Re: 気楽にいきましょう!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2944. Re: 気楽にいきましょう!

お名前: emmie
投稿日: 2005/8/2(21:47)

------------------------------

お子さん2歳なんですねーかわいい盛り。
うちは娘(小5)と息子(小1)です。

ほんの少し先行くものとして少し。
lucy さん、どうも英語に囚われてしまっているみたい。
情報が簡単に手に入るようになると、今度は情報の海に溺れちゃいそうになりますよね。
私も時々早期英語に関する本やHP見ますが、なんかあせってきますよねー
今、何かしなければいけないんじゃないか!と。
でも、冷静に見ていくと、どれもこれも子どもの時に成果が出ていると謳うだけ、
どの子も天才に思える頃の成果ばかりがPRしてあって、その先は???じゃないですか。

ピアノさんも書かれていますが、長い人生です、もっと遠くを見つめてみませんか。
しばらく情報から遠ざかって、子どもためと思わず、自分自身のために本を読んだり、趣味の集まりに行ってもいいし。

お子さんがイヤというなら、すっぱり止める勇気も必要かと思います。
まだ2歳だから、ぜったい自分から英語したいという時が来ます!
私は図書館で毎月英語絵本を読む会をやっていますが、同じような悩みをかかえて来られるお母さんが
いらっしゃいました。
英語は嫌なものという印象がついてしまうと、これを払拭することはとても難しく、時間のかかるもののようです。

英語って、一歩日本を出れば、だれでもある程度は使える、別に特別の能力でもなんでもないんだから。
宇宙で働く野口さん、すごいですよねー、英語で、それも直接話すだけでなく、マイク?通してやり取りするんだから。聞き取りにくいだろうに。で、早期英語したと思います??

親子の広場には、先輩のお母さんたちいらっしゃるから、いろいろ質問されて、少しずつ悩みから解放されていくといいですね。
lucy さんが通えるオフ会も、すばらしいタドキストいっぱいです!

ではでは、また〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.