Re: ごめんなさ〜い!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(00:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2897. Re: ごめんなさ〜い!

お名前: まこと
投稿日: 2005/7/9(07:42)

------------------------------

ピアノさん、おはようございます。まことです。

お返事ありがとうございます!

〉〉あの人は、sadな気もちなんだねえ。ところで、あなたはどんな気分?」
〉〉と聞いたら、
〉〉しばらく考えて、「・・・Blue・・・」と言ったのです。
〉〉学校に行く前で、何かいやなことでもあったのかと思い、
〉〉「えー、blueなんだあ。どうしてかなあ。」と言ったら、
〉〉『なんか母は意味を間違ってとらえている』、と思ったのか
〉〉「フツー(普通)」と言い直しました。
〉〉彼女の『普通』は、blueであらわされるかと、改めて知った母でした。

〉「blue」は気分が落ち込んでいる時に使う言葉だと思っていました!
〉わたしは日本語として使われている英語の意味を誤解していることが多く、絵本を通じて間違いだったと気づかされることが多くあります。

ごめんなさい。勘違いをさせてしまう、言い方をしてしまいました。
私も、「blue」は気分が落ち込んでいる時に使う言葉だと思います。
私とユカが話しをしていた時に、ユカは自分の気持ちを英語で表してみようと思ったようです。
その時の気分が青色のイメージで、彼女の気持ちの中では「青=普通」だったのだと思います。

決して「普通=blue」ではないと思います。
今までのピアノさんの見解とおりです。

すみません・・・。

〉超のんびりのピアノ&ちび丸ですが、不安になるといつも思うことがあります。
〉「そもそも5歳で英語の絵本に触れているだけでもすごいじゃあないか!」
〉「英語ぎらいだったわたしの子だぞ!」・・・・と。

私も「自分がこの年の時に、英語の本なんて読めなかった!」と思います。
お互い、のんびり〜でぃんぐしましょうね。

お騒がせしました〜!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.