971. Re: lucyさん始まりのツリーを見て&近況

お名前: emmie
投稿日: 2005/9/2(15:10)

------------------------------

おむすびさん、こんにちは!!

オフ会では初めてということもあって、
少ししかお話できませんでした。
でもまたこれからもお会いできるチャンスありそうですね!

〉lucyさんの投稿から始まったツリーを読んで,
〉「ためになるなあ」と思うと同時に
〉「本当にここは『居心地のいい場所(掲示板)』だなあ」と思いました。
〉諸先輩方が暖かく励まし,導いてくださっている感じがします。

〉力を入れすぎずに,まずは親が楽しむことが一番ですよね。
〉私事ですが,最近,子供の頃からずっとやりたかった
〉ピアノを習い始めました。そしたら,それまで持っていた
〉「子供にどうしてもピアノを習わせたい!」という
〉気持ちがすっとなくなったんです。それでも,子供は
〉ピアノに興味津々で,自分から「やりたい!」と言っている。
〉まだ2歳なのでさせていませんが。

専業主婦で子育てしていると、自分のことは後回しになりがちだけど、
何でもいいから自分の為にする、趣味の習い事を続けるとかって大切ですね。
私はSSSに捕まる?前、リボンちゃんが小さい頃は、よくお琴を弾いてました。
昼寝しているほんの30分とかしか弾けないから、
子どもを公園でしっかり遊ばせて、昼寝させて、自分だけの時間を作り出そうと。
自分が充実していると、子どもにもやさしくなれる??

〉多読も同じですよね。母が楽しんで熱心にやっていることには,
〉子供も興味津々。

そうそう。

〉今,我が家の2歳児は,英語の絵辞書を出して,
〉「これはなに?」とか,"This what?"とか聞きます。
〉でも,ORTはなぜか,「にほんごでよんで〜」と言います。
〉少し前までは1日に10冊くらい英語で読まされていたのですが。
〉父親が,ORTに自分で名訳をつけて読んでやっているので,
〉そのせいかもしれません。

お父さんも読み聞かせしてくれるんだ。いいねー聞きたいなー

〉私が子供に読み聞かせをするのは,学校図書館で働いていたこともあり,
〉大好きなのですが,英語だとなかなか日本語のようには読めません。
〉英語の読み聞かせがうまくなるためにも,まずは自分が楽しんで
〉英語の絵本をたくさん,何度でも読むことだなあと思います。
〉硬くならずに,子供と楽しみを共有できたら,
〉こんな素敵なことはありませんよね。

今大将くんと毎晩日本語の児童書プラス英語絵本を2,3冊読みますが、
これがとーっても楽しい、至福の時。
ゆっくり読むから絵もじっくり見れるし。
少し前までは日本語の読み聞かせしてもらえれば、
英語はどうでもいいって感じでしたけど、だんだん姉を見て自分も読めるようになりたいと意欲がでてきたのか、
英語絵本を1冊できりあげようとすると、もう終わりーと催促します。

おむすびさん、大将くん(小1)向け児童書でお薦めあります??
かいけつゾロリ、忍たま、ちいさな王さまシリーズを自分で読むようになったのですが、他にいいのあります?

〉久しぶりにこちらにお邪魔して,取り留めのないおしゃべりでした。
〉それでは。

〉PS.福岡オフ会でのemmieさんの読み聞かせとても素敵でした。

あれがはじめての読み聞かせだったので、少々緊張しました。
うちで子どもと読むときはもーっと適当です。
途中で子どもが何か話し出して、中断しちゃったり、
あれ、さっきの絵はどうなってたっけなんて、見返すこともあるし。
また機会があれば、久留米図書館での英語絵本の集まりにも
来てくださいね。今月はFreeman Don 特集。
では〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.